造園界21世紀への始動 : 求められる学術,その視点と目線(平成11年度日本造園学会全国大会シンポジウム報告)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本造園学会の論文
- 2000-01-31
著者
-
後藤 和夫
住宅・都市整備公団都市開発部
-
横張 真
筑波大学社会工学系
-
平野 侃三
東京農業大学
-
佐々木 葉二
鳳コンサルタント環境設計
-
佐々木 葉二
京都造形芸術大学環境デザイン学科:鳳コンサルタント環境デザイン研究所
-
樋渡 達也
教育・職能委員会
-
佐々木 葉二
ランドスケープ・アーキテクト
-
花房 敦子
東京都海上公園審議会
関連論文
- 高雄市の日本植民地時代における公園緑地計画の歴史的展開(平成13年度 日本造園学会研究発表論文集(19))
- 特集「博覧会-ランドスケープの再編と継承-」にあたって(博覧会-ランドスケープの再編と継承-)
- 市民参加の枠組と役割分担(ランドスケープと住民主体のまちづくり)
- 「ランドスケープと住民主体のまちづくり」特集にあたって(ランドスケープと住民主体のまちづくり)
- 行政における公園運営の基本的考え方と実践例(運営からの公園づくり-ランドスケープ・ソフトウェアの展開に向けて-)
- 環境教育の場と国営公園 : 国営木曽三川公園の取り組み(大規模都市公園の役割と展望)
- 都市計画中央審議会答申「今後の都市公園等の整備と管理は,いかにあるべきか」について(行政情報)
- 公園・緑化技術五箇年計画について
- 「緑の政策大綱」について
- 小澤 知雄氏に聞く(第10回上原敬二賞受賞者)
- 遊具と安全 (特集 遊具と安全)
- 地元住民による水田景観の認知構造(平成11年度 日本造園学会研究発表論文集(17))
- 国営沖縄記念公園「海洋博覧会地区」の北部経済への寄与について (特集 都市公園法施行50周年・古都保存法施行40周年)
- 海外報告 不動産プロフェッショナル国際マーケット会議MIPIM2002に参加して
- 中部圏における広域緑地計画--豊かな水と緑のネットワ-クの形成 (特集 水とみどりのネットワ-クの形成)
- 米国における公園管理とNPO
- デンマ-クにおける福祉に配慮した公園
- 解放性発現に資する都市内農地景観の解明
- 座談会 古都保存法制定前後を語る (テーマ 次の世代へ(2)古都保存法施行40周年特集)
- 地域制緑地思潮の変遷に関する研究(平成3年度日本造園学会研究発表論文集(9))
- 上原敬二賞受賞者に聞く : 木村英夫先生(人物インタビュー・第17回上原敬二賞受賞者)
- 緑の都市計画
- 公園緑地草創期の大先達、北村徳太郎先生
- 緑地周辺に対する気温低減効果と効果的な緑地の分布形態に関する研究 - 東京・埼玉地域を事例として -
- ランドサットTMデータ解析による都市気象緩和に効果的な緑地形態と規模に関する研究 - 熊本市域を事例として -
- 台北市の公園緑地の変遷と考察(平成11年度 日本造園学会研究発表論文集(17))
- 韓国の開発制限区域制度改正の経緯と思潮の展開に関する研究
- ランドサットTMデータによる緑地の分布形状と表面温度との解析(平成10年度 日本造園学会研究発表論文集(16))
- 敷地計画への適用に向けた気球による空中写真活用システムの改良実験
- 緑のまちづくり施策展開の系譜と展望
- 韓国の都市圏におけるゴルフ場建設の動向からみた開発制限区域の意味(平成9年度 日本造園学会研究発表論文集(15))
- 東京北部地域を事例としたランドサットTMデ-タ解析による都市気象と効果的な緑地形態に関する研究
- ランドスケ-ププランニングのプロセス構造についての基礎的研究
- 木村三郎氏のご逝去を悼む
- 都市農村計画への視点(続編)
- ランドサットTMデータ解析による都市の気象緩和に有効な緑地形態に関する基礎的研究 : 千葉市域を事例として
- 北村徳太郎 : 日本の緑地計画のパイオニア(日本のランドスケープアーキテクト)
- 都市農村計画への視点
- ボランティアによるランドスケープマネージメント (特集 ランドスケープマネージメントの技術)
- 環境教育・環境学習のあり方--プロジェクト・ワイルドを例に (特集 生物多様性の保全と自然再生)
- 東京都における都市住民と関わる農業活動に対する農家の対応
- 歴史的な農村景観の保全からみたカナダのナショナルヒストリックサイ制度の特徴
- 開放性発現に資する都市内農地の分布形態の解明(平成15年度日本造園学会全国大会 研究発表論文集(21))
- 密集市街地における鉢植えの緑の配置と形態(平成15年度日本造園学会全国大会 研究発表論文集(21))
- 緑地・環境
- 首都圏地方自治体による都市住民を交えた都市農業振興施策の実施実態の解明
- 江戸時代末期の江戸における農地の分布形態の解明
- 農住混在地域における小規模物質循環圈の構築に関する基礎的研究(平成14年度 日本造園学会研究発表論文集(20))
- 住工混在地域における居住者の心象風景の解明
- 沿道土地利用の違いからみた街路樹の修景効果の解明(平成13年度 日本造園学会研究発表論文集(19))
- 数値地理情報を用いた谷津の景観構造の把握によるサシバ生息適地の広域的推定(平成14年度 日本造園学会研究発表論文集(20))
