3〜4ヶ月健康診査における保護者の目的達成状況と満足状況 : 市町が実施する集団健康診査について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A questionnaire survey was administered to the mothers who brought their 3 to 4 month-old infants for health checks, to investigate their expectations and satisfactions. The most common reasons why they had their infants screened were that they might "know about their infants' growth and development", "ask medical professionals about their problems pertaining to their cares" and "make friends with other mothers and talk about childrearing". The rates of their satisfactions for these three items were 90, 80 and 52%, respectively. Seventy percent of the respondents said that they "had had ample opportunities to talk with the staffs satisfactorily" and that they "had had some who listened to them" and that those two points helped them feel satisfied. Also, 89% of the mothers were satisfied with the health screening as a whole. The results show that their satisfaction was caused by "the good set-up of the site", "easy procedures", and "the suitable attributes of the physicians who were in charge of it".
- 香川県立保健医療大学の論文
著者
-
辻 よしみ
香川県立保健医療大学保健医療学部看護学科
-
中添 和代
香川県立保健医療大学保健医療学部看護学科
-
大池 明枝
香川県立保健医療大学保健医療学部看護学科
-
大池 明枝
四国大学 看護学部看護学科
-
川瀬 峰子
西讃保健福祉事務所
-
辻 よしみ
香川県立保健医療大学 保健医療学部
関連論文
- 団地住民の体力測定と運動習慣との関連
- 地方公共団体経営の急性期病院の生産性
- 子育て支援センターを利用している母親の育児ストレス
- 「継続した訪問指導」の考え方と実習方法 (特集 看護基礎教育の方向性と保健師の教育)
- 高齢化が進展している団地住民の健康と暮らしの特性
- 高齢化が進行している団地の健康教室の意義
- 保健事業に参加する中高年女性の歩行を中心とした身体活動量の実態と運動支援の効果
- 団地の健康づくりにおける対象選定から課題共有までの過程
- 団地住民の望む暮らしと積極的参加者の健康度の特徴
- 団地における高齢者の健康と生活実態
- 未熟児出生と不妊治療との関連
- 家庭訪問のデモストレーションの効果と限界
- 未熟児出生要因と生活環境に関する研究 : 対象特性と喫煙・飲酒との関連
- 中高年期男女の健康に関する自覚症状 : 性差からの分析
- 地域看護学実習の展開方法の検討 : 実習評価表と実習レポートの分析から
- 中高年期におけるストレスと対処方法に関する性差からの分析
- 中高年期における更年期障害の自覚の性差
- 保健師学生が訪問対象者から学んだこと・支援されたこと--母子の継続訪問実習において
- 保健師学生の初回訪問後の不安の軽減の実態--母子継続訪問実習において
- 保健師学生の入学時と実習後の対象理解のための視点の変化
- 学生の初回家庭訪問前後の感情の変化とその変化を支援したもの--健康な乳児のいる家庭を訪問する実習において
- 地域子育て支援事業の効果に関する研究 : 母親の親性の発達に影響する要因
- 脚の訓練を支援する機能をもつ椅子の試作
- M町における介護予防・生活支援事業の効果 : 主観的満足感(QOL)の測定から
- 高齢者ケアのための福祉用具の研究開発(第2報) : 自動車シートの再利用による安楽車椅子および椅子類の作製
- 和風低床型の電動ベッドおよび起立支援電動椅子
- 精神障害者の退院促進に向けた支援体制づくり
- 3〜4ヶ月健康診査における保護者の目的達成状況と満足状況 : 市町が実施する集団健康診査について
- 自主的参加による地域組織活動における住民のエンパワメントを支える要因
- 自主的参加による地域組織活動における住民のエンパワメントを支えるもの(その1)エンパワメントの実態
- 「次世代育成支援対策行動計画」策定における保健師のかかわりと基本施策の内容
- 立入検査における保健師の導入への取り組み
- 子育て支援システムの構築に関する研究 : 子育て支援センターを利用している母親の育児ストレスの因子構造
- 地域子育て支援研究会の活動
- 地域の子育て支援活動における看護系大学教員の役割--子育て支援センターを利用している乳幼児の母親対象の調査から
- 精神障害者の退院促進と人材育成の課題 : 自立支援員に焦点をあてる
- 日本版バーチャルハルシネーションを用いた教育的効果 : 看護学生のアンケート調査の結果から
- 働く母の育児不安--夫の育児サポート意識との関連
- 地方都市近郊住民の外来医療施設選択に関する検討
- 地方都市近郊住民の受療動向について--香川県三木町における調査結果
- 行政主導で結成された地縁の地域組織で活動を継続している役員の意識
- 保育現場での児童虐待の実態
- 看護学生のストレスマネジメント介入に関する文献レビュー
- グループワークにおける「話し合い」で学生が体験したもの
- 大学生の禁煙教育における今後の課題--喫煙状況の実態と喫煙に対する意識調査から
- 保健所の技術指導・援助に対する市町の評価と期待--市町の精神保健福祉活動の推進に向けて
- 行政の委託事業を通じたネットワークづくり参加への経験--民間団体の行政との連携の意義 (特集 〔日本子どもの虐待防止研究会〕第10回学術集会(福岡大会))
- 統合失調症患者の転倒予防を目的としたフットケアの検討
- 戸建て団地に暮らす高齢者の歯の健康状態と積極的自尊感情・老年うつ・外出状態との関連
- 精神科病院における転倒スクリーニング指標の改善 : 足の爪・皮膚の状態および下肢筋力に焦点をあてる
- 第4回国際地域看護学会(ICCHNR)・英国医療関係施設視察報告