(1)ヒートパイプ法による癌温熱療法の基礎的研究(一般演題,第14回北里医学会総会抄録)
スポンサーリンク
概要
著者
-
古波倉 史子
国立相模原病院外科
-
吉田 宗紀
外科学
-
比企 能樹
外科学
-
高橋 俊毅
外科
-
工藤 康生
北里大学東病院消化器センター外科
-
古波倉 史子
外科
-
綿貫 文夫
外科
-
工藤 康生
外科
-
大谷 剛生
外科
-
嶋尾 仁
外科
-
榊原 譲
外科
-
大谷 剛生
北里大学外科
関連論文
- 347. 大腸穿孔症例の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 示-48 慢性関節リウマチ (RA) を合併した胃十二指腸潰瘍手術例の臨床病理学的検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- P-56 心疾患を合併した消化器外科手術症例の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- (6)膵のSolid & Cystic Tumor切除例の臨床病理学検討(一般演題,第20回北里医学会総会抄録)
- 0752 用手補助腹腔鏡下脾摘出術を施行した脾リンパ管腫の1例(脾・門脈2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 第29回:多彩なEcg所見を示した全身性エリテマトーデスの1例
- 同種腎移植後の消化管出血
- 409 腹腔鏡下胆摘術後の胆管・胆管周囲画像及び胆汁排泄機能変化における検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- J1-19 慢性関節リウマチ患者における消化管穿孔手術症例の臨床病理学的検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- W1-1-4 総胆管結石症に対する腹腔鏡下手術の問題点と現在の治療方針(第47回日本消化器外科学会総会)
- V1-8 潰瘍性大腸炎における回腸嚢肛門吻合術の POUCH の工夫(第43回日本消化器外科学会総会)
- 185 大腸癌術後 follow up 大腸内視鏡検査の意義(第37回日本消化器外科学会総会)
- 171 潰瘍性大腸炎の術式の検討 : IRA 及び IAA を中心として(第34回日本消化器外科学会総会)
- 176 瀰慢浸潤型大腸癌の臨床病理学的検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 175 大腸低分化型腺癌33例における検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- (10)大腸癌に対する昇圧化学療法の試み(第1報)再発大腸癌に対して(一般演題,第12回北里医学会総会抄録)
- 104 大型ダブルバルーンおよびラパロリフト併用による腹腔鏡補助下結腸切除術の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 示-170 ストーマ造設患者に対するケアー : ストーマ連絡会を中心として(第40回日本消化器外科学会総会)
- W1-6 潰瘍性大腸炎の手術時期と適応(第42回日本消化器外科学会総会)
- 80歳以上高齢者大腸癌症例の検討
- 208 左側大腸癌イレウス手術方針に関する検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 193 大腸早期癌 (特にsm癌) の特徴と治療方針(第38回日本消化器外科学会総会)
- W3-4 80歳以上高齢者大腸癌症例の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 示-85 直腸カルチノイド症例での根治手術適応の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 187 VX2 移植実験肝癌に対する経脾動脈的門脈内反復注入法による化学療法の効果と有用性(第37回日本消化器外科学会総会)
- VX2移植実験肝癌に対する経脾動脈的門脈内抗癌剤療法について(Mini Symposium VI . 癌の治療)
- 癒着性イレウスの臨床的検討 : 保存療法の適応と限界
- 130 直腸癌他臓器浸潤例の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 223 潰瘍性大腸炎術後における腸管外合併症の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- (1)ヒートパイプ法による癌温熱療法の基礎的研究(一般演題,第14回北里医学会総会抄録)
- 334 再建胆道の排泄機能の肝胆道 Scintigraphy による評価 (第1報)(第36回日本消化器外科学会総会)
- 示-131 膵 VIP 産生腫瘍による WDHA 症候群の1例(第34回日本消化器外科学会総会)
- 168 S 状結腸 linitis plastica 型癌の2例(第21回日本消化器外科学会総会)
- 示-304 早期胃癌の幽門側胃切除術における迷走神経温存リンパ節郭清の意義 : 胆嚢収縮能および胆汁排出能の立場から(示-胃-10(神経温存))
- 259 慢性関節リウマチ患者の下部消化管手術例の臨床病理学的検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 290 非切除大腸癌症例の検討 : 剖検例を中心として(第25回日本消化器外科学会総会)
- 2 胃平滑筋腫瘍の手術療法に関する検討(第22回日本消化器外科学会総会)
- (7)食道挿管によって経口摂取が可能となった気管支瘻併発食道癌の1例(一般演題,第20回北里医学会総会抄録)
- 380 Ischemic colitis 手術例について(第23回日本消化器外科学会総会)
- 多発性小腸狭窄に伴った2層混成真性腸石の1例
- 199 結腸憩室手術例の検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- 307 残胃癌の臨床病理学的検討 : C 領域癌との比較(第23回日本消化器外科学会総会)
- 19 高令者大腸癌症例の検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 287 イレウス症例の検討 : 手術例を中心として(第20回日本消化器外科学会総会)
- 示-143 大腸絨毛状腫瘍手術症例11例の臨床病理学的検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- VP1-1 腹腔鏡下胆道手術における術中胆道造影の工夫、及び補助診断法のついて(第42回日本消化器外科学会総会)
