10. 検診で発見された,膵胆管合流異常合併胆嚢癌の1例(I. 研究発表,第19回千葉県胆膵研究会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
室谷 典義
千葉社会保険病院
-
室谷 典義
千葉社会保険
-
西島 浩
千葉社会保険病院外科
-
木村 邦夫
千葉社会保険・健康管理センター
-
荻野 幸伸
千葉社会保険
-
中村 広志
千葉社会保険・内科
-
大藤 正雄
千葉大学医学部第1内科
-
西島 浩
千葉社会保険・外科
-
村岡 実
千葉社会保険・外科
-
太田 義章
千葉社会保険病院腎臓内科
-
太田 義章
千葉社会保険・健康管理センター
-
西荒井 宏美
千葉社会保険・健康管理センター
-
石井 浩
千葉社会保険
-
宍戸 英樹
千葉社会保険
-
荻野 幸伸
千葉社会保険・外科
-
村岡 実
千葉社会保険病院 外科
-
中馬 和恵
千葉社会保険・外科
-
大藤 正雄
千葉社会保険
-
石井 浩
千葉社会保険病院内科
-
宍戸 英樹
千葉社会保険病院内科
-
室谷 典義
日本透析医学会専門医制度委員会
-
中馬 和恵
横浜労災
-
村岡 実
千葉社会保険
-
西島 浩
千葉社会保検病院外科
関連論文
- 522 乏尿を呈する消化器外科術後 MOF 患者への IVH の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 11.びまん性肝疾患における門脈圧の検討 : 映像下に穿刺針を用いた門脈圧計測法について(第10回 千葉県門脈圧亢進症研究会)
- 3. Splenorenal shuntを伴う特発性門脈圧元進症に合併した肺高血圧症の1例(第734回 千葉医学会例会・第20回 肺癌研究施設例会)
- 8. 胃噴門部静脈瘤出血例の内視鏡的検討(第7回 千葉県門脈圧亢進症研究会)
- 悪性腫瘍の疫学 : 第48回日本透析医学会シンポジウムより
- 7. PTPによる胃静脈瘤血行動態の検討(第7回 千葉県門脈圧亢進症研究会)
- 胃癌患者に対する免疫療法剤局所投与による所属リンパ節リンパ球の免疫学的分析
- 16.限局性膵炎の1手術例(第8回 千葉県胆膵研究会)
- 73.当院における膵癌術後長期生存例の検討(第848回 千葉医学会例会・第7回 磯野外科例会)
- 14.肝内胆管癌切除例の検討(第12回 千葉県胆膵研究会)
- 46.悪性間葉腫の1例(第828回千葉医学会例会・第6回磯野外科例会)
- 17. 人間ドッグで発見された小膵癌の1例(第11回 千葉県胆膵研究会)
- 14. 乳頭部癌手術4例の検討(第11回 千葉県胆膵研究会)
- 第53回日本透析医学会 学会・委員会企画セッションより『バスキュラーアクセスガイドラインの評価と改定へ向けて』
- 12. GANT (Gastrointestinal autonomic nerve tumor)の1例(第1104回千葉医学会例会・千葉大学大学院医学研究院腫瘍内科学例会)
- 31. 頸部腫瘤を主訴とした男子乳癌の1例(第690回 千葉医学会例会・第19回 佐藤外科例会)
- 35.先天性異常フィブリノゲン血症の1例(第665回 千葉医学会例会・第18回 佐藤外科例会)
- 14. 診断困難であった胆嚢癌の3例(第17回千葉県胆膵研究会)
- 37. 早期胃癌を合併した回腸癌の1例(第939回千葉医学会例会・第12回磯野外科例会)
- 8.肝内門脈肝静脈短絡におけるカラードプラ法の経験(第12回 千葉県門脈圧亢進研究会)
- 39.巨大腫瘤を形成した胃平滑肉腫の1例(第787回千葉医学会例会・第4回磯野外科例会)
- 1.腎不全を有する患者(非透析例)の手術管理(第2回千葉県多臓器不全(MOF)談話会)
- 3. 急速進行性糸球体腎炎の治療後に両側腎へのびまん性浸潤を伴う悪性リンパ腫を発症した1例(第1104回千葉医学会例会・千葉大学大学院医学研究院腫瘍内科学例会)
- 1. フィブロネクチン腎症の1例(第1082回千葉医学会例会・千葉大学大学院医学研究院腫瘍内科学例会)
- 26. 肝膿瘍との鑑別診断が困難であった肝腫瘍の2例(第1063回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 5. パルボウイルスB19の急性感染後に増悪した1gA腎症の1例(第1063回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 30. 慢性門脈血栓症の自然史(第1022回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 13. 肝細胞癌に対するDegradable starch microspheresを用いた肝動脈塞栓療法(第1006回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 1. 腎サルコイドーシスの1例(第1006回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 24. 難治性肝性脳症に対して塩酸バンコマイシンが著効を示した1例(第988回千葉医学会例会・第一内科教室同門会例会)
