C-8 大学生は,植物の名前を調べることができるか
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本理科教育学会の論文
- 2003-10-04
著者
関連論文
- The study of class assesment and reflection on the fieldwork activities in Seikatsu-ka with analysing students' performances
- 2P1-O2 授業ビデオを活用した優れた小中学校理科指導に関する教師教育用教材(インタラクティブセッション,転換期の科学教育)
- 授業ビデオを活用した優れた小中学校理科指導の分析と教師教育用教材の開発(P3,ポスター発表,日本理科教育学会第57回全国大会)
- 1A-02 考えを可視化し, 話し合いすることが概念形成に及ぼす効果 : お湯の中から出る泡の正体の学習を事例に(物理教育, 日本理科教育学会第54回全国大会)
- WS/ML-02 モデルで探る葉のつき方(日本理科教育学会第54回全国大会)
- 新学習指導要領改訂の理念と要点
- 「生命」に対する科学的な見方や考え方を育てる
- 活用に向けた理科授業の改善
- 協調的な学習と外化
- 科学的な概念を活用して思考力や表現力を育む学習活動 : 「粒子」の概念を活用した学習活動
- 理科授業の議論過程におけるトランザクティブディスカッションの生成を促す教師の介入方略
- 理科室Q&A : 中学校
- 「種子をつくらない植物の仲間」の授業実践 : シダ植物の観察
- 11O-102 役割分担に基づいた話し合いを行うことが論理的思考力に及ぼす効果(授業研究・学習指導,一般研究発表(口頭発表))
- C-8 大学生は,植物の名前を調べることができるか
- D22 役割分担をして話し合いをさせることが批判的思考力の育成に及ぼす効果(セッションD2,日本理科教育学会第51回関東支部大会)