「複他動詞・他動詞」交替の統語構造と語形成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
日本語の形態的に対応する「複他動詞・他動詞」交替には、「預ける・預かる」のように「〈与え手〉が〈受け手〉に〈もの〉をV」「〈受け手〉が〈もの〉をV」となるものがある。本稿ではこうした「複他動詞・他動詞」交替には、「預ける・預かる」タイプのように、両者が同じ事象で視点を変えただけのものと、「かぶせる・かぶる」タイプのように、両者の事象が独立したものの2種類があることを明らかにし、それらの統語構造を提案する。どちらのタイプも単独述語であっても複雑統語構造を持っているのだが、「預ける・預かる」タイプは、複他動詞構造と他動詞構造は平行的で、ただvの外項素性と、追加項を導入する主要部(Applicativehead)の与格素性のみが異なる。一方、「かぶせる・かぶる」タイプは、√Pまでが共通構造であり、それ以上が異なる構造であることを示す。
- 神田外語大学の論文
- 2004-03-30
著者
関連論文
- 日本語難易文の名詞化について
- 日本語マルチメディア教材による自律学習の効果--リスニングスパンテストとリピーティングテストによる検証
- 日本語マルチメディア教材による学習効果について : プレーヤーミント利用による聴解練習と助詞の習得を中心に
- 心理述語と使役構文 : 意味役割と統語構造について
- 状態述語の経験者と統語構造
- 名詞化接辞「方」に於ける問題
- 丸田忠雄、須賀一好編, 『日英語の自他の交替』, ひつじ書房, 2000年, iv+264pp.
- 日本語の主語の人称制限
- 「複他動詞・他動詞」交替の統語構造と語形成
- 動詞の意味情報を反映しうる統語構造とは (特集 文の意味と語の意味)
- 村木正武先生のこと
- On the Position of Nominative NPs in Japanese : The Possibility of Nominative NPs in-Situ
- 日本語マルチメディア教材による自律学習の効果(その2)リスニングスパンテストと日本語能力試験による検証