- 都市公園行政の現状と展望(造園行政の現状と展望)
- 北米におけるグリーンウェイ計画の変遷と社会的背景(平成13年度 日本造園学会研究発表論文集(19))
- パターンからプロセスへ : "ランドスケープ"・エコロジーの現在(平成14年度日本造園学会全国大会分科会報告)
- 京都府上世屋・五十河地区における里山ブナ林の管理手法と生態的特性(平成11年度 日本造園学会研究発表論文集(17))
- 座談会:「都市公園」から50年をふりかえる (特集 (財)東京都公園協会創立50周年)
- 平成の風致地区の指定に向けて--平成13年度風致地区制度改正のポイント (風致地区制度の改正)
- 事例紹介 (2)国営公園における環境学習--国営木曽三川公園の取り組み (テーマ:環境学習と公園緑地)
- 話題の公園 NPOとのパートナーシップによる管理--国営木曽三川公園パークセンター
- 米国の川に学ぶ
- 河川行政と一体となった公園づくり--国営木曽三川公園 (特集 都市公園法施行40周年)
- オ-トキャンプ場の全国展開 (道路と緑)
- 丘陵地の自然環境-その特性と保全-, 松井健, 武内和彦, 田村俊和編, 古今書院, 1990年8月, 2,600円, 202頁
- 内山正雄氏に聞く(第7回上原敬二賞受賞者)
- 畑地景観保全のための地域住民による景観の評価構造の把握 : 群馬県北部の畑作地帯を事例に
- 特集「郊外のランドスケープ : 田園からの再生」にあたって(郊外のランドスケープ〜田園からの再生)
- 特集「ランドスケープ・プランニングの現在」にあたって(ランドスケープ・プランニングの現在)
- 環境再生の緑地事業 (環境再生の緑地事業)
- みどりの技術
- 公園の管理運営のあるべき姿 (特集・公園管理の評価とこれから)
- 「景観緑三法」の意義と期待 (テーマ 公園緑地の展望--景観緑三法 特集)
- 都市再生の方向性と緑の果たすべき役割(都市再生-ランドスケープからの発想)
- 環境の世紀としての緑地のあり方 (特集 日本緑化センター設立30周年記念) -- (「環境の世紀」を迎えて緑の役割)
- 巻頭言 安全な社会、安心できる公園 (テーマ 安全な公園づくり・安心のための公園管理)
- 都市と緑の新政策の展開と研究開発への期待--持続可能な情報化分散型都市化社会を目指し (特集 都市と緑をめぐる新政策・新提案)
- 20世紀の街づくりにおける公園緑地・政策の立案と実践 (テーマ 20世紀の公園緑地を回顧する(1)総論編)
- ロンドングリーンベルト計画の策定に関わるグループの役割
- 地方自治体によるロンドングリーンベルト地域に対する施策実態に関する研究(平成15年度日本造園学会全国大会 研究発表論文集(21))
- 公園計画策定時における住民参加がその後の公園管理運営活動に与える影響(平成14年度 日本造園学会研究発表論文集(20))
- 神戸市における地域住民による公園管理の実態とその展望(平成13年度 日本造園学会研究発表論文集(19))
- ニュータウン内緑道における犯罪不安の空間的要因(平成14年度 日本造園学会研究発表論文集(20))
- メトロ・マニラの都市近郊における農地形態の変化解明(平成15年度日本造園学会全国大会 研究発表論文集(21))
- 公園の経済効果について(昭和32年度春季大会研究発表要旨)
- 数値標高モデルを用いた谷津の地形解析
- 里山ランドスケープの保全に果たすゴルフ場の役割とその管理手法(平成13年度 日本造園学会研究発表論文集(19))
- バイオマスエネルギーの活用からみた里山ゴルフ場の役割(平成14年度 日本造園学会研究発表論文集(20))
- パリーの課題(第5回(1956年)IFLA大会後援要旨(3))
- 都市の緑地--回顧と展望 (テ-マ:公園緑地と建設省設立50周年--公園緑地行政の回顧と展望)
- スエーデン造園家の直面する諸問題(第5回(1956年)IFLA大会講演要旨(1))
- 中心市街地の活性化と公園について (テ-マ:中心市街地の活性化と公園)
- 新しいニ-ズに対応する大規模公園のあり方 (特集 自然と共生する時代の公園づくり)
- 名誉会員 今川正彦氏の御逝去を悼む
- 都市の緑の機能 (都市の緑)
- 風致地区制度の考察 (都市の緑)
- 緑地計画の展望 (緑地計画の系譜と展望)
- コンテナプラント・ランドスケープの将来(郊外のランドスケープ〜田園からの再生)
- Identification of fear of crime in parks and greenways by the residents in new towns
- 造園界21世紀への始動 : 求められる学術,その視点と目線(平成11年度日本造園学会全国大会シンポジウム報告)
- Local Municipality Management of 'Application for selling farmland' and 'Additional Designations' within the 1991 amendment of Japan's 'Productive Open Spaces Act' in the national capital region
- 畑地景観保全のための地域住民による景観の評価構造の把握 : 群馬県北部の畑作地帯を事例に