21281 歴史的建造物の免震化 : 国立国会図書館支部上野図書館免震レトロフィット その1 概要
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2000-07-31
著者
-
浅野 美次
日建設計構造設計部門
-
浅野 美次
日建設計構造設計室
-
浅野 美次
株式会社日建設計構造設計部門
-
中山 光男
鴻池組
-
山本 裕
日建設計構造設計室
-
吉川 真次
鴻池組
-
吉川 眞次
鴻池組
-
朝倉 健
建設省関東地方建設局
-
内海 善彦
鴻池組大阪本店設計部
-
山本 裕
(株)日建設計構造設計室
-
吉川 眞次
鴻池組大阪本店建築設計部
-
内海 善彦
鴻池組
関連論文
- 限界耐力計算法を活用した簡易地震LCC分析プログラムの開発(構造)
- 20027 地震リスク・マネジメント技術を活用した地震対策の効果検証 : その14. 簡易LCC分析プログラム(リスクマネジメント (1), 構造I)
- 21194 大型せん断土槽による杭基礎の地震時挙動解明と杭応力算定法の提案 : (その10)提案法における杭応力評価の考え方
- 11022 構造計算システム「BUILDING 3D」 : その5. 解析例
- 21223 鉛プラグ入り積層ゴムの繰り返し加振実験報告(免震支承(1),構造II)
- 新潟スタジアム : ビッグスワン
- 40146 PC段床の振動性能確認実験 : 新潟県総合スタジアム(仮称)の観客席 : (その4)現場据え付け後試験(鉛直振動,環境工学I)
- 22505 新潟県総合スタジアムの屋根建方計画 : (その2)第2回ジャッキダウン結果と応力・変形予測との比較(製作・施工法、地球環境問題,構造III)
- 22504 新潟県総合スタジアムの屋根建方計画 : (その1)建方計画概要と第1回ジャッキダウン結果(製作・施工法、地球環境問題,構造III)
- 40156 PC段床の振動性能確認実験 : 新潟県総合スタジアム(仮称)の観客席 (その3)目地部充墳材の影響
- 40155 PC段床の振動性能確認実験 : 新潟県総合スタジアム(仮称)の観客席 (その2)材令と支承寸法の影響
- 40154 PC段床の振動性能確認実験 : 新潟県総合スタジアム(仮称)の観客席 (その1)実験概要と単体試験
- 22188 建築構造用高性能590N鋳鋼の設計と開発-新潟県総合スタジアム(仮称)の屋根構造- : その3 実大試験体による溶接性確認試験
- 22187 建築構造用高性能590N鋳鋼の設計と開発-新潟県総合スタジアム(仮称)の屋根構造- : その2 実大鋳鋼材の材料性能確認試験
- 22186 建築構造用高性能590N鋳鋼の設計と開発-新潟県総合スタジアム(仮称)の屋根構造- : その1 建物概要と試作試験
- 21152 免震建物の常時微動性状 : その9 上下動の応答性状(免震:微動・風観測,構造II)
- 21154 免震建物の常時微動性状 : その11 立体架構モデルによる上下動応答結果(免震:微動・風観測,構造II)
- 21281 免震建物の常時微動性状 : (その 5)強風下における免震工場の振動測定
- 21280 免震建物の常時微動性状 : その 4 常時微振動応答予測
- 21279 免震建物の常時微動性状 : その 3 免震工場の常時微動測定
- 21302 高面圧下における積層ゴムアイソレータの基本特性 : 積層ゴムの構造に基づく比較
- 21286 免震建物の設計と振動実験
- 曲げ系弾塑性地震応答解析によるラーメン架構の崩壊性状の検討 : (その3) 最大応答値
- 横浜情報文化センターの設計と施工
- 23089 エネルギー吸収部材を用いた既存建築物の耐震改修効果に関する研究 : その7 粘弾性ダンパーを用いた場合の構造耐震指標(I_s値)の検討
- 20028 地震リスク・マネジメント技術を活用した地震対策の効果検証 : その15. 東京周辺の震源域および建物位置における地震動(リスクマネジメント (1), 構造I)
- 21283 歴史的建造物の免震化 : 国立国会図書館支部上野図書館免震レトロフィット その3 各種試験
- 1135 高強度高流動コンクリートのCFT構造柱への適用に関する研究 : その5 鋼管充填性および実施工時のポンプ圧送性
