2B-S-2 理科教育支援プロジェクトの現状と課題 : 援助終了後に何を残すか(国際協力に関する共有化 (Part III) : 理科教育における途上国支援の実態と今後の展開, 日本理科教育学会第54回全国大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
フィリピンにおける国際協力機構 (JICA) による中等理数科教育開発援助プロジェクト終了後のノーハウ・施設・人的資源の活用と、ケニアにおける進行中の中等理数科教員強化プロジェクトとの連携による知識の共有化に関して論ずる。
- 日本理科教育学会の論文
- 2004-08-04
著者
関連論文
- 科学リテラシーを育む中学校・高等学校の理科カリキュラムの研究開発I
- 理科総合の課題とカリキュラム開発2
- 理科総合の課題とカリキュラム開発
- 2O課07-6 藻類の教材性 : (2)ボルボックスに関するビデオ教材の開発
- 2D02 生物教材研究文献データベースの作成
- 生物教材研究のデータベースのインターネット検索
- 第64回全国大会研究発表要旨 生物教材研究文献のデータベース化, 及びCD-ROMとインターネットによる利用
- 第62回全国大会研究発表要旨 生物教材研究のデータベースのインターネット検索
- 第60回全国大会研究発表要旨 生物教材研究の文献・資料集の作成について
- シロヤマゼンマイの培養系の確立とその教材としての有効性の検討