- 2. 強皮症腎クリーゼの1例(第988回千葉医学会例会・第一内科教室同門会例会)
- 40. 右室内発育をきたした肝細胞癌の1例(第965回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 20. 成人病健診における大腸癌検診について(第965回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 1. 腎生検後Arteriovenous fistula (AVF)の1例(第965回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 25. 最近,当院で経験した肝膿瘍の3症例(第951回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 2. Acromegalyに合併したネフローゼ症候群の1例(第951回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 大腸癌肝再発例に対する肝切除例の検討
- 1. 透析の離脱が可能であった高齢者ネフローゼ症候群の1例(第933回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- stage III, IV 胃癌に対する術後補助化学両方としての etoposide, adriamycin, cisplatin 療法の有用性の検討
- 219 進行胃癌に対する術後補助化学療法としての EAP 療法の有用性(第41回日本消化器外科学会総会)
- 47. 当院における長期透析者(10年以上)の健康状態と社会復帰の現状(第690回 千葉医学会例会・第19回 佐藤外科例会)
- 2 Immunological Parameter による腹部消化器外科術後感染症に対するリスク評価法(第23回日本消化器外科学会総会)
- 16.食道静脈瘤出血に対する経皮経肝塞栓術の経験(第638回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 48. 腎不全患者手術症例の検討 : 特に消化器外科術後管理について(第1011回千葉医学会例会・千葉大学医学部第二外科例会)
- 8. 悪性腫瘍に合併した副腎偶発腫瘍の3例(第1011回千葉医学会例会・千葉大学医学部第二外科例会)
- 22. 後腹膜に発生した悪性線維性組織球腫の1例(第994回千葉医学会例会・千葉大学医学部第二外科例会)
- 26. 胃癌術後7年目に発生した孤立性肝移転の1切除例(第978回千葉医学会例会・千葉大学医学部第二外科例会)
- 10. 検診で発見された,膵胆管合流異常合併胆嚢癌の1例(I. 研究発表,第19回千葉県胆膵研究会)
- 47. 膵頭十二指腸切除術を施行し得た慢性透析患者の出血性十二指腸乳頭部カルチノイドの1例(第923回千葉医学会例会・第11回磯野外科例会)
- III-217 当院における腎不全患者手術症例の検討 : 特に透析患者の消化器外科手術
- 5.過去1年間に長期透析患者に発症した腎性骨異栄養症(特に異所性石灰化および骨折について)(第4回千葉カルシウム代謝研究会)
- P-103 胃癌患者におけるHelicobacter pylori感染の検討
- 術前出血時間測定の問題点
- 肝機能検査--意義と事後措置 (特集 健康診断とがん検診) -- (一般健康診断)
- 27. カラードプラによる肝腫瘍血流の検討(第933回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 27. 内視鏡的静脈瘤結紮術(EVL)施行例の検討 : 特に早期再発について(第951回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 4. 珪肺じん肺に合併したRPGNの2症例(第951回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 32.EDの奏効した潰瘍性大腸炎の1例(第646回千葉医学会例会・第17回佐藤外科例会)
