初級で行う総合的な活動 : プロジェクトワーク「インタビューから発表まで」
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 理工系大学院における日本語教育プログラムの成果と課題--英語で研究活動を行う留学生を対象に
- 構成と論理展開を意識させた作文授業の活動
- 未習場面に対応できる「会話力」の養成
- 会話の終結部に見られる非言語行動
- 初級で行う総合的な活動 : プロジェクトワーク「インタビューから発表まで」
- 初級日本語クラスにおける上級学習者との会話実習 : 相互行為を通して会話を構築する能力の養成を目指して
- 初級前半のクラスにおける会話活動「トピック J1」 : 日常生活に関する話題を発展させるために
- 日本語集中コースにおける学習カウンセリングの役割
- 会話の終結部における非言語行動の調査
- 大学院における初級日本語クラスの意義と可能性 : 英語で研究活動を行うコースの単位取得科目として
- プレゼンテーション教育用教材の開発 : テーマと内容構築の材料を提供した科学関連教材「なぜシリーズ」
- 論理的な思考プロセスを通した日本語表現活動 : 大学院における初級クラスでのショートスピーチ作成・発表
- プレゼンテーションのための諸活動における学習者と教師のインターアクション
- 中上級の会話教育には何が必要か : 伝達の難しさに着目した会話練習の試み(1)
- Writing Workshop その2 : テキスト構造の重要性
- Writing Workshopその1 : 初級における「書き」の教育の開発