立入検査における保健師の導入への取り組み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Medical accidents have been reoorted a lot in nursing field in our country. Health and Welfare Department of Kagawa prefectural government introduced particination of public health nurses to enhance on-the-spot inspection activities to medical institutions since 2001. In 2000, Kagawa prefecture carried out a nationwide survey about the participation of the nursing staff to on-the-spot inspection. According to the survey, public health nurses participated in 34 prefectures and were appointed to the on-the-spot inspection staffs in 33 prefectures by the prefectural government. Six prefectural government had made guidelines of nursing, which was necessary to improve the quality of activities of public health nurses. We carried out on-the-spot inspection and made a guideline reflecting gathered opinions. The promotion of cooperation between the nurses of medical institutions and the public health nurses is needed to offer good nursing care in the regional inhabitants.
- 香川県立保健医療大学の論文
著者
-
辻 よしみ
香川県立保健医療大学保健医療学部看護学科
-
高嶋 伸子
香川県立医療短期大学専攻科
-
辻 よしみ
香川県立医療短期大学専攻科 地域看護学専攻
-
田中 邦代
香川県健康福祉部医務国保課
-
森安 節子
香川県健康福祉部医務国保課
-
高嶋 伸子
香川県立医療短期大学
-
高嶋 伸子
香川県立医療短期大学専攻科地域看護専攻
-
高嶋 伸子
香川県立医療短期大学専攻科 地域看護学専攻
関連論文
- 団地住民の体力測定と運動習慣との関連
- 保健師物語 人工呼吸器装着前後のALS患者と保健師の関わり
- 戸建て団地に暮らす高齢者の歯の健康状態と積極的自尊感情・老年うつ・外出状態との関連
- 地方公共団体経営の急性期病院の生産性
- 「継続した訪問指導」の考え方と実習方法 (特集 看護基礎教育の方向性と保健師の教育)
- 高齢化が進展している団地住民の健康と暮らしの特性
- 高齢化が進行している団地の健康教室の意義
- 保健事業に参加する中高年女性の歩行を中心とした身体活動量の実態と運動支援の効果
- 団地の健康づくりにおける対象選定から課題共有までの過程
- 団地住民の望む暮らしと積極的参加者の健康度の特徴
- 団地における高齢者の健康と生活実態
- 未熟児出生と不妊治療との関連
- 一人暮らし高齢者を支える地域住民の支援の特徴
- 家庭訪問のデモストレーションの効果と限界
- 「健康日本21」地方計画策定過程における住民と保健師との協働意識の形成
- 未熟児出生要因と生活環境に関する研究 : 対象特性と喫煙・飲酒との関連
- 中高年期男女の健康に関する自覚症状 : 性差からの分析
- 保健師学生の家族生活力量の捉え方の変化--継続訪問実習における「家族生活力量アセスメントスケール」活用の有効性
- 中高年期世代の健康支援に関する研究--ストレスとその対処方法の男女差について
- 地域看護学実習の展開方法の検討 : 実習評価表と実習レポートの分析から
- 中高年期におけるストレスと対処方法に関する性差からの分析
- 中高年期における更年期障害の自覚の性差
- 3〜4ヶ月健康診査における保護者の目的達成状況と満足状況 : 市町が実施する集団健康診査について
- 都道府県別要介護認定割合の較差と保健師活動との関連
- 「次世代育成支援対策行動計画」策定における保健師のかかわりと基本施策の内容
- 立入検査における保健師の導入への取り組み
- 地方都市近郊住民の外来医療施設選択に関する検討
- 地方都市近郊住民の受療動向について--香川県三木町における調査結果
- 住民主体の地域づくりと協働する行政のあり方 : 住民自主グループのエンパワメントの分析から
- 住民とともにつくる「健康日本21」地方計画 : 住民グループ「語る会」の参画意識の分析
- 戸建て団地に暮らす高齢者の歯の健康状態と積極的自尊感情・老年うつ・外出状態との関連
- 第4回国際地域看護学会(ICCHNR)・英国医療関係施設視察報告