示-208 回盲部原発と考えられた髄外性形質細胞腫の一例(示-大腸-15(症例))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1994-06-01
著者
-
丸田 智章
新潟県立新発田病院外科
-
三科 武
鶴岡市立荘内病院外科
-
鈴木 伸男
鶴岡市立荘内病院外科
-
斉藤 博
テキサス大学外科
-
藤島 丈
鶴岡市立荘内病院胸部外科
-
斉藤 博
鶴岡市立荘内病院外科
-
丸田 智章
鶴岡市立荘内病院外科
-
加藤 知邦
鶴岡市立荘内病院外科
-
丸田 智章
新潟大学 第1外科
関連論文
- HP-012-2 高齢者胃癌治療における術式選択とクリニカルパス導入効果の検討(胃(臨床1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-140 胆管嚢胞腺癌の1切除例(肝腫瘍4,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 高CEA, CA19-9血症を伴った成熟型腸間膜奇形腫の1例
- 2 フェンタニルパッチを用いた癌疼痛緩和治療法の評価(一般演題,第260回新潟外科集談会)
- 示I-234 十二指腸穿孔を来したアメーバ性肝膿瘍の1治験例
- PPS-2-174 潰瘍性大腸炎に対する虫垂瘻からのステロイドantedrug注入療法の検討(潰瘍性大腸炎1)
- PPS-1-252 大腸癌術前CEA値の再発モニタリングにおける有用性(大腸分子生物2)
- 11.仙尾部から後腹膜に及ぶ新生児巨大未熟奇形腫の1治験例(第12回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
- 5. 先天性限局性気管狭窄兼軟化症に対する 1 手術例(第 16 回日本気管支学会北陸支部会)
- 2. 先天性限局性気管狭窄兼軟化症の1例 : 病理所見を中心に(第4回小児呼吸器外科研究会)
- 横行結腸間膜裂孔ヘルニアの1例
- D-79 当院で経験した発症型式の異なる腸管重複症 3 例
- S-III-4 小児膵外傷に対する治療戦略 : 自験例 8 例の検討
- P-2-348 当院における腹腔鏡補助下結腸切除術(大腸鏡視下手術3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 示II-208 慢性関節リウマチの経過中に連続して発生した小腸穿孔,小腸壊死の一例
- 背部に発生した乳児型線維肉腫の1例
- 9.小児癒着性イレウスに対する腹腔鏡下手術の有用性(第76回日本小児外科学会東北地方会)
- CA19-9産生巨大脾嚢胞破裂の1例
- 1 最近経験した乳癌術後長期経過後の再発2症例(一般演題,第264回新潟外科集談会)
- 26 当院における救急外来の現状 : 勤務医の過重労働は解決できるのか(第263回新潟外科集談会)
- 横行結腸間膜裂孔部への癒着により空腸起始部狭窄を呈した1例
- 胃GISTの多発肝転移に対する Imatinib mesylate 投与後, 肝膿瘍を形成し敗血症で死亡した1例
- 膵十二指腸動脈瘤破裂の2例
- アレルギー性肉芽腫性血管炎による腸閉塞の1例
- 1874 大腸癌肝転移に対する5-FU肝動注療法6症例の検討(大腸癌転移6(肝転移),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 23 横行結腸間膜裂孔ヘルニアの2手術例(一般演題,第261回新潟外科集談合)
- 腸管放線菌症の2例
- 11 当科における急性虫垂炎症例の検討(第259回新潟外科集談会)
- 7 有鉤義歯食道異物に対して外科的摘出術を行った2例(第259回新潟外科集談会)
- メシル酸イマチニブが著効した小腸gastrointestinal stromal tumor腹膜播種の1例
- 特発性食道破裂術後20年目に発生した胸部食道癌の1手術例
- 乳腺転移をきたした胃癌の1例
- イレウス管の留置が原因と思われる小腸重積症の2例
- PP1110 早期胃癌再発症例の検討 : VEGF発現と臨床病理学的特徴との関連について
- 総胆管結石症術後偶然発見された胆嚢微小カルチノイドの1例
- 9. 待機的手術を施行した 1 歳 4 カ月児急性虫垂炎の 1 例(第 65 回 日本小児外科学会東北地方会)
- 慢性関節リウマチの経過中に小腸穿孔次いで小腸壊死を来した1例
- 1204 胃癌術後の癒着性イレウス手術症例の検討
- Glivecが著効した小腸GIST腹膜播種の1例
- 59.Interval laparoscopic appendectomyにおける自動吻合器断端処理の有用性(一般演題,第29回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- P-4. 胃管形成術後の胃内圧測定
- P-2-7. Barostat SystemによるW型回腸嚢内圧測定
- 胃全摘、胃亜全摘、大腸全摘術前後のトポグラフィックまたは等パワー胃腸電図 : 手術前後のパワーの比較
- 大腸癌肺転移に対する肺切除の検討
- 総胆管結石を伴った胆嚢低形成症の1例
- 多発性肝転移に対し肝動注療法が奏功した胃扁平上皮癌の1症例
- PP2003 潰瘍性大腸炎(UC)の相対的手術適応に影響を与える因子
- PP1971 大腸癌症例の大腸内視鏡下生検材料におけるPyNPase活性の検討
- PP1275 直腸癌治癒切除症例における輸血と生存率および術後合併症の関連性について
- PP1237 外科的切除症例からみた早期大腸癌の治療法の検討
- PP565 当科のおける大腸癌肝転移再切除症例の検討
