空中写真による地震災害調査法の研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
By big earthquakes all kinds of disasters happen on a large scale and/or in a wide area. The appearances of damaged ground can be fixed in a short time by aerial photography, independently of the difficulties from ground conditions, and we can rapidly analyse the aerial photographs and interpret happenings of the earthquake. Therefore, aerial photography is a suitable method for investigation of earthquake disasters. By aerial photography an outline of earthquake disaster can be obtained and many kinds of happenings caused by earthquake can be measured or drawn by easy methods or precise plotting instruments. In the case of Niigata Earthquake the reporters rapidly were able to interpret and draw the outline of disasters in Niigata City, and measured some phonomena, for example, velocity of river flow, heights of crack, etc. By means of precise plotting instruments an exact map of crack sets was made, and the gradients of many reinforced concrete buildings which had been inclined by the earthquake were measured and drawn on a mosaic map of aerial photographs.
- 1969-02-28
著者
関連論文
- 52A. 火山列島硫黄島の地殻変動(3)(日本火山学会1986年度秋季大会)
- A52 火山列島硫黄島の地殻変動 (3)
- 43A. 火山列島硫黄島の地殻変動 (2)(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- 火山列島硫黄島の速度構造 : 日本火山学会1983年度秋季大会
- 59. 1982 年 11 月火山列島硫黄島の群発地震について(日本火山学会 1983 年度春季大会講演要旨)
- 33. 火山列島硫黄島の地殻変動(日本火山学会 1982 年度秋季大会講演要旨)
- 火山列島硫黄島の地殻変動について : 日本火山学会1980年秋季大会
- 40. 小笠原硫黄島の断裂について II(日本火山学会 1971 年度春季大会講演要旨)
- 20. 小笠原硫黄島の断裂について(日本火山学会 1969 年秋季大会講演要旨)
- 関東・東海地域における孔井検層資料集
- 地震予知の現状について
- 火山列島硫黄島の地震活動 : 日本火山学会1977年度秋季大会
- 40. 火山列島硫黄島の地震活動(1976.3-8)(日本火山学会1976年度秋季大会)
- 東京の地震予知の研究(1) : 深層観測井による
- 719.深層観測井による地震予知観測
- 東響深層地震観測井の坑井地質 : 構造地質
- 空中写真による地震災害調査法の研究
- 新潟地震概報
- 国立防災科学技術センター観測施設総覧 : 気象・水象・海象編
- B48 1986 年伊豆大島噴火に伴う西部外輪における傾斜変化
- 昭和41年の台風災害の概要
- 北陸山陰の集中豪雨災害について : おもに地すべり,山くづれ等の災害
- 深層試錐(府中)による東京西部地域の層序と地質構造 : 構造地質
- 塩沢大会の成功の蔭に -雪紋様入りネクタイはこのようにして生まれて来た-
- 3.3.27 火山観測用機器に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 三宅島の傾斜分級図 : 火山傾斜分級図 No.1
- 首都園地域における地殻活動観測体制
- 3.3.38 火山観測用機器の開発に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 火山専用空中赤外映像装置の開発研究(2) : 赤外検知器の高温測定比較実験 : 日本火山学会 1987年度 秋季夫会
- 3.2.40 火山用観測機器の開発研究(3.2 経常研究,3. 研究業務)
- B01 火山専用空中赤外映像装置の開発研究 (2) : 赤外検知器の高温測定比較実験
- はじめに(松代群発地震資料(6)--松代地震センター20年のあゆみ--)
- はしがき(松代群発地震資料(5) 長野県における被害地震史料集)
- 1702 地殻活動深層観測井の開発
- 463 人工地震による三浦半島の構造調査
- 55. ランドサットTMデータによる桜島火山の熱分布の測定(日本火山学会1986年度秋季大会)
- 55 ランドサット TM データによる桜島火山の熱分布の測定
- はじめに : 波浪等観測塔建設20年を迎えて
- 3.3.34 火山用観測機器の開発研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 43A. 火山専用空中赤外映像装置の開発 (1)(日本火山学会 1985 年度秋季大会講演要旨)
- 64A. 火山列島硫黄島の火山現象について (6)(日本火山学会 1985 年度秋季大会講演要旨)
- 松代深層試錐 : 主として地質柱状・構造について
- 46. 火山列島硫黄島における電気探査による地質構造調査(日本火山学会 1979 年春季大会講演要旨)
- はじめに
- 26. 火山噴火予知に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 8.3 硫黄島の地震波速度構造
- 4.2 硫黄島の地殻変動 (II)
- 深層井観測から推論される堆積層での地震波の伝播特性
- 8.2 電気探査による硫黄島の地下構造 (II)
- (B)台風6626号による駿河湾沿岸災害の調査について(台風6626号による山地および海岸災害に関する研究)
- 天然資源の開発利用に関する日米会議(U.J.N.R)耐風耐震専門部会第2回合同部会に出席して
- 河川の破堤による氾濫の実験等について
- 災害の防止と軽減
- 地震と地震災害 : 昭和59年度防災週間に寄せて
- はじめに
- 43. 火山列島硫黄島の火山現象について (5)(日本火山学会 1979 年春季大会講演要旨)
- 32. 火山列島硫黄島の火山現象について(4)(日本火山学会1978年秋季大会)
- 火山列島硫黄島の火山現象について(3) : 日本火山学会1977年度春季大会
- 遠隔爆発点を用いた速度検層
- 火山列島硫黄島の断層変動〔英文〕 (最近の地殻変動に関するシンポジゥム特集) -- (フィ-ルド各論)
- 39. 火山列島硫黄島の火山現象について(2)(日本火山学会1976年度秋季大会)
- 火山列島硫黄島の火山現象について(1) : 日本火山学会1976年度春季大会
- 23. 小笠原硫黄島の断裂について III(日本火山学会 1975 年度秋季大会講演要旨)
- 2. 小笠原硫黄島の火山活動 II(日本火山学会 1975 年度春季大会講演要旨)
- 小笠原硫黄島の火山活動 : 日本火山学会1974年度秋季大会
- Characteristics of Bandai-san Volcano:An Overview by Landsat Data, Birdeye Picture and Stereographic Contour Maps with Special Reference to Antient Debris Avalanche
- タイトル無し