床反力作用点のトラッキング動作から見た動的平衡機能の評価(3部 障害・運動・評価)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Postural control is widely studied by various methods. But there are few studies of the dynamic balance in standing posture. Tracking motion is studied to investigate the dynamic balance function. Tracking motion means that the subject on the force plate shifts his body weight according to the reference points on the CRT display. The purpose of our study is to analyze the characteristics of dynamic balance. For this study, we have developed a system using a micro computer, with a force plate as the measuring instrument. Using this system, we can perform an experiment on the tracking motion in standing posture, and we can display the distribution of the parameters. We have applied this study to patients and experimented on normal and pathological subjects. We analyze the results using the distribution of the parameters. This paper summarizes the system with the analysis method, examines the results in normal and pathological subjects, and discusses the relation of the parameters and the disorders, with reference to the learning effects and the aging problem. The following results are observed: (1) Using this system, we can experiment and evaluate the tracking motion in standing posture almost instantly. (2) The experimental results indicate that it is effective for the evaluation method to display the distribution of the parameters. (3) In some disorders, there are unique distributions of the parameters that correspond to their clinical conditions. Thus, it is indicated that the system can be applied to patients. (4) There are learning effects in which the scores get better as the normal subjects repeat the trials, and reproducibility is also recognized. (5) The results for subjects aged from 30 to 70 suggest that they can perform the motion as well as those in their 20s. Thus, it is not necessary to consider the aging problem when the subject is younger than in the 7th decade. As is mentioned above, for body weight shifting, quantitative and visual evaluation can be based on the display of the distribution of the parameters. Therefore, this system is effective for clinical application.
- バイオメカニズム学会の論文
- 1988-06-15
著者
-
小野 啓郎
大阪厚生年金病院
-
小野 啓郎
大阪大学整形外科
-
米田 稔彦
大阪大学附属病院
-
小堀 聡
久留米工業大学電子情報工学科
-
小野 哲郎
大阪大学医学部
-
廣島 和夫
大阪大学
-
小野 啓郎
大阪厚生年金病院整形外科
-
小堀 聡
久留米工業大学 電子情報工学科
-
小野 啓郎
大阪大学
-
廣島 和夫
大阪大学医学部附属病院 整形外科
-
小野 哲郎
大阪大学医学部整形外科
関連論文
- 総合病院における在宅支援システムの意義 : チーム医療と保健婦の役割について
- 在宅チーム医療支援ミニサーバーシステムの試み
- 入院から在宅医療移行における継続的口腔衛生指導の必要性
- 286. 各肩関節筋力評価法の有用性 : バネばかり、サイベックス、マイクロフェットにより得られた筋力の関連性について
- I-L-74 リューベック型セメントレス人工股関節全置換術におけるクリニカルパス