- (14) 当科における原発性乳癌1,000例の臨床的検討(一般演題,第16回北里医学会総会抄録)
- 137 腹腔鏡下胆道手術における術中超音波の有用性(第41回日本消化器外科学会総会)
- WIII-18 レーザー組織血流計の臨床応用 : stoma の血流測定(第31回日本消化器外科学会総会)
- (13)早期胃癌に対する局所治療の可能性に関する検討(一般演題,第13回北里医学会総会抄録)
- 示-4 直腸腫瘍 : 特に Vi11ous adenoma 及び早期癌に対する術中大腸鏡及び超音波診断について(第30回日本消化器外科学会総会)
- 343 75才以上高令者大腸癌における治療と術後合併症について(第30回日本消化器外科学会総会)
- 185 潰瘍性大腸炎手術術式の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 299 ss. a1 大腸癌の臨床病理学的検討 : pm 大腸癌と比較して(第32回日本消化器外科学会総会)
- 453 クローン病腸管切除例の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 314 輸入脚症候群11例の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 191 レーザー組織血流計の臨床応用(第30回日本消化器外科学会総会)
- 189 潰瘍性大腸炎手術症例に対する臨床的検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- P1-6 下部消化管出血の早期診断について(第30回日本消化器外科学会総会)
- 示-196 小腸血流に関する実験的研究(第29回日本消化器外科学会総会)
- 7 閉塞性大腸炎に関する臨床的病理学的検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 682 直腸癌術後再発例の検討 : 低位前方切除術を中心として(第28回日本消化器外科学会総会)
- 220 大腸人工肛門合併症の検討(第18回日本消化器外科学会総会)
- 163 大腸術前腸管内投与剤としての MTN の検討(第17回日本消化器外科学会総会)
- 169 大腸術後における創感染(第16回日本消化器外科学会総会)
- 36 大量の消化管出血を認めた小腸血管病変3例の検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 131 大腸イレウス症例の検討(第15回日本消化器外科学会総会)
- 20 幽門狭窄型胃癌例の検討(第15回日本消化器外科学会総会)
- 292 腸間膜血行不全症の診断における血清 CPK 値及び分画測定の意義と問題点(第27回日本消化器外科学会総会)
- W4-12 限局性腸炎 ことに腸間膜血行障害手術例について(第26回日本消化器外科学会総会)
- 498 手術例におけるイレウス症例及び腸管膜血行障害の血清 CPK 値の検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 276 大腸癌における術中門脈内 MMC 投与の検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 255 切除不能, 再発直腸癌に対する Nd-Yag レーザー照射治療の試みについて(第20回日本消化器外科学会総会)
- Endoscopic Surgery(第50回北里医学会例会講演抄録)
- 369 大腸癌移転診断における血清CEAと 5'-Nucleotide Phpsphodiesterase-IsozymeV(5'-NPD-V)の測定について(第18回日本消化器外科学会総会)
- 示-115 総胆管腺腫の一切除例(第32回日本消化器外科学会総会)
- 269 大腸癌の胆嚢内及び血中胆汁酸分画について(第28回日本消化器外科学会総会)
- (11)直腸癌根治手術後の膀胱尿道機能障害の検討(一般演題,第11回北里医学会総会抄録)
- (2)両側乳房に同時性に発生した非浸潤性乳管癌の1例(一般演題,第15回北里医学会総会抄録)
- Non-Refluxing代用膀胱の臨床的検討
- 消化管悪性リンパ腫および類縁疾患の臨床的,病理学的研究(中課題I「腫瘍の発生と発育の条件に関する研究」を顧みて)
- 示-147 直腸癌モデルとしてのウサギ VX_2 直腸内移植に関する検討 (第一報)(第32回日本消化器外科学会総会)
- 345 大腸癌術後骨転移症例の検討 : 術後5年以上経過例について(第32回日本消化器外科学会総会)
- 示-131 腸管の動静脈奇型6例(第31回日本消化器外科学会総会)
- 431 sm 及び pm 大腸癌症例の臨床病理学的検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 386 胆道再建における工夫 : 挙上空腸逆流防止弁作成について(第31回日本消化器外科学会総会)
- Villous structureを有する大腸上皮性腫瘍の臨床的ならびに病理学的研究
- 195 大腸 villoustumor の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 647 直腸カルチノイド9例の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 567 大腸癌治癒切除後の再発形式の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 示-66 教室における最近18ヶ月間の潰瘍性大腸炎手術症例の臨床的検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 312 大腸癌肝転移巣 (TAE 後) 切除例の検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 59 良性食道潰瘍の臨床的検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 80.モレクトロン・YAG・レーザーの基礎的研究
- 148 術後の胃液PHモニターリングについて(第20回日本消化器外科学会総会)
- 389 若年者大腸癌症例の検討(第22回日本消化器外科学会総会)
- 肝胆道膵悪性腫瘍の病態と治療に関する研究 : とくに胆〓癌の診断,治療,進展形式について(中課題I「腫瘍の発生と発育の条件に関する研究」を顧みて)
- 大腸癌イレウス症例の検討
- (14)胆嚢重複癌症例の検討(一般演題,第13回北里医学会総会抄録)
- 334 大腸癌肝転移例の検討(第23回日本消化器外科学会総会)