周産期における各種体液中のSAAならびにCRPの定量・定性解析と免疫生物学的意義
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Serum amyloid A protein (SAA) and C-reactive protein (CRP) are one of the human plasma proteins that have been recognized as an important host defense molecule. It is reported that SAA is produced with the mammary gland which is an extrahepatic producing tissue in various mammals except human and being secreted into colostrum. We have previously made clear that CRP is included in human colostrum and also what an automated commercially available latex-enhanced assay is effective to explore SAA in human colostrum and to measure its concentration. Consequently, the immunobiological significance of SAA and CRP contained in human colostrum has been of major concern. In this study, we examined to measure of these concentration by the high sensitive assay and to investigate the molecular attributes by western blotting. SAA was contained in the all of breast milk obtained from seventeen cases available. The mean concentration of SAA included in the breast milk increased from 0.135±0.33 μg/ml of the childbirth day to 1.494±1.17μg/ml in the observed puerperal period. There was a peak of the level of SAA on the third puerperium day. It was in contrast with the level of the milk CRP having reached a peak on the second puerperium day, and both levels of the blood SAA and CRP having become a peak on the first puerperium day. The molecular weight of SAA included in breast milk was 12 kDa the same as maternal blood, but CRP had a difference among the two materials in contrast with SAA. As for the molecular weight of CRP included in colostrum, different two molecules were observed. One was 23 kDa with a known molecule same as being included in the maternal blood, the other was larger in about 50 kDa. Though CRP had not been included in feces of infant after ablactation, the CRP molecules included in neonatal feces after lactation was molecular weight of 23 kDa the same as breast milk. Furthermore CRP was also contained in meconium, but the molecular weight was not identified. This is the initial report that showed that SAA included in human breast milk is arrived in maximum on the third puerperium day, and showed that CRP have different molecular weight between maternal blood and colostrum whereas SAA don't have a difference. That SAA in mammary gland epithelial cells is induced by prolactin or lipopolysaccharide, that SAA increases intestinal mucin to provide a protective barrier and inhibits adhesion to the gut wall of enteropathogenic Escherichia coli has been recently reported by other researchers. When we consider them and evaluate this study, it is speculated that SAA and CRP which would be transferred from mother to a newborn infant through colostrum carry an important role to confer phylaxis ability on the newborn infant.Human whey serum amyloid A proteinC-reactive proteinColostrumWestern blottingUmbilical cord blood
- 東北大学の論文
- 2004-07-31
著者
-
佐藤 喜根子
東北大学医学部保健学科
-
佐藤 祥子
東北大学医学部保健学科
-
佐藤 公美
東北大学医療技術短期大学部
-
尾形 正裕
東北大学医療技術短期大学部衛生技術学科
-
佐藤 喜根子
東北大学医療技術短期大学部
-
山本 藍子
東北大学医学部保健学科検査技術科学専攻
-
尾形 正裕
東北大学医療技術短期大学部
-
和田 厚文
栄研化学 (株) 生物化学研究所
-
桂田 かおり
東北大学病院周産母子センター
-
桂田 かおり
東北大学医療技術短期大学部
-
清水 ひとみ
東北大学医療技術短期大学部
-
久光 玲子
東北大学医療技術短期大学部
-
佐藤 祥子
東北大学大学院医学系研究科保健学専攻周産期看護学分野
-
佐藤 喜根子
東北大学医学系研究科周産期看護学分野
-
佐藤 喜根子
東北大学医学研究科保健学専攻
関連論文
- 妊娠期からの継続した心理的支援が周産期女性の不安・抑うつに及ぼす効果(宮城母性衛生学会会長推薦論文)
- 医療技術短期大学部学生におけるB型肝炎ワクチン接種の有効性と副作用
- 看護学生の母性看護学学習前後の母性理念の変化
- 転座保因者夫婦の羊水穿刺による出生前診断
