小学生における運動の得意・苦手とその関連事項について : 生活環境、遊びや嗜好、自己イメージ、学校での対人関係を含めて(IV-3部会 子ども)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本教育社会学会の論文
- 2000-09-15
著者
関連論文
- 子どもの遊び空間に関する研究 : 2. 環境要因としての親(I-6部会 子どもと遊び)
- 子どもと遊び
- 学級のケース的研究 その2 : 3, セルフエスティームの視点から(III-5部会 学校・学級)
- 子どもと学校-その2-
- 332 学級のケース・スタディ的研究(III-3部会 学級・学習指導)
- 332 現代の子どもの遊びを考える : 1. 教室の中の流行 : 2. マンガ文化とのかかわり : 3. 遊ぶ子・遊ばない子(III-3部会 子ども・青年)
- 子どもはどう変わったか-その3- : 1、子どもと遊ぶ : 2、子どもと流行 : 3、子どもとまんが
- 子どもはどう変ったか-その2-
- 知覚トレーニングが初級打者の予測とパフォーマンスに与える効果
- 全国調査・子ども : 1. 子どもと体験 : 2. 子どもと母親(II-1部会 子ども(1))
- 1 全国調査・子ども : 1. 子どもと父親 : 2. 子どもと家庭学習(III-2部会 子ども(2))
- 社会力を巡る一考察 : 「あそびなどについてのアンケート」調査の結果を手がかりとして
- 全国調査・子ども : I. 子どもと食生活 : 2. 子どもと人間関係(I-1部会 子ども集団)
- 高校生と性 : 10年間の変化(青少年(2))
- 『学級・授業の荒れ』についての考察 : 教師・生徒の調査結果から(研究発表II II-8部会 教育問題(1))
- ***のグレーゾーンをめぐる一考察
- 中学生の「キレル」と「ムカツク」
- 子どもの教師観の国際比較研究
- 教科書検定の妥当性に関する一考察--1996年度高校家庭科教科書検定を手がかりとして
- 「***」状況に関する考察
- 教育・発達心理学の立場から(いじめの機制と指導)
- 新しい世紀における遊びとその役割
- いじめる子・いじめられる子分析
- 「いじめ」といじめられ不安をめぐって(III-2部会 教育問題)
- 学校と地域における人間環境の破壊 : 「いじめ」問題の発生を例にして(lt視点gt 子どもをとりまく生活環境-児童学の視点から- 2)
- 一人っ子社会での子どもの成長 : 中国上海市での子どもと家族の関わり
- 国際比較調査 子どもにとっての家族(III-4部会 家族と子ども)
- 子ども数が子育てに及ぼす影響(III-4部会 家族と子ども)
- 子どもにとっての家族(第1報) : 東京と上海との比較 : 1)親との心理的距離 : 2)ジェンダー役割との関連で(I-8部会 アジアの教育(1))
- 都市化社会の子どもたち : ストックフォルム、ロス、ハルピン、東京 : 1. 家庭のあり方を手がかりとして : 2. 学校の機能を中心として(III-1部会 地域と子ども)
- 220 バッティングを想定した有鈎骨の応力解析(O.S.11-2 バイオエンジニアリングの基礎から応用に至る諸問題2)(オーガナイズドセッション11 : バイオエンジニアリングの基礎から応用に至る諸問題)
- 子どもと家庭 : その1 : (1)母親の育児不安をめぐって : (2)働く母親の教育観
- チック症状のある小5女児と自分の中に未解決の課題をもっていた母親
- 遊戯療法における「守り」 : その小さな世界の中で何が起こるのか
- いじめが被害者に及ぼす影響
- Kさんのケースを読む : 親から精神的に虐待された女性の回復過程(1,2,3)の記録をもとに
- 親から精神的に虐待された女性の回復過程(3)
- 親から精神的に虐待された女性の回復過程(2)
- 虐待が発生した家族の母親カウンセリング : 子どもを施設に保護されたケースをめぐって
- 男性家庭科教員の意義と役割 : 生徒のジェンダー形成とのかかわりで
- 学級の「荒れ」に関する一考察 : 教師の認識を中心に
- 親から虐待を受けた24歳女性のカウンセリングによる回復過程
- 小学生における運動の得意・苦手とその関連事項について : 生活環境、遊びや嗜好、自己イメージ、学校での対人関係を含めて(IV-3部会 子ども)
- 心のケアワーカーとしての養護教諭 : 全国調査(III-1部会 学校(3))
- 中学校「技術・家庭」教科書のジェンダーバイアスに関する分析 : 家庭分野について
- 女性雑誌と性情報 : 内容分析の手法を用いて
- 野球のバットの軌道及びそれに影響する打撃動作の類型化の試み
- 野球の打撃におけるバット軌跡の差違とスイング方式 : 日本人選手と キューバ人選手の差違に着目した解明
- IV. (公開)小中学校における心の健康づくり : 今日の問題行動とその対策への提言(シンポジウムIV・公開,準備委員会企画)
- 体育専攻新入学生の体格及び筋力(第2報) : 高校在学中に経験したスポーツ種目との関係を中心に
- 体育専攻学生の体格及び筋力 : 1980年から10年間の測定記録の縦断的集計を中心に
- 澤柳政太郎の女子高等教育観 : 東北帝国大学における女性への門戸開放を中心として
- 送りバントをした場合としない場合の得点期待値の差異について : 日本のプロ野球公式戦を対象として
- 野球の打球の初速度・方向とその飛距離との関係について
- 123-1 子どもの家庭環境 : (1)働く母親の観点から(I-2部会 家族)
- 1 高齢化社会と子どもたち : 1. 子ども調査から : 2. 親の調査から(II-5部会 ライフコースと教育)
- 252 都市に住む子どもたち : ロス・オークランド・東京 : 1. しあわせ感をめぐって : 2. 子どもたちの未来像(II-5部会 異文化と子ども)
- 231 中学生問題への接近(その3) : 1 中学生と性 : 高校生と対比させて(II-3部会 青少年)
- 174 都市の子どもについての国際比較調査 : 1. タイペイ・ソウルを中心に(I-7部会 国際化と教育)
- 発達心理学の立場から(IV.公開「小・中学校における心の健康づくり : 今日の問題行動とその対策への提言」)
- 中学生問題への接近(その5) : (2)子育てとセルフエスティーム : 中学生の母親について(I-7部会 中学生)
- 指定討論 : III:「乳幼児発達診断・相談をめぐる心理学と医学との対話」
- 中学生問題への接近(その4) : 中学生の人間関係 : (1)「いじめ」をめぐって(III-3部会 生徒の問題行動)