- PP1207 医療上危機管理における医療の質評価委員会(MQAC)の役割
- 「脳性麻痺」に関する討論(脳性麻痺)
- 17. 片麻痺の再建手術(脳卒中, 痙性麻痺)(第7回リハビリテーション医学会総会)
- 175. 脊髄障害症例の静的および動的立位バランスについて
- 肋間神経交差縫合術術後の機能回復について : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 電気生理など
- 長期透析患者の頚椎病変に対する手術療法
- アテトーゼ型脳性麻痺患者に対する頚椎手術
- II-E-20 アテトーゼ型脳性麻痺患者の頸椎手術におけるハローベストの管理
- II-E-18 アテトーゼ型脳性麻痺患者の頸椎症性頸髄症, 神経根症に対する治療
- アテトーゼ型脳性麻痺患者の頚椎
- 17.アテトーゼ型脳性麻痺患者の頸椎の特徴(小児5)
- A群色素性乾皮症患児の発達遅滞と神経障害
- 痙性麻痺患者の腰椎の特徴 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 成人脳性麻痺
- 床反力作用点のトラッキング動作から見た動的平衡機能の評価(3部 障害・運動・評価)
- 20. 色素性乾皮症の言語機能と運動機能(神経・筋疾患)(第23回日本リハビリテーション医学会総会)
- 脳性・脊髄性の痙性疾患に対するバクロフェンの使用経験 : リハビリテーションの補助手段としての薬剤治療
- 運動器系の重度奇形
- 上肢痙性麻痺に対する手術療法
- 上肢痙性麻痺に対する手術療法(Spasticityの基礎, 評価, 治療について)(第12回日本リハビリテーション医学会総会)
- 51.ADLより見た大腿骨頸部骨折(整形外科疾患)(第9回リハビリテーション医学会総会)
- 66. 老人の股関節における痛みの問題(老人・その他)(第8回リハビリテーション医学会総会)
- 65. 老人のリハビリテーションにおける股関節の問題(老人・その他)(第8回リハビリテーション医学会総会)
- 43. 老人のリハビリテーションにおける痛みの問題(脊損, 関節, 義肢, リウマチ, その他)(第7回リハビリテーション医学会総会)
- 4. 変形性股関節症における患肢荷重と骨塩量 : 骨関節(股) : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 破壊性脊椎関節症の腰椎病変 : 病態と手術成績
- 頚椎後縦靱帯骨化症の術後骨化進展抑制に対するエチドロン酸二ナトリウム(EHDP)の臨床試験
- 未来への確かな手掛かり
- 機能は構造を制するか
- 病診連携画像ネットワークの試み
- 頚椎症性筋萎縮症(遠位型)に対する椎弓形成術の治療成績
- 頚椎後縦靭帯骨化症に対する椎弓切除術の長期成績
- A群色素性乾皮症患児の発達遅滞と神経障害
- 146. 小脳性失調患者の動的立位バランス(立位体重心移動動作)の定量的評価の試み
- 343. 小脳性運動失調患者の静的および動的立位平衡機能について : 立位重心動揺検査および足圧中心点トラッキング検査からの一考察
- 116. 立ち上がり動作の床反力による分析 : 椅子の高さ、足部の位置の変化および体幹前屈の増大による床反力への影響について
- 115. 立ち上り動作の分析的研究 : 椅子の高さ、足部の位置変化に伴う関節運動の特徴について
- 迷路探索において利用される情報と知識の検討
- 迷路探索での人間の問題解決能力の解析
- スペクトル解析による体重トラッキング動作の分析
- Paraplegia医学の遺産 (日本脊椎脊髄病学会 特集号)
- 53.リハビリテーション医学教育 : WHOによって実施されたリハビリテーション医学研修会を中心として(第3回日本リハビリテーション医学会総会)
- 学会を支えて
- 頚椎症性脊髄症の臨床病理 (頚部脊椎症にみられる神経障害)
- 1. 化学療法中の大腿切断者に行なう義肢装着訓練(切断)(第20回日本リハビリテーション医学会総会)
- 63.片麻痺における上肢機能再建の問題(第6回日本リハビリテーション医学会総会)
- 25.脳性麻痺児における下肢の手術療法について
- 5) 成人の片麻痺における再建手術について(第4回日本リハビリテーション医学会総会)
- 6. 筋電図からみた片麻痺上肢の病態(脳卒中)(第7回リハビリテーション医学会総会)
- バイオメカニクスにおけるエンジニアの役割 : 異分野から見た機械工学への期待
- ❲32❳ 脳卒中患者の運動機能回復について(第2回 日本リハビリテーション医学会)
- ❲20❳ 脳性マヒ児のリハビリテーションにおける股関節の問題(第2回 日本リハビリテーション医学会)
- 膀胱腸裂5例の臨床的検討 : 特に治療面から
- 81 Vesico-intestinal fissure5例の臨床的検討
- 整形外科的疾患のレ線像のみかた (第14回全国研修会誌)
- 20. 保健所における脳卒中リハビリテーションクリニックの運営(脳卒中, 痙性麻痺)(第7回リハビリテーション医学会総会)
- 片麻痺のリハビリテーションにおける外科的治療
- 40.大腿骨頸部内側骨折放置例のADL
- 11. 遺伝性腓骨筋萎縮マウス
- 20.片麻痺における機能再建について
- 先天性内反足の遺残変形--後足部の前額面断層撮影像について
- 福祉医療施設考
- 疾病構造の変化と理学療法
- 股関節外転筋力測定における基礎的研究 : isokinetic machineを用いて
- 23.収容老人のリハビリテーション
- 2) CVAにおける骨・関節変化について(第4回日本リハビリテーション医学会総会)
- 老人のリハビリテーションにおける骨・関節の問題(第10回日本リハビリテーション医学会総会)(老人のリハビリテーション)
- 「図説 自助具」九州労災病院リハ・センター部長 原 武郎 九州芸術工科大学 古賀 唯夫共著(B5,192ページ, 4000円, 医歯薬出版)
- 脊椎不安定性 : 工学者と外科医の対話
- 整形外科疾患と「めまい」 (各科領域よりみた「めまい」,平衡障害について)