- 仙台市内校での性教育の現状と性に対する教員の意識
- 389 色彩象徴テストを用いた分娩に対するイメージ調査 : 看護学生、助産学生、周産期病棟スタッフの比較から(Group64 学生教育6,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- 産褥期にある女性の不安要因の分析
- 003 マタニティヨーガが妊婦・胎児に及ぼす効果 : 腹壁誘導法胎児心電図を利用して(妊娠1 サプリメントなど,第49回日本母性衛生学会総会)
- 3.低濃度ダイオキシン類による肥満促進とアテローム性動脈硬化
- 新しいGlaタンパク質ファミリー
- O-099 大学生におけるデートDVの認知度と相談の実際(Group19 虐待・DV,一般口演,第51回日本母性衛生学会総会)
- P-147 第2子を出産した産後1か月の母親と第1子との関係について(Group71 育児,ポスターセッション,第51回日本母性衛生学会総会)
- 助産婦教育における訪問看護実習 : その効果と課題
- 母性理念の生成過程に関する基礎的研究 : 講義・実習等の影響による医療系短大の学年間比較
- 肥満妊娠のリスク減少のための体重管理の試み
- 初回分娩介助実習における校内実習の有用性に関する調査
- 染色体9番の腕間逆位と反復流産
- 妊産褥期にある女性の不安因子の分析(第31回保健学科研究会)
- マタニティドライビングが母親とその胎児に及ぼす影響(第3報) : 運転中のCardiotocogramモニタリング
- マタニティドライビングに関する研究(第2報) : ドライビングによる妊婦の生理的変化
- マタニティドライビングが母親とその胎児に及ぼす影響 第1報 : 実態調査
- 急速遂娩と助産婦の役割--助産婦教育の面から (特集 安全で満足な分娩における助産婦の役割)
- 双胎の羊水穿刺による出生前診断
- 東北大学医学部付属病院における妊産褥婦の緊急搬送の分析(第2報) : 年度別推移と母児の経過
- 東北大学医学部付属病院における妊産褥婦の緊急搬送の分析(第1報) : 搬送理由と母児の経過
- P-009 糖代謝異常妊婦と正常妊婦の周産期データの比較(Group57 妊娠,ポスターセッション,第51回日本母性衛生学会総会)
- P-068 自然分娩後48,000mlの大量出血を起こし,子宮全摘出術を施行された患者の看護(Group52 産褥,ポスターセッション,第50回日本母性衛生学会総会)
- O-279 分娩施設の減少が妊婦へもたらす影響に関する研究 : 岩手県花巻・北上地区の産科閉鎖がもたらした実態(Group45 助産師の業務,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- 宮城県内の助産婦の職場環境と職業意識
- 母児間および高頻度抗原を含む同種間の血液型不適合輸血における免疫感作に関する一考察
- 全自動血清蛋白分画測定におけるβ2分画と問題点 (免疫血清検査の自動化とその問題点)
- 定量法としての固相免疫蛍光法--新しいα-Fetoproteinおよび水痘ウイルス抗体の定量法 (第11回日本臨床病理学会東北支部総会) -- (新しい免疫学的研究手段(シンポジウム))
- 助産師学生の卒業時の学習到達度調査 : 学生と臨床助産師との評価
- 悪性腫瘍合併妊娠の分析
- 褥婦の不安 : 分娩様式別に考える
- 東北大学医学部附属病院における妊産褥婦の緊急搬送の分析(第3報) : 年度別推移と母児の経過
- 医療・福祉系女子大学生の職業継続意志と母性意識
- 妊婦・分娩・産褥期における婦人の気分・感情状態の経時的変化 - POMS(Profile of Mood States)を用いた質問紙による把握 -
- 産褥期の電話訪問の有効性
- 妊婦疑似体験学習の効果
- 「助産士」問題の意識調査
- 乳頭刺激による陣痛促進成功の1例
- 分娩介助手技の検討
- 妊産褥婦における不安の変化 : STAIを使用して
- 一大学病院に固有と考えられる血清型(O_)をもった多剤耐性セラチアによる院内感染エピソード
- 237 ドライテクニック法導入による母児の変化の検討(Group38 胎児・新生児2,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- 地方行政との新たな連携(助産師の役割を拓く,第49回日本母性衛生学会総会)
- 助産師が自主運営する施設内助産所と助産師外来に関する調査 (特集 母乳外来からみる"お金とケア"の関係)
- 195 分娩前後におけるSAAおよびCRPの定量・定性的解析(乳房管理、母乳2)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 周産期における各種体液中のSAAならびにCRPの定量・定性解析と免疫生物学的意義
- 臍帯血や胎便などに含まれる微量なCRP定量法の確立と血中SAA定量法による初乳中のSAA測定に関する検討
- 計画外妊娠婦人の対児感情の変化
- 母乳中の免疫成分の定量的分析 : 出産期・出生児体重・母体年齢別の比較
- リウマトイド因子定量法とその意義 : BSA-ウサギ抗BSA免疫複合体を用いたELISA法を中心に
- 249 EPDSを用いたセミオープンシステムの現状に対する一考察(Group40 母性と社会現象2,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- P-099 分娩後脳出血を発症した1症例(Group45 その他,ポスターセッション)
- 褥婦の入院期間の長短別不安要因の分析
- 3.ゲラニルゲラニオール(GGOH)の抗炎症作用機構の解析(第328回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- 29 妊娠期からのプライマリーナーシングが産後の女性の心理に及ぼす効果(産後・育児,一般演題,第37回日本女性心身医学会学術集会)
- 199 パニック障害を合併産後うつ病の発症が予測された妊婦に対する支援(Group33 妊娠7,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- 助産師の本領発揮ができるお産とは (特集 産科閉鎖の危機に際してすべきこと 助産師の力でお産を守ろう)
- 妊産褥期にある女性の不安の程度とその要因
- 母体死亡 (特集 事例から学ぶ周産期のフォロー 予期せぬ結果をどうとらえるか)
- 産褥1ヵ月検診までの精神的援助
- P1-036 マタニティヨーガの効果に関する研究動向の分析と今後の課題(妊娠IX,ポスターセッション,第52回日本母性衛生学会総会)
- P2-027 胎児心拍数モニタリング検査における外側法無線式プローブの使用感の評価(母性看護ケアVIII,ポスターセッション,第52回日本母性衛生学会総会)
- P2-059 NICU入院中の母親の搾乳への思い(乳房管理・母乳VII,ポスターセッション,第52回日本母性衛生学会総会)
- 胎児心拍数モニタリングにおける外側法無線式プローブの利点および問題点に関する検討
- Y-2 東日本大震災が子育て中(乳児期)の母親の心理に及ぼす影響(一般演題「優秀演題賞候補」,癒しと医療,第41回日本女性心身医学会学術集会)
- P2-072 東日本大震災を経験した母親の不安 : 震災後1年以内の体験から(Group22 育児,ポスターセッション)
- O1-018 東日本大震災時にM県に居住していた周産期女性の被害状況と半年後の心身の健康状態(母性看護5,一般口演)
- P2-098 岩手県における周産期医療指標と医療従事者との関連の一考察(Group23 母性看護ケア,ポスターセッション)
- O1-017 東日本大震災時に周産期医療に関わっていた職員の被災状況と1年後の心理状況(母性看護5,一般口演)
- O2-134 宮城県周産期医療従事者の東日本大震災1年後のストレス症状の実態(リスクマネージメント・災害対策,一般口演)