緑化工法と資材・管理法の研究開発(<特集>緑化技術論)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本造園学会の論文
- 1990-08-24
著者
-
長谷川 秀三
大島造園上木(株)緑化・土壌研究所
-
山本 紀久
(株)愛植物設計事務所
-
長谷川 秀三
大島造園土木(株) 緑化・土壌研究所
-
野間 豊
千葉大学園芸学部
-
山木 紀久
(株)愛植物設計事務所
-
野間 豊
千葉大 園芸
関連論文
- 都市再生事業(団地建替)に伴う人工地盤でのビオトープの創出
- 重機造成地の植栽基盤の物理性と活力度の関係について : 高速道路植栽地を例として
- 土壌貫入計による緑化地土壌の三次元的把握法(昭和59年度日本造園学会研究発表論文集2)
- 3. 緑化現場における診断(樹木の健康(1) : 樹木活力(活性)度をめぐる諸問題,平成3年度全国大会分科会報告)
- 緑化工法と資材・管理法の研究開発(緑化技術論)
- 31.有機質土壌改良資材(バーク堆肥と汚泥類)の緑化樹に対する施用効果について(昭和58年度日本造園学会研究発表論文集(1))
- 「ウォークスルー」導入による植栽管理の取組み(技術報告編)
- 海岸砂丘地での企業研修施設周りの修景技術 : 植生管理を中心として(技術報告編)
- 河川整備における高度処理水を利用した生物生息環境の復元
- 1-Naphthylacetic acid(NAA)による早生温州ミカンの摘果に関する研究
- 廃材利用の小端石積とシガラ柵
- 園芸技術教育における社会人の受け入れ並びにその実施に関する研究 : 大学附属農場の機能と技術系公開講座の開設
- Benazolin-ethylによるとうもろこし幼植物でのオーキシン活性とエチレン生成
- 「代償度」概念を用いたランドスケープ・プランニング
- 畑地におけるパラコートの連年処理が発生雑草草種および発生量に及ぼす影響
- 街路樹の目標樹形と剪定方針の設定 : 東京都第一建設事務所管内における街路樹管理の事例
- 地域環境に寄与する企業の緑 (特集 市街地における民地の緑の価値と効用)
- カシワ大径木の移植(技術報告編)
- 造園界の産学官民連携事例を研究する(第1回) : 連携を駆使して実現した住宅型都市再生(団地建替)における居住地整備と人工地盤でのビオトープの創出「アーベインビオ川崎」を事例に(日本造園学会関東支部第73回例会報告)
- 街路樹土壌の特性と樹木の生育 : 名古屋市の事例
- TH-656による温州ミカンの摘果 (第1報) : TH-656 の作用性の検討
- 20 温州ミカン幼果の薬剤摘果時における落果果の不特定性について幼果の齢との関係
- 上原敬二賞受賞者に聞く : 斉藤一雄先生(人物インタビュー・第16回上原敬二賞受賞者)
- 英国 Royal Botanic Gardens KEW に於ける芝生とその利用
- 日本芝草学会1999年度春季大会報告
- 植物生長調整物質利用による芝草の生長制御に関する研究
- ウンシュウミカン用摘果剤NAAの作用効果の変動要因
- 温州ミカンに対する摘果剤 1-naphthylacetic acid (NAA) の作用機構に関する研究 (第1報) : 温州ミカン葉における 1-naphthylacetic acid (carboxyl 14C labelled) の浸透ならびに幼果, 結果枝への転流
- 造成地の基礎基盤と植栽基盤と緑化植物 (特集 植栽基盤整備)
- 自然と向き合うランドスケープデザイン : 「植生の代償度」概念を用いた国営ひたち海浜公園での事例(ランドスケープデザインの新たな地平)
- 造園コンサルタント業からみた造園研究の課題(業からみた造園研究の課題)
- (2)コメント(3. 「緑地植物データベースを用いた植栽設計支援システム」,造園計画における情報化,平成3年度全国大会分科会報告)
- 「沖縄県観光修景緑化計画調査団一連の造園植栽計画調査」について(造園学会賞受賞者業績要旨)
- 座談会:「ランドスケープの植物(系)教育の課題と展望」(ランドスケープの植物(材料系)教育の課題と展望)
- 造園界の産学官民連携事例を研究する(第1回) : 連携を駆使して実現した住宅型都市再生(団地建替)における居住地整備と人工地盤でのビオトープの創出「アーベインビオ川崎」を事例に