45. 内視鏡治療におけるアルゴンプラズマ凝固法の応用(第1006回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
高橋 裕之
小田原市立病院 消化器科
-
高橋 裕之
小田原市立病院
-
星野 和彦
小田原市立・消化器科
-
一原 亮
小田原市立病院・内科
-
一原 亮
小田原市立病院 消化器科
-
星野 和彦
小田原市立
-
鵜飼 伸一
千葉県立佐原
-
鵜飼 伸一
小田原市立
-
鵜梶 実
小田原市立
-
一原 亮
小田原市立
-
高橋 裕之
小田原市立
関連論文
- 体外衝撃波結石破砕(ESWL)を併用して治療しえたconfluence stoneの1例
- 15. 下血で発症し,診断に苦慮した回腸重複症の1例(第933回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 45. 胆嚢肉腫の1例(第951回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 26. 診断後5年の生存期間中に腹部超音波,門脈造影,および肝組織所見を経過観察し得たPBCの1例(第898回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 27.肝癌に対する肝動脈塞栓術及び門脈枝塞栓術併用療法の検討(第761回 千葉医学会例会・第1回 内科教室同門会例会)
- 28.慢性膵炎に合併した広範な門脈血栓症の1例(第743回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 20.門脈圧亢進症を来たした骨髄線維症の1例(第724回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 第120回: 多発小腸憩室症の1例
- 体外式衝撃波による胆嚢結石破砕療法治療成績と有用性について
- 肝海綿状血管腫に対する超音波検査法の有用性 : とくに原発性肝癌との鑑別について
- 37. 十二指腸潰瘍を契機に発見された多発性内分泌腫瘍(MEN I型)の1例(第1104回千葉医学会例会・千葉大学大学院医学研究院腫瘍内科学例会)
- 2. Von Recklinghausen病に合併した巨大後腹膜腫瘍の1例(第1104回千葉医学会例会・千葉大学大学院医学研究院腫瘍内科学例会)
- 39. 化学療法により長期生存が得られた切除不能膵癌の1例(第1082回千葉医学会例会・千葉大学大学院医学研究院腫瘍内科学例会)
- 24. B型肝硬変に対するラミブジンの治療経験(第1082回千葉医学会例会・千葉大学大学院医学研究院腫瘍内科学例会)
- 45. 内視鏡治療におけるアルゴンプラズマ凝固法の応用(第1006回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 12. 内視鏡消毒におけるソフト酸性水の使用経験について(第988回千葉医学会例会・第一内科教室同門会例会)
- 60. ソマトスタチン誘導体が著効し長期経過観察し得たWDHA症候群(膵VIPoma)の1例(第965回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 42. 回盲部悪性リンパ腫の1例(第923回千葉医学会例会・第11回磯野外科例会)
- 41. 乳腺アポクリン癌の1例(第923回千葉医学会例会・第11回磯野外科例会)
- 14. 上部消化管異物に対する内視鏡的除去術の経験(第951回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 5. 胃Endocrine cell carcinoma (ECG)の1例(第904回千葉医学会例会・千葉大学第二外科例会)
- 上腹部痛を初発症状とした肺扁平上皮癌の1剖検例
- ヒスタミン H_2 受容体拮抗剤と抗ガストリン剤の併用投与が有効であった Zollinger-Ellison 症候群の1例
- 大量腹腔内出血を来たした肝硬変症に合併した特発性血小板減少性紫斑病の1例
- 6. 高アミラーゼ血症を呈した食道癌の1例(第1104回千葉医学会例会・千葉大学大学院医学研究院腫瘍内科学例会)
- 18. 形態学的変化のみられた十二指腸腫瘍の1例(第1082回千葉医学会例会・千葉大学大学院医学研究院腫瘍内科学例会)
- 各種疾患におけるPAIgGの特異性と臨床的有用性
- 12.経皮的胆道鏡を施行した胆嚢胆管胆石合併総胆管ポリープの1症例(第841回千葉医学会例会,第1内科教室同門会例会)
- 4.各種血液,肝疾患(特に血小板減少性)におけるPAIgG値の診断的意義とその変動(第841回千葉医学会例会,第1内科教室同門会例会)
- 14.胆嚢アデノミオマトーシスの臨床的検討(第815回 千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 12.腹部ガーゼオーマの3症例(第815回 千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 体外衝撃波胆嚢胆石破砕療法の臨床的研究 : 破砕後の経過からみた結石消失機序と適応基準
- 第105回:細菌性心内膜炎による脳出血で死亡した慢性腎不全の1例
- 7. 当院における虚血性大腸炎の臨床的検討(第1022回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 17. 歯科用接着剤の誤嚥による気管支異物の1例(第984回千葉医学会例会・第33回肺癌研究施設例会)
- 37.術中炭酸ガスアンジオエコー法が有用であった胆管細胞癌の1例(第861回 千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 15.成人感染からキャリア化し発癌したと推定されるB型肝炎の1例(第861回 千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 内視鏡的に摘徐し得た巨大な大腸 Inflammatory Fibroid Polyp の1例
- 活動期Crohn病に対する栄養療法の無作為比較試験
- 大腸早期癌の治療法選択における内視鏡下局注法の有用性についての研究
- S状結腸軸捻症 (特集 救急領域における内視鏡検査と治療の意義と実際) -- (消化器疾患における緊急内視鏡検査と治療)
- 26.経皮的ドレナージが有効であった肝膿瘍の2症例(第861回 千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 慢性膵炎に合併したCavernous transformation of the portal veinを呈する広範門脈血栓症の1例
- 49. 当院における閉塞性黄疸の現状(第898回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)