- 32.食道静脈瘤再手術の1例(第550回千葉医学会例会・第11回佐藤外科例会)
- P1-9 消化器外科領域の感染症の予防及び治療における細網内皮系 (RES) 貪食能賦活の意義(第26回日本消化器外科学会総会)
- 50. 当院における慢性透析緊急導入例(第711回 千葉医学会例会・第20回 佐藤外科例会)
- 4.慢性透析患者に施行した上皮小体摘除術の経験(第6回千葉カルシウム代謝研究会)
- 410 急性臓器障害により血液浄化法を施行した消化器外科症例の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 509 消化器癌を合併した慢性透析患者手術例に対する術前術後管理とその問題点(第28回日本消化器外科学会総会)
- 日本透析医学会専門医制度の現状分析
- 胆管造影による胆汁うっ滞の診断 (胆汁うっ滞の病態と臨床)
- 1.食道静脈瘤破裂に対する直達手術後興味ある経過を示したIPHの2症例(第12回 千葉県門脈圧亢進研究会)
- 47. J型回腸嚢肛門管吻合術を施行した家族性大腸ポリポーシスの1例(第868回千葉医学会例会・第8回磯野外科例会)
- 36. 血友病Aを合併した十二指腸乳頭部癌の1切除例(第868回千葉医学会例会・第8回磯野外科例会)
- 特異な膵外進展形式を示した重症急性膵炎の1治験例
- 12. 当院における十二指腸乳頭部癌症例の検討(第13回千葉県胆膵研究会)
- 34)シャント閉鎖術により劇的に心機能改善を認めた1例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 59. Dextranを中間支持体としたmonoclonal抗体 : carboplatin conjugatesの作成とその性状(第885回千葉医学会例会・千葉大学第二外科例会)
- 29. 家族性腺腫性ポリポーシス術後に発生した十二指腸乳頭部癌の1例(第885回千葉医学会例会・千葉大学第二外科例会)
- 37. 術前診断が困難であった肝腫瘍の1例(第898回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 6.腹部リンパ節結核による肝外門脈閉塞症の1例(第8回 千葉県門脈圧亢進症研究会)
- 大腸癌肝転移例に対する集学的治療
- 57.胆管内腫瘍塞栓を伴う転移性肝癌の1例(第750回 千葉医学会例会・第2回 磯野外科例会)
- 2.胆管内腫瘍塞栓を合併した肝癌の1例(第7回 千葉県胆膵研究会)
- 示-173 Lipid Emulsion 法による RES 貪食能検査法の再検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- P(1)-2 消化器外科手術後の MOF の発生誘因と対策(第25回日本消化器外科学会総会)
- 腎機能障害患者における食道癌手術
- 肝硬変患者の血中アルドステロン値の術後変動と, 体内 Na 貯留に及ぼす影響
- 40.腸重積症を惹起した小腸腫瘍の1治験例(第665回 千葉医学会例会・第18回 佐藤外科例会)
- 324 虚血性残存肝の DNA 合成能及び Kupffer 細胞機能に対する immunopotentiator の効果(第23回日本消化器外科学会総会)
- SII-6 腎機能障害患者における食道癌手術(第23回日本消化器外科学会総会)
- 37. 透析患者における冠動脈狭窄と石灰化に関する検討(第969回千葉医学会例会・第20回千葉大学第三内科懇話会)
- 47. 当院における破壊性脊椎関節症(DSA)の検討(第931回千葉医学会整形外科例会)
- より患者さんに快適な透析条件の検討
- 肺水腫,心不全,高K血症を発症した慢性維持透析患者 (特集 救急疾患病態別 血液浄化法マニュアル)
- 東金病院透析事故とその後の対処はわが国の透析医療および医療事故防止にどのような影響を及ぼしたか (特集 事故防止対策--組織としての取り組みの実際) -- (千葉県立東金病院事故防止2年間の取り組み 医療事故防止をめざして)
- 30. 術前診断し得た後腹膜神経節神経腫の1治験例(第711回 千葉医学会例会・第20回 佐藤外科例会)
- 19.胃切除後胆嚢胆石 : 発生頻度および超音波像の検討(第841回千葉医学会例会,第1内科教室同門会例会)
- 大腸癌 : 第48回日本透析医学会シンポジウムより
- 胃癌 : 第48回日本透析医学会シンポジウムより
- 大腸癌肝転移例に対する治療法の検討
- 回腸末端部の石灰化が進行し,腹膜透析離脱5年後に被嚢性腹膜硬化症を発症した1症例
- 回腸末端部の石灰化が進行し,腹膜透析離脱5年後に被嚢性腹膜硬化症を発症した1症例
- タイトル無し
- タイトル無し