コメニウス教育思想の哲学的基盤 : コメニウスーデカルト関係再考
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this thesis is to understand the philosophical characteristic of Comenius' educational thought through the analysis of his response to Descartes. Descartes reached the foundation of human existence ego cogitans, and through the separation of mind and body, he included not only reason but also senses and will within the mind. Thus, Cartesian man is regarded as a subject who understands the world. Comenius surmised the foundation of human existence from three aspects; mental, verbal and real. Whilst he emphasised the role of reason at a mental level, he considered that the verbal and real existence was assured through interpersonal communication and bodily action. For this reason, he understood humanity through the parallel aspect of world and mind. He thought that the certainty of human knowledge was assured under the parallelism between the three books of God (world, mind and the Bible) and human faculties (sense, reason and belief/will). However, Comenian man, who connects with the external world through sense, cannot escape from sensory falsehood. In so far as Comenius main-tained his view, he had to build a specific space where one could relive the ideal meaning of humanity. In order to implement such a space, he tackled educational practice which were crystallised in Orbis pictus and Didactica magna. Comenius might be said to be a precursor of modern educational thought on the grounds that he maintained distinct philosophical ideas both from empiricism and rationalism. This fact might urge us to reconsider the modernistic historical description of educational thought.
- 広島修道大学の論文
- 2000-03-10
著者
関連論文
- コメニウスにおける地理と教育
- 2. 2001年以降の日本におけるコメニウス研究の動向(1990年以降の日本におけるコメニウス研究の動向と課題-『日本のコメニウス』誌発刊20号によせて-,ラウンドテーブル1,発表要旨)
- 1.ヤン・パトチカのコメニウス研究(5 ラウンドテーブル,発表要旨)
- コメニウスの『地上の迷宮』の意義(ラウンドテーブル1 コメニウスの『地上の迷宮』の意義,発表要旨)
- コメニウス研究者の集い(ラウンドテーブル(1),発表要旨)
- 授業改善への課題と展望(3) : 2002年度教育学専攻授業改善アンケートの分析をとおして
- コメニウスの汎知学思想の発展について
- 教員養成教育における内容知の意義と課題
- 感情表現を育む学習指導・生活指導のために-小学校における感情日記による調査から-
- コメニウス『教授学著作集』発刊 : 350年記念国際会議に出席して
- 菱刈晃夫著, 『近代教育思想の源流 スピリチュアリティと教育』, 成文堂刊, 2005年4月発行, A5判, 335頁, 本体価格3,500円
- 『地上の迷宮』と『平安の中心』 : 初期コメニウス思想をめぐって(ラウンドテーブル(6))
- 授業改善への課題と展望(2) : 2001年度教育学専攻授業改善アンケートの分析をとおして
- 授業改善への課題と展望 : 2000年度教育学専攻授業アンケートの分析をとおして
- デカルト哲学の教育的含意 : 学習論の世俗化の一局面
- 17世紀中期ヨーロッパにおける知の連関の一局面 : 教育思想の形成基盤としての啓発の共同体
- コメニウス教育思想の哲学的基盤 : コメニウスーデカルト関係再考
- アメリー・ローティ編,『哲学者の教育観』
- A Consideration on the School Class Arrangement Devised by John Dury
- (1)研究ノート コスメニウス一デカルトをめぐる諸論議(3)
- イヴァナ・ツォルネヨヴァ-「イエズス会学校とヤン・アモス・コメニウス」
- (3)ヘンリー・J.パーキンソン ルネ・デカルトと近代教育
- J.A.コメニウスと彼の時代の哲学
- 平和と教育と価値をめぐる一試論
- マ-ク・グリ-ングラス「17世紀知識人の財政:1637〜1641年間のコメニウムへの献金」
- コメニウス--デカルトをめぐる諸論議(1)
- ヨ-ロッパの現在と未来の平和に関する論説
- 教育思想史における平和研究の諸課題