印象形成における瞬目の役割 : テレビアナウンサーを刺激人物とした場合
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究の目的は, 瞬目と印象の関係について, テレビニュース番組中のアナウンサーに対して形成される印象が, 瞬目が多い場合と少ない場合とではどのように異なるのかを調べることであった。被験者は, 大学生99名 (男子43名, 女子56名) で, 平均年齢は20.7歳 (年齢範囲17-27歳) であった。刺激としてテレビニュース番組を15sに編集したビデオを用い, そこに登場するアナウンサーの瞬目率によって低瞬目率条件 (24-40blinks/min) と高瞬目率条件 (60-88blinks/min) の2条件を設定した。アナウンサーは, 男性5名, 女性5名, 計10名であった。ビデオを見た後, ビデオ中のアナウンサーに対する印象がSD法 (7点尺度) で評定された。それに加え, ビデオを見ているときの感情状態に対する "快-不快" 評定が行われた。印象評定結果について主因子法で因子分析を行い, "親近性""社会的望ましさ" "力動性"の3因子を抽出した。各瞬目率条件における印象をアナウンサーと被験者の男女別に比較したところ, 男性アナウンサーは, 瞬目が多いほうがより社会的に望ましいという印象であった。また, 特に女性被験者は, 男性アナウンサーに対して瞬目が多いほうが親近性があると評定し, 女性アナウンサーに対しては瞬目が少ないほうが親近性があるとした。力動性に関する印象については, 瞬目と印象の関係は見られなかった。一方, 男性被験者も女性被験者も, 瞬目の多い女性アナウンサーを見ている時がより不快であると評定した。本研究では, 瞬目の多発が否定的に評価されるという先行研究を部分的にのみ支持する結果となったが, 瞬目の多少が, 形成される印象だけでなく, 相手の感情状態にも変化を与えることが示唆された。また, 刺激人物がアナウンサーであったという特異性が, 瞬目と印象の関係に影響を与えた可能性について議論された。
- 2002-11-01
著者
関連論文
- 香りと足浴によるリラクセーション効果に関する生理心理学的検討
- 心理学実験のためのCGモデルを用いた瞬目制御システム
- 心理学実験のためのCGモデルを用いた瞬目制御システム(顔とコミュニケーション)
- 印象形成における瞬目の役割 : テレビアナウンサーを刺激人物とした場合
- P2-26 チンパンジー乳児の瞬目(日本動物心理学会第66回大会発表要旨)
- 脳波を中心としたポリグラフィを指標とする心理学研究法の試み (1)
- 人の印象形成におけるキャラクタ瞬目率の影響
- 面接者の態度が被面接者の瞬目と心拍に与える影響
- 脳波の空間分布特徴に関する情報処理の試み
- 対人認知における瞬目の影響
- 心理学における瞬目研究の新しい試み
- 印象研究に関する方法論的考察
- 職場の情動知能(3) : 日本版情動知能尺度(EQS)の職種別得点
- 職場の情動知能(2) : 日本版情動知能尺度(EQS:エクス)と健康
- 映像中のアニメキャラクターに対する身体動作の同調--あくびを中心に
- アバターを用いたチャット時における対人行動 : 視線,瞬目,笑い表情の分析
- 快-不快視覚刺激の反復呈示に対する自発性瞬目
- 会話中の話し手と聞き手の瞬目行動
- 瞬目の増減に対する一般的な認識
- まばたきのコミュニケーション
- 音楽によるリラクゼーションと生理反応の変化 : リラックス効果の有無に関する教示の影響 (中部人間学会 創立10周年記念号)
- 他者の存在が映像に対する面白さと笑い表情の表出に与える影響
- 自閉症における共同注意に関する検討
- 感動を喚起させる映像が唾液中コルチゾールに与える影響 : 涙を流した人と流さなかった人の比較 (中部人間学会 創立10周年記念号)
- 他者の存在が環境音に対する印象に与える影響
- まばたきのコミュニケ-ション (特集 コミュニケ-ションにおける目の役割)
- 9 霊長類の自発性瞬目に関する比較研究(XI.共同利用研究 2.研究成果)
- 人の印象形成におけるキャラクタ瞬目率の影響 (特集 メディアインタラクション研究の発展)
- 面接者との距離が被面接者の瞬目と心拍に与える影響
- 自由15 霊長類の自発性瞬目に関する比較研究(X.共同利用研究 2.共同利用研究成果)
- 18 霊長類の自発性瞬目に関する比較研究(X.共用利用研究 2.研究成果)
- 26 霊長類の自発性瞬目に関する比較研究(X.共同利用研究 2.研究成果)