多項目による妊娠中毒症の発症予知の試み(妊娠中毒症の発症メカニズムとその予知)
スポンサーリンク
概要
著者
-
後藤 薫
市立角館総合病院
-
田中 俊誠
秋田大学医学部生殖発達医学講座産婦人科分野
-
佐藤 広和
秋田大学付属病院婦人科学教室
-
村田 昌功
市立秋田総合病院
-
村田 昌功
秋田大学医学部産科婦人科学教室
-
後藤 薫
秋田大学
-
田中 俊誠
秋田大学 医学部 保健学科 母子看護学 講座
-
後藤 薫
秋田大学医学部産科婦人科学教室
関連論文
- P2-103 一絨毛膜一羊膜双胎における無能症と臍帯ヘルニア共存合併の一例(Group46 胎児・新生児の病理3,一般講演,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- R-16 小児外科疾患の出生前診断と治療上の問題点(要望演題II 出生前診断における小児外科医の役割)
- 中高年婦人に対するホルモン補充療法に関する検討 : 簡略更年期指数,脂質代謝,骨塩量, 骨代謝マーカーへの影響
- ホルモン補充療法における血清脂質の変化
- 選択的単一胚移植(eSET)の当科における適応基準とその多胎妊娠予防効果の検討
- 腎移植後卵巣に発生したEBV関連B細胞性リンパ腫の一例
- 当科における卵巣癌の治療成績
- P-66 子宮頚癌におけるHPV感染率の上昇と若年患者の増加傾向との関連について
- 13 Alu配列を標的としたLA PCR法によるHPV16遺伝子のintegrationの証明
- 6 子宮頚癌におけるDCC遺伝子の癌抑制機能
- 子宮外妊娠における卵管捺印細胞診の有用性の検討
- 体外受精・胚移植における子宮動脈系血流環境と卵巣ホルモンおよび妊娠成立の関係について
- 体外受精における移植胚数の制限が妊娠率および多胎率に及ぼす影響について
- ヒト顆粒膜細胞におけるインターロイキン-6分泌に対する漢方薬の影響
- 体外受精治療周期における加齢の着床期性ステロイド値および子宮内膜の超音波断層像に及ぼす影響
- annexin Vの血小板における存在と生理的意義について
- 体外受精における卵巣過剰刺激症候群の予防対策の効果
- 顆粒膜細胞のステロイド生合成,特にアロマターゼ活性に及ぼす各種生薬の影響
- 体外受精における卵管留水腫の影響
- 精巣上体精子による体外受精の成績に関与する臨床的因子について
- 各種活性酸素のマウス精子運動能への影響
- 体外受精患者における精子アクロシン活性測定の意義
- ヒト精子フコイジン結合蛋白質の一部アミノ酸配列の解析
- 免疫抑制剤により細胞診, 組織診が影響を受けたと考えられた子宮頸部異形成の一例(子宮頸部3-(11), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 子宮体癌治療における傍大動脈リンパ節郭清の意義
- 子宮体癌における傍大動脈リンパ節郭清の治療的意義
- 8)前期破水(10.異常分娩の管理と処置,D.産科疾患の診断・治療・管理,研修コーナー)
- 幼少時の鼠径ヘルニア手術に起因する卵管閉塞の1例
- 経腟細胞診にて悪性細胞を認めた原発性卵巣扁平上皮癌の2症例
- 著明な低フィブリノゲン血症をきたした骨盤内腫瘍の2症例
- 帝切後 Toxic megacolon 症候群様の所見を呈した品胎妊娠例
- 母体由来の Survivin mRNA のマウス卵子および着床前期胚における発現様式
- 新規母体由来卵成熟・胚発育調節因子の同定 : Glial cell-line derived neurotrophic factor (GDNF)
- TNFによる着床前期胚のアポトーシス誘導と TGF alpha/Phosphatidylinositol 3-kinase 経路によるその抑制機構の解明
- 妊娠中毒症症例の血中脂質濃度(一般演題:ポスター)
- 414 一酸化窒素合成酵素(NOS)阻害薬による妊娠中毒症モデルラット作製の試み
- 170 胎盤におけるVLDL受容体mRNAの発現と妊娠経過に伴う発現の変動について
- 多項目による妊娠中毒症の発症予知の試み(妊娠中毒症の発症メカニズムとその予知)
- P-137 切迫早産における羊水中顆粒球エラスターゼと子宮頸部超音波断層画像スコアリングの臨床的意義
- 388 Preterm PROMに対する間歇的経腹的羊水補充療法
- 7)臍帯巻絡・下垂・脱出(10.異常分娩の管理と処置,D.産科疾患の診断・治療・管理,研修コーナー)
- 産科における貯血式自己血輸血の意義と問題点
- 妊婦の子宮頸部初期扁平上皮病変に対するレーザー円錐切除術
- 腟内胎胞膨隆にて発症した頸管無力症の次回妊娠管理に関する臨床的検討
- 抗生剤の治療効果が期待できる絨毛膜羊膜炎症例の羊水中顆粒球エラスターゼ, インターロイキン-6, インターロイキン-8 濃度の検討
- 391 子宮頚部熟化に対するサイトカイン(IL-1β、IL-8)とヒアルロン酸の役割 : 培養ヒト子宮頚部細胞と膣炎モデルラットを用いた検討
- 胎児巨大心臓横紋筋腫における胎児心不全の特徴的超音波ドプラ所見を示した一例(英文学術論文(JOGR 28巻1号)の概要)
- 妊婦に対する自己血輸血の有用性
- P-294 切迫早産におけるコンドロイチン硫酸の頚管熟化抑制作用について
- 136 ヒトおよびラットの頚管熟化時におけるヒアルロニダーゼ活性の変化とヒアルロン酸分子量の変動
