養護教育科における臨床実習 : その問題点と課題(自然科学編)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
養護教諭の専門的機能として小倉は養護教諭(学校看護婦)が歴史的に果たしてきた役割を機能の面から構造的に明らかにし「(1)学校救急看護の機能(2)集団の保健管理の機能(3)教育保健における独自の機能(4)人間形成の教育機能」へと拡大発展したととらえている。これらの機能を果たすためにも医学、看護学の修得は不可欠である。そこで今回本学科における看護学に焦点を当て、なかでも臨床実習と学内での学びの関連性や臨床実習を受け入れる臨床側の指導体制などの把握を行うため調査を行った。結果、本学科における養護教諭養成教育の臨床実習を実施するに当たってのプロセスが看護師養成教育の臨床実習と異なり臨床側ではとまどいが大きくみられた。また臨床実習を行うに当たり病院側の人的困難性が実習を受けいれるか否かの要因となっていた。一方学生の態度、姿勢においては好感が持て、新鮮な学生の所感や意欲が今後の実習受け入れの目安にもなっており、学内における様々な視点からの指導が有意義であることが明白となった。臨床実習での学びは学生にとっては貴重な体験であり、そして成長していくための動機付けとなっている。さらに医療・教育・福祉と時代の変遷とともに養護教諭に求められていることも変わりつつある。そのニーズに応じたカリキュラムにも着眼し臨床実習がより効果的に実施できることが認識できた。
- 九州女子大学・九州女子短期大学の論文
著者
関連論文
- 高齢者介護保障における市町村の公的責任 : 介護保険制度を中心とした市町村の果たすべき責任(人文・社会科学編)
- ラットの筋力評価新システム(自然科学編)
- 訪問看護の専門性を活かした地域在宅ケアの展開 : 訪問看護師業務の専門性を考える(自然科学編)
- 青年期男女の家庭・育児観の調査
- 分娩時の専門家付添と産婦の分娩体験の評価
- 地域女性の健康とストレスを考える : 農村女性のストレスと男女平等感, 休日・休養との関連
- 高コレステロール食長期摂取マウスの行動に関する研究(自然科学編)
- カルシウムチャンネル拮抗薬の抗うつ作用(自然科学編)
- 芳香性精油の抗不安作用に関する行動薬理学的研究
- 養護教諭養成課程における看護能力の育成 : 保健室における感染予防の問題点と今後の課題(自然科学編)
- 養護教育科における臨床実習 : その問題点と課題(自然科学編)