シンパスタチンによりミオパチーが発症した一症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A 76-year-old man with hypercholesterolemia had been taking simvastatin for about 2 years prior to admission. He had also been taking several other drugs-for gastric ulcer, myocardial infarction and reflux esophagitis. He had experienced numbness in his upper and lower extremity muscles for a month before admission and in the 2 weeks prior to admission, he had been taking mosapride citrate for lack of appetite. The reason for hospitalization was muscle pain in both shoulders and difficulty in walking. Echography on admission suggested bilateral renal cystic disease with dysfunction of the left kidney. Laboratory tests revealed reduced 24 hr creatinine clearance (CK: 47 mL/min). On the day of hospitalization, simvastatin was withdrawn due to the possibility or rhabdomyolysis, resulting in an improvement in CK and the muscular symptoms. Judging by the time course of the myopathy, simvastatin was thought to be a possible cause. Since simvastatin had been administered for the past 2 years, certain factors were considered to have increased its plasma levels and induce the myopathy. Among them were decreased excretion due to malfunction of the kidney, inhibition of p-glycoprotein by the omeprazole he had been taking for gastric ulcer and metabolic interaction with the mosapride citrate that was administered 2 weeks prior to admission. Both mosapride citrate and simvastatin are metabolized by cyp 3 A 4 and the protein binding affinity of mosapride citrate was highest (99%) among the drugs prescribed. So far there has been no other report of an interaction between simvastatin and mosapride citrate, a drug commonly used for digestive troubles. In conclusion, in view of the myopathy that was apparently caused by the co-administration of these two drags, it is necessary to observe special caution in the use of mosapride citrate.
- 2006-04-10
著者
-
滝本 善仁
大阪赤十字病院循環器科
-
田中 昌
大阪赤十字病院循環器科
-
小平 いく子
大阪赤十字病院薬剤部
-
吉岡 訓子
大阪赤十字病院薬剤部
-
籠本 基成
大阪赤十字病院薬剤部
-
杉山 正敏
大阪赤十字病院薬剤部
-
二見 高弘
大阪赤十字病院薬剤部
-
二見 高弘
大阪赤十字病院 薬剤部
-
小林 祥子
大阪赤十字病院薬剤部
-
小平 いく子
大阪感染制御薬剤師研究会:大阪赤十字病院
-
滝本 善仁
大津赤十字病院循環器科
-
佐藤 昌美
大阪赤十字病院薬剤部
-
中村 誓志
大阪赤十字病院薬剤部
-
松山 正敏
大阪赤十字病院薬剤部
-
田中 昌
大阪赤十字病院 心臓血管センター 循環器内科
関連論文
- 胸骨後胃管再建による食道癌術後, 出血性胃潰瘍より穿通し化膿性心外膜炎を来たした一症例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 161)大動脈炎症候群に合併した心筋炎の一例
- 45)GVHDによるものと思われる収縮性心外膜炎の一例
- 85)著明な心筋病変を呈したミトコンドリア脳筋症の1例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 6) ACバイパス術後のBland White Garland症候群に対してPTCAを施行した一例
- 61) 冠動脈グラフト閉塞を繰り返し治療に難渋した大動脈炎症候群の一例
- P088 PTCA後再狭窄と抗Chlamydia pneumoniae IgG抗体陽性とは相関する
- 71) そば粉における降コレステロール作用についての検討
- P2-284 大阪地区における抗MRSA薬のTDM業務の実態(一般演題 ポスター発表,薬物動態(臨床、TDM),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 21-P3-456 大阪感染制御薬剤師研究会における感染対策現状および統一マニュアルに対する意識調査(感染対策・ICT,来るべき時代への道を拓く)
- 71)Wenckebach型HVブロックの1症例(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 30-P1-159 mFOLFOX6療法の副作用に対する薬学的な取り組み(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 87)僧帽弁に感染性心内膜炎を来たした高度の閉塞性肥大型心筋症に対し,僧帽弁置換術が著効した一例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- 65)塩酸ベプリジルによるQT延長によりTdPを起こした1症例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- 52)autophagic vacuolar myopathyに伴う重症左心不全に対し再同期療法の著効した一例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- 心室中隔に嚢胞様病変を認めた急性心筋炎の一例(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- ミトコンドリア心筋症による心不全に対し両室ペーシング療法を施行した1例(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- 21-P3-485 造血幹細胞移植におけるタクロリムス血中濃度測定機器の評価(TDM・投与設計,来るべき時代への道を拓く)
- 151) 右左シャントにより低酸素血症を呈した右室二腔症の一例(第105回日本循環器学会近畿地方会)
- 74) 第四脳室神経膠芽腫のより洞不全症候群を呈した一例(第105回日本循環器学会近畿地方会)