- 21838 CFT(コンクリート充填鋼管)柱施工実験 : その3. ポンプアップ方式による施工実験
- 21837 CFT(コンクリート充填鋼管)柱の施工実験 : その2. トレミー管方式による施工実験結果
- 21836 CFT(コンクリート充填鋼管)柱の施工実験 : その1. 実験概要及び調合選定試験結果
- 21081 偏平部材ラーメン構法の構造及び実験 : その1 構法の概要と構造設計
- 21281 歴史的建造物の免震化 : 国立国会図書館支部上野図書館免震レトロフィット その1 概要
- 20047 地震荷重を変化させた場合の中高層住宅の試設計 : その2 11階建RC造集合住宅の例
- 3022 耐火被覆の無い充填鋼管コンクリート柱の耐火性能に関する研究 : その4) 実建物への適用例
- 21578 コンクリート充填鋼管柱の超高層建物への利用についての実験的研究 : その17. 円形鋼管コンクリート柱の復元力特性のモデル化
- 21368 コンクリート充填鋼管柱の超高層建物への利用についての実験的研究 : その15. 円形鋼管コンクリート柱の弾塑性挙動解析
- 21367 コンクリート充填鋼管柱の超高層建物への利用についての実験的研究 : その14. 円形鋼管コンクリート柱の曲げせん断性状
- 21366 コンクリート充填鋼管柱の超高層建物への利用についての実験的研究 : その13. 円形鋼管コンクリート柱の等曲げ性状
- 21365 コンクリート充填鋼管柱の超高層建物への利用についての実験的研究 : その12. 円形鋼管コンクリート柱の実験計画
- 魅/見せる建築のコンセプト : 委員会の取りまとめを終わって
- 21163 微振動及び地震観測記録に基づく14階建て鋼構造建物への有効入力動に関する研究 : その2:常時微動記録に基づく地盤特性と有効入力動の検討(相互作用:実験観測(1),構造II)
- 21162 微振動及び地震観測記録に基づく14階建て鋼構造建物への有効入力動に関する研究 : その1:地震観測記録に基づく有効入力動の検討(相互作用:実験観測(1),構造II)
- 微振動及び地震観測記録に基づく14階建て鋼構造建物の振動特性評価(構造)
- 21069 14階建鋼構造建物の地震観測地盤特性と入力損失(相互作用:観測(1),構造II)
- 21207 地震観測記録に基づく日建設計東京ビルの振動性状 : (その7)常時微動測定と人力加振実験(応答特性とその評価(11),構造II)
- 21208 地震観測に基づく日建設計東京ビルの振動性状 : (その8)うなりの分析(応答特性とその評価(11),構造II)
- 21433 地震観測記録に基づく日建設計東京ビルの振動性状 : その3 振動解析モデル(建物地震観測,構造II)
- 21432 地震観測に基づく日建設計東京ビルの振動性状 : その2 観測記録の分析(建物地震観測,構造II)
- 11021 構造計算システム「BUILDING 3D」 : その4. 弾塑性解析モデルの特性
- 21030 高軸力を受ける壁柱の面外方向の挙動に関する実験的研究(その2. 実験解析) : 高層壁式ラーメン構造に関する研究
- 21029 高軸力を受ける壁柱の面外方向の挙動に関する実験的研究(その1. 実験概要) : 高層壁式ラーメン構造に関する研究
- 20040 限界耐力計算法を利用した地震リスク分析に基づく既存建物の耐震改修優先順位の検討 : その1. 手法および事例研究の概要(地震リスク:耐震改修への応用,構造I)
- 20030 地震リスク・マネジメント技術を活用した地震対策の効果検証 : その17. 制振ブレースによる庁舎の改修(リスクマネジメント (1), 構造I)
- 長周期地震動による既存免震建物の耐震性能評価, 北村春幸, 東野さやか, 竹中康雄, 田村和夫, 127
- 建築物の地震予想最大損失(PML)分析プログラムの開発(建築経済・住宅問題)
- 20028 地震リスク・マネジメント技術を活用した地震対策の効果検証 : その3.制振ブレース等による既存庁舎の改修(リスクマネージメント(1),構造I)
- 314 高層建物におけるハイブリッド型制振装置の風・地震時の制振効果(建築構造物の制御I)(OS 建築構造物の制御)
- 2405 免震建物の静加力実験と地震観測 : (その1)静加力実験と地震観測記録
- 21378 免震建物に設置された積層ゴムの経年特性
