澤柳政太郎の女子高等教育観 : 東北帝国大学における女性への門戸開放を中心として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this paper is to clarify how Sawayanagi formed his view on women's higher education, which enabled the admittance of women to Tohoku Imperial University. We analyzed Sawayanagi's complete works compiled in ten volumes as well as his writings on women's higher education. The results are as follows : 1) Sawayanagi was convinced that women needed higher education just as men did, and made Tohoku Imperial University accept women in 1913. 2) Sawayanagi insisted that ability should not be determined by gender difference, and that those eligible should be offered equal opportunity of education. 3) Based on his experience, Sawayanagi advocated that equal opportunity of education should not be limited by the ascribed conditions such as economic condition, gender, social standing, and family lineage. Sawayanagi's belief and principles eventually led to the admittance of women to Tohoku Imperial University.
- 1999-05-15
著者
関連論文
- 無償労働の貨幣評価 : 性別による賃金格差を除いた試算
- 難病の子どもを抱えた家族 : 生体肝移植経験家族の場合
- 小学生における運動の得意・苦手とその関連事項について : 生活環境、遊びや嗜好、自己イメージ、学校での対人関係を含めて(IV-3部会 子ども)
- 心のケアワーカーとしての養護教諭 : 全国調査(III-1部会 学校(3))
- 中学校「技術・家庭」教科書のジェンダーバイアスに関する分析 : 家庭分野について
- ベアテ・シロタ草案の背景と憲法研究会草案 : 日本国憲法第3章人権条項の制定過程 (第2報)
- 日本国憲法第3章人権条項の生成過程(第1報) : ベアテ・シロタ・ゴードンによる起草条項を中心として
- 異世代間におけるネットワークの可能性 : 祖父母と孫の交流関係から
- ベアテ・シロタ草案と第二次世界大戦戦敗国の新憲法 : 日本国憲法第3章人権条項の制定過程(第3報)
- 世代間交流プロジェクトの発足と歩み
- 超高齢社会における世代間交流のあり方 : 長野市鬼無里地域での実践を通して
- 無償労働の生涯推計 : 男女間の賃金格差を除いた試算
- 女性の労働継続と育児・介護休業制度の関係性 : 多様な就労形態を可能にする社会の構築を目指して
- 子どもの問題行動における親子関係の影響:家族に対する社会的援助システムの構築を目指して
- 学習指導要領改訂および移行期における中学校技術・家庭科教員の意識:「家庭生活」領域に関して
- 乳幼児をもつ母親の育児不安に関わる諸要因 : 子どもの虐待をも視野に入れて
- 各国におけるデイト・配偶者選択・結婚を通して生き方を考える : 地域への公開授業から
- 高校生の消費意識形成における親と子のコミュニケーションの影響
- 病気の子どもを持つ家族 : 父親の果たす役割を中心として
- ダウン症児の親への告知について : 父親の受容とその家族の適応過程
- 米国におけるGeneration United の現代的役割 : 日本における世代間交流プロジェクト構築を視野にいれての検討
- 澤柳政太郎の女性教員観 : 大正期における「第1回全国女教員会議」を中心として
- 澤柳政太郎の女子高等教育観 : 東北帝国大学における女性への門戸開放を中心として
- 中国の都市における家庭経済の試行的分析 : 主に中高年既婚女性退職者について
- 中国市民家庭における消費構造分析 : 主として耐久消費財の購入について
- 性別視点からみた長野師範学校卒業生における家庭生活と教職との関連
- Family Support Systems and Living Arrangements of Older Adults in the Bangladeshi Perspective
- 第二次世界大戦後の日本における家政学部と、女性にとっての新制大学の創設についての史的考察--ルル・ホームズによる、日本の女子高等教育に対する大衆的支持を得るための実践 1946-1948