- 175 CD44 mRNAの培養ヒト子宮頚部線維芽細胞における発現と子宮頚部熟化との関連について
- 血小板無力症合併妊娠の産科管理
- P-227 絨毛羊膜炎に対する抗生剤治療の有効性と限界についての検討 : 羊水中顆粒球エラスターゼ値を指標として
- P-112 超音波ドプラ法による子宮動脈血流波形を用いた妊娠中毒症予知に関する検討
- 496 経膣走査法超音波画像を用いた妊娠子宮頸部のスコアリング(cervix score)による頸管縫縮術の客観的適応基準について
- 新規母体由来卵成熟因子の同定 : endothelin-1/EDNRA signaling system
- 77. 卵巣腫瘍との鑑別が困難であった回腸平滑筋肉腫のI症例(消化器II)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 妊娠合併子宮頚部初期癌に対するCO_2 laser conizationの検討
- MTT assayを用いた婦人科悪性腫瘍に対する化学療法個別化の試み
- 272. 子宮頸部未分化癌の1症例(子宮頸部X)
- 116. 原発性卵管癌(malignant germ celltumor)の一症例(婦人科I)
- 113. Meigs' syndromeを呈した莢膜細胞腫の1症例(卵巣II)
- 若年期発症の巨大卵巣成熟嚢胞性奇形腫の異時性発生例
- P-304 高NO環境のマウス妊孕能への影響
- 462 子宮内膜症におけるNO合成酵素(NOS)の発現
- 妊娠中の血液凝固機能 (特集 妊娠中の生理・適応と逸脱--妊婦のプライマリケアのために)
- P-42 絨毛羊膜炎における羊水中、頚管粘液および血清のIL-6、IL-8の測定意義について
- P-132 双胎妊娠の早産に関与する子宮頚管因子について
- 455 絨毛羊膜炎における羊水顆粒球エラスターゼとサイトカインの関係について
- 206 切迫流早産管理における羊水中および頸管粘液中顆粒球エラスターゼ測定の意義について
- 新しく開発された羊水肺サーファクタント・アポ蛋白(SP-A)濃度測定による胎児肺成熟度判定法に関する研究
- 385 経膣プローベによる頸管無力症の診断に関する検討
- 359 塩酸リトドリン無効例に対する硫酸テルブタリンの子宮収縮抑制効果
- 355 早産(PROMを除く)における絨毛羊膜炎の存在と羊水サーファクタント濃度との関係
- 胎児肺成熟と羊水飽和レシチン濃度 : とくに診断的信頼性について
- 情動ストレスが骨吸収マーカー(NTx)に及ぼす影響について
- 非婦人科領域悪性腫瘍合併妊娠3例の予後
- 二絨毛膜性双胎妊娠におけるdelayed interval deliveryの1例
- 25-17.マウス初期胚におけるHtrA2/Omiの発現に関する検討(第121群 生殖生理・病理10)(一般演題)
- 若年女子でのPOMS各得点と他の心理検査及びIL-6との関連
- 若年女子のNTx/B-ALP比と超音波法踵骨骨密度及びIL-6との関連
- 19 若年女子での骨吸収・形成マーカーと免疫系との関連(第4群)(第30回日本女性心身医学術集会)
- 若年女子抑うつ傾向とDXA法踵骨BMD : 血清コルチゾールとの関連で
- 超音波法骨密度と性格(抑うつ性)の関連について
- 青年女子でのY-G性格検査非協調性得点と,抑うつの関連性について
- 心的ストレスとNK細胞活性及び踵骨骨密度(DXA,超音波法)
- マウス着床前期胚におけるHtrA2/Omiの発現とアポトーシスおよびフラグメンテーションへの関与に関する研究
- マウス着床前期胚における leptin の発育促進作用について
- 3.免疫学的視点からみた不育症の診断と治療 (A. 着床機序より不妊症, 不育症にせまる)
- 013 冷え症診断のための冷えスコアの臨床評価(03 病態(現代医学)(1))
- 014冷え症に対する当帰四逆加呉茱萸生姜湯の効果 : サーモグラフィによる評価(04病態(現代医学)(1))
- 532 妊娠中毒症でのDIC分子マーカーとその臨床的意義について
- 166. 胎児呼吸様運動の持続時間と在胎週数および胎児心拍数一過性頻脈の頻度との関係について
- 0473 下血を契機に見出された異時性孤立性卵巣癌大腸転移の1例(大腸悪性3(多発癌),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 386.Microbubble stability法(Pattle:1979)による胎児肺成熟度判定法の基礎的および臨床的検討 : 第79群 胎児・新生児 VI(386〜391)
- 羊水中phosphatidylglycerolの酵素的高感度測定法について
- P-I-11 小児外科疾患における出生前診断
- Stable microbubble methodによる胎児肺成熟度判定法の基礎的および臨床的検討
- 246.早産例におけるfetal breathing movementsのtypeと生後の呼吸機能および羊水肺表面活性物質との関係について : 第49群 ME IV(244〜248)
- P2-42-4 経会陰超音波検査を用いた,分娩による骨盤***脱リスクの予測(Group 94 分娩手技1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)