- 152) 失神発作を繰り返した嚥下性不整脈の一例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- 33)小児期より長期に観察しえた頻脈誘発性心筋症の一例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 157)嚥下障害で発見されたaberrant right subclavian arteryの一例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
- 72)たこつぼ型心筋障害にLong QTとTorsade de Pointesを生じた1例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
- 55)家人による蘇生処置により救命された正常心電図を呈したBrugada症候群の一例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
- 48) ニフェカラントが著効しICD植え込みを行った特発性拡張型心筋症による心室頻拍の一例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
- 130) 交代性脚ブロックを呈しHis束以下の縦解離が示された症例(第96回日本循環器学会近畿地方会)
- 107) 自己QRSの回復が心不全治療に有効であった心サルコイドーシスの一例(第96回日本循環器学会近畿地方会)
- 心筋梗塞急性期の臨床的背景と急性期予後 : 多施設登録調査(第II報)
- 1079 不全心におけるBNP, ANPの心房発現, 局在の検討 : 酵素抗体法とNorthern Blotを用いて
- 1091 心サルコイドーシスにおける生検診断の問題点
- 21-P3-453 病院職員に対する感染対策の調査 : 2006年度ワクチン接種を中心に(感染対策・ICT,来るべき時代への道を拓く)
- 187) 細菌性動脈瘤によるクモ膜下出血を起こした感染性心内膜炎の一例(第105回日本循環器学会近畿地方会)
- 132) 胃潰瘍による出血性ショックにより心内膜下梗塞を起こした中部閉塞性肥大型心筋症の1例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- 29-P2-6 当院におけるB型肝炎抗ウイルス療法の現状と薬剤師の関わり(医薬品適正使用,社会の期待に応える医療薬学を)
- 01P3-062 抗MRSA薬を中心とした抗菌薬の使用状況(薬品管理、使用状況調査,医療薬学の扉は開かれた)
- 01P2-085 造血幹細胞移植への薬剤師の参画(服薬指導(入院・外来),医療薬学の扉は開かれた)
- 01P1-009 FOLFOX療法における患者自己記入型副作用シート(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- シンパスタチンによりミオパチーが発症した一症例
- P-455 虚血性心疾患における薬物療法の予測をするため「CAG(冠動脈造影)スコア」作成の試み【第2報】(5.薬剤服用歴管理・服薬指導(入院患者服薬指導),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-487 一般病院における実務実習の現状 (2) : 臨床実務実習について
- P-75 虚血性心疾患における薬物療法の予測をするための「CAG (冠動脈造影)スコアー」作成の試み
- 14-7-53 改正 GCP に基づく治験説明文書の実際
- P-B-3-5 インフォームド・コンセントと薬剤情報提供
- 22P-14 PL 法と薬剤師 : (2) PL 法と院内医薬品要覧との関わりについて
- 22P-13 PL 法と薬剤師 : (1) PL 法が薬剤師に与える影響について
- P-52 おくすり相談コーナー (3) : 患者さん心理と薬剤師
- P-51 おくすり相談コーナー (2) : 患者さんニーズを求めて
- A-11 おくすり相談コーナー (1) : プロとしての誇りを求めて
- 30P3-133 薬剤師卒後教育についてのアンケート調査(薬学教育・生涯教育(認定),医療薬学の扉は開かれた)
- HMG-CoA還元酵素阻害剤--有用性から有害事象まで(11)横紋筋融解症発現機序(8)生理的要因
- HMG-CoA還元酵素阻害剤--有用性から有害事象まで(7)横紋筋融解症発現機序(4)電解質の関与
- HMG-CoA還元酵素阻害剤--有用性から有害事象まで(6)横紋筋融解症発現機序(3)コレステロール合成系の中間代謝物産生抑制(2)
- HMG-CoA還元酵素阻害剤--有用性から有害事象まで(5)横紋筋融解症発現機序(2)コレステロール合成系の中間代謝物産生抑制(1)
- 薬学部病院実務実習生を対象とした理解度調査により浮かび上がった問題点
- P-486 一般病院における実務実習の現状 (1) : 実習テキスト作成・活用の試み
- HMG-CoA還元酵素阻害剤--有用性から有害事象まで(4)横紋筋融解症発現機序(1)コレステロールの減少
- P-46 セントラル方式による抗がん剤混合調製業務の効率化と業務量の評価(2.癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等)2,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-557 注射薬混合調製システムの構築と現状(14.調剤・処方管理・オーダリング(注射剤含む),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 維持透析中の慢性型成人T細胞白血病患者に対する pentostatin 治療
- HMG-CoA還元酵素阻害剤--有用性から有害事象まで(9)横紋筋融解症発現機序(6)筋毒性の増強(2)
- HMG-CoA還元酵素阻害剤--有用性から有害事象まで(8)横紋筋融解症発現機序(5)筋毒性の増強(1)
- P-614 薬剤師治験コーディネーターをめざして : 安全性情報の取扱いに関して(18.臨床試験(治験),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- HMG-CoA還元酵素阻害剤--有用性から有害事象まで(10)横紋筋融解症発現機序(7)病態的要因
- HMG-CoA還元酵素阻害剤--有用性から有害事象まで(1)薬学的性質
- 尋常性〓瘡に対するグリコール酸ケミカル・ピーリングの効果
- 現代人の心臓疾患対策
- P2-312 PN対策を基本とした当院におけるボルテゾミブ投与マニュアル(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(副作用対策),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P-210 薬剤師治験コーディネーターをめざして
- HMG-CoA還元酵素阻害剤--有用性から有害事象まで(2)大規模臨床試験
- 198) 経過中にSLEの存在が判明した心膜炎2例 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- HMG-CoA還元酵素阻害剤--有用性から有害事象まで(3)横紋筋融解症について
- HMG-CoA還元酵素阻害薬による横紋筋融解症発現機構
- HMG-CoA還元酵素阻害剤--有用性から有害事象まで(12・最終回)横紋筋融解症発症の予防と治療
- 心原性ショックを伴う薬剤抵抗性の多枝冠攣縮に対レステント留置にて bail out に成功した1例
- P1-633 薬学実習生に対する危険予知トレーニングの導入(薬学教育(実務実習),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P1-232 ベンダムスチンの副作用とその対策についての検討(がん薬物療法(他の副作用対策),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- 日-P2-115 手術室サテライトファーマシー導入の成果と課題(ハイケアユニット業務(ICU・CCU・SCU・救急等),ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)