国際交流のありかたと可能性(<特集>国際交流)
スポンサーリンク
概要
著者
-
岡崎 守男
桃山学院大学経営学部
-
岡崎 守男
桃山学院大学
-
藤沢 道郎
桃山学院大学
-
稲別 正晴
桃山学院大学経営学部
-
中田 信正
桃山学院大学経営学部
-
野村 昭夫
桃山学院大学社会学部
-
村上 公敏
桃山学院大学社会学部
-
野村 昭夫
桃山学院大学
-
稲別 正晴
桃山学院大学:環太平洋圏経営研究学会
-
村上 公敏
桃山学院大学
-
藤沢 道郎
桃山学院大学総合研究所
関連論文
- ジョリッティ主義とマッシマリズモの終焉(一) : 第一次大戦直後期のイタリア政治の問題
- 資本の所有と支配について : いわゆる経営者支配概念に関連して
- 退任記念の最終講義を拝聴して(献辞 竹浪祥一郎先生の退任によせて,竹浪祥一郎教授退任記念号)
- 蕗谷硯児氏の報告をめぐる討議(日韓国際収支と対外ポジションの比較研究 : 国際収支発展段階説からの一視角,第7回桃山学院大学・啓明大学校国際学術セミナー)
- 国際交流のありかたと可能性(国際交流)
- マキアヴェリの一四九八年三月九日付の書簡について再論
- ニッコロ・マキァヴェッリの最初の書簡について
- EECとアフリカ連合諸国との経済関係 : 連合の「成果」の再検討
- 世界経済における欧州経済共同体
- EECにおける企業の国際的集中をめぐる諸問題
- 1974〜75年不況の諸特徴 : その国際的波及のメカニズムについて
- 資本輸出と「国際生産」 : 現代の世界市場競争にかんする一考察
- ドル危機と拡大EC(燃える70年代 : 多極的世界の現状分析)
- 国際通貨体制の崩壊とその意義
- 「生産の国際化」をめぐる諸問題 : 経済統合,多国籍企業,世界経済(III)
- EC通貨統合をめぐる諸問題
- 「生産の国際化」をめぐる諸問題 : 経済統合,多国籍企業,世界経済(II)
- 「生産の国際化」をめぐる諸問題 : 経済統合,多国籍企業,世界経済(I)
- 国際通貨危機と資本主義世界経済
- 国際通貨制度の変貌とその意義
- 在米日系企業の現地化の課題(1) : 「雇用差別」について
- コーポレート・ガバナンスと取締役会 (徐龍達教授退任記念号)
- 高等経営管理教育用企業モデル(ACMME)の販売・流通管理モデル(M&Dモデル)に関する利用について(共同研究 : 経営管理教育のためのビジネスゲームの研究)
- 発刊に際して
- 連結納税制度における連結親法人と連結子法人との租税法上の関係
- 日本型連結法人税申告書に関する若干の提言
- 李重煕氏の報告をめぐる討議(第19回桃山学院大学・啓明大学校国際学術セミナー)
- 在米日本企業駐在員の税務問題(共同研究 : Honda of America Manufacturing, Inc. (HAM)の研究)
- 中国および台湾における税効果会計基準
- 税効果会計の新展開 : 繰延税金資産の増大と情報開示機能の拡大
- 財務会計における法人所得税の費用性 : FASB・IASCの概念フレームワークに関連して(山下直登教授追悼号)
- 台湾全上場企業の財務諸表集 : ディスク・ファイルとマイクロ・フィッシュ
- 青色申告と簿記検定 : 簿記会計教育のあり方に関連して
- 法人税法における公正処理基準の本質(経営学部創設20周年記念号)
- 台湾の会計・税法補足資料と研究雑感 : 台湾会計制度の予備考察 3(竹浪祥一郎教授退任記念号)
- 台湾における財務報告の事例紹介 : 台湾会計制度の予備考察 2
- 台湾の会計・税法関連法令紹介 : 台湾会計制度の予備考察
- アメリカ税務会計論文献リスト(菅井勇蔵教授退任記念号)
- レーガン税制改革法における長期工事・製造収益の税務 : 財務会計とも関連して
- レーガン税制改革における減価償却制度の改正 : 投資税額控除も含めて
- レーガン税制改革法における棚卸資産原価の算定 : 新統一原価算定ルールについて
- レーガン税制改革の法人税務への影響(共同研究 : 企業行動の国際比較)
- 米国移転価格税制の実施上の問題点 : 会計検査院報告の検討
- 米国移転価格税制の概要
- 米国税法文献紹介(2) : タックス・サービスを中心にして
- 米国税法文献紹介(1)
- 米国州合算課税方式(ユニタリー・タックス)の問題点と解決の方向 : ワーキング・グループ報告を中心として
- タックス・リサーチに関する文献解題 : 米国税法の調べ方に関連して(学院創立100周年・大学創立25周年記念号)
- 米国州合算課税(ユニタリー・タックス)の合憲判決について : コンテナー社事件に対する連邦最高裁判所判決(判例紹介)(佐藤洋教授退任記念号)
- アメリカにおける企業結合の会計と税務との関係(経営学部創設10周年記念号)
- コーポレート・ガバナンスとステークホルダー (経営学部創設30周年記念号)
- コーポレート・ガバナンスと経営者報酬(中田信正教授退任記念号)
- 座談会 〔桃山学院〕大学文学部開設時の回顧と今後の展望
- 小島昌太郎先生著書論文目録について
- 三極構造と東南アジア(燃える70年代 : 多極的世界の現状分析)
- 本年度の事業計画について(国際交流)
- 桃山学院=ボッコーニ共同シンポジウムと今後の本学の国際学術交流について
- 1975年6月のイタリア統一地方選挙について(共同研究)
- イタリア共産党の目指すもの(燃える70年代 : 多極的世界の現状分析)
- 鬼塚光政教授を偲ぶ(鬼塚光政教授追悼号)
- コーポレート・ガバナンスについての一考察(金子甫教授退職記念号)
- 大学創立40周年記念号発刊にあたって(大学創立40周年記念号)
- 大学創立三十周年にあたって(創立30周年記念号)
- 大学創立三十周年にあたって(創立30周年記念号)
- 日本的経営論の方法(経営編,創立20周年記念号)
- 企業の裁量的理論について
- 売上高最大化仮説について
- 企業の行動理論の方法
- ライトの投資決定論
- コンフリクトと組織的意思決定
- 個人行動と組織行動
- 合併と企業成長(経営,創立10周年記念論文集)
- 組織均衡
- バーナードにおける意志決定の理論
- 企業の目的
- 企業規模の若干の問題
- クリーピング・インフレーションの理論
- 販売費用の理論