- PL7-3 潰瘍性大腸炎における腸管外合併症とその経過
- PD3-3 大腸癌肺転移の検討
- 示I-182 W型回腸襄肛門吻合術後の血液生化学検査値の変動について(第52回日本消化器外科学会総会)
- 168. 胃切除を中心とした消化管切除後の骨病変(第1回日本消化器外科学会総会)
- 182. 小児肝癌および肝嚢腫の手術経験(腫瘍 III)
- 131. 小児外科領域における栄養補給の研究 : 水分電解質の補給を中心として(代謝 III)
- 123. 小児外科領域における栄養補給の研究アミノ酸輪液を中心として(代謝 I)
- HP-220-4 膵低悪性度腫瘍・良性疾患に対する腹腔鏡下膵体尾部切除 : 普遍化と定型化の模索(膵(手術),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- V-3-1 低悪性度膵腫瘍および良性膵疾患に対する腹腔鏡下膵体尾部切除の手技と要点(胆・膵3,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- 持続的な胆汁刺激が原因と考えられる左肝管吻合部に発生した胃癌の1例
- 広範な内頸静脈内腫瘍塞栓を伴う甲状腺乳頭癌の1例
- 示-63 膵頭部癌が強く疑われた十二指腸副乳頭部迷入膵の1例(第31回日本消化器外科学会総会)
- P-166B 若年性ポリープによる結腸結腸重積症の一例(結腸,直腸,肛門, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 1 消化管手術における手術部位感染(SSI)予防対策の効果(第258回新潟外科集談会)
- 31 荘内病院医療情報電子化への取り組み(第257回新潟外科集談会)
- 7 腸重積で発症した小腸原発悪性線維性組織球腫症(MFH)の1例(第257回新潟外科集談会)
- 4群リンパ節転移陽性下行結腸sm癌の1例
- PPS-2-106 十二指腸乳頭部に発生した悪性リンパ腫(follicular lymphoma)の一切除例(胃リンパ腫他)
- 8 腹腔鏡下膵体尾部切除術を施行した膵尾部嚢胞性腫瘤の2例(Session II『膵』,第7回新潟胆膵研究会)
- DP-173-4 腹腔鏡下膵体尾部切除におけるアプローチと技術的な問題点 : 3例報告(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 横行結腸間膜裂孔ヘルニアの1例
- 27 気管浸潤・広範な内頚静脈内腫瘍塞栓を伴うも切除しえた甲状腺癌の一例(一般演題,第256回新潟外科集談会)
- 示-208 回盲部原発と考えられた髄外性形質細胞腫の一例(示-大腸-15(症例))
- 3.12歳女子の乳腺に発生した巨大線維腺腫の1例(第49回日本小児外科学会東北地方会)
- 10 4群リンパ節転移を認めたI sp型下行結腸sm癌の一例(一般演題,第256回新潟外科集談会)
- 内視鏡所見から内視鏡的切除を施行した,4群リンパ節転移を伴う下行結腸sm癌の1例
- 33 肝炎症性偽腫瘍術後に膵頭部腫瘤による閉塞性黄疸をきたし,膵臓癌と鑑別を要した自己免疫性膵炎の1例(第255回新潟外科集談会)
- PPB-1-022 GIST再発例に対するGlivecの治療効果(GIST)
- 特発性食道破裂術後20年目に発生した胸部食道癌の1手術例(第56回日本食道疾患研究会)
- 21 エンドトキシン吸着療法が著効したイレウスによる小腸穿孔の1例(第254回新潟外科集談会)
- von Recklinghausen病に合併した3重複癌の1例
- 3 肝膿瘍に対するドレナージ術後,胆管胃吻合部に発生した胃癌の一例(第253回新潟外科集談会)
- PP317131 小腸悪性リンパ腫穿孔術後にHemosuccus pancreaticusを来した1例
- PP118017 稀有な転移様式を示した悪性腫瘍の2例
- 131 肝型脂肪酸結合蛋白の大腸癌肝転移における予後因子としての役割(第50回日本消化器外科学会総会)
- I1-7 日本住血吸虫感染50年後、腸閉塞で発症した大腸癌の一例(第47回日本消化器外科学会総会)
- SIII-3. W型回腸嚢の内圧、経皮的筋電図による術後機能評価の検討 ( 『消化管運動機能から見た外科手術における再建術の検討』)
- I-181 W 型回腸嚢肛門吻合術後に妊娠・出産した潰瘍性大腸炎3症例の経験(第49回日本消化器外科学会総会)
- 231.乳腺扁平上皮癌の一例(総合5 : 乳腺, 一般講演・示説, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 腹部放線菌症の2例
- 示-128 経カテーテル的塞栓術が奏効した腹腔内動脈門脈瘻の一例(第35回日本消化器外科学会総会)
- 小腸悪性リンパ腫穿孔術後に hemosuccus pancreaticus をきたした1例
- PP112060 内胆汁瘻形成より発症までの経過を観察し得た胆石イレウスの一例
- 落下胃石により腸閉塞,小腸穿孔をきたした1例
- 全胃温存膵頭十二指腸切除後のDGEを予防する手術的工夫 : 結腸前十二指腸空腸吻合の有用性(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 135 J型結腸嚢肛門吻合術後の排便機能(第48回日本消化器外科学会総会)
- Damage control surgery での一時的閉腹に創部保護リトラクター Applied Alexis ^ を用いた1例
- 腫瘍出血に対して照射ならびにバイパス手術が有効であった大腿骨骨肉腫十二指腸転移の1例
- 腫瘍出血に対して照射ならびにバイパス手術が有効であった大腿骨骨肉腫十二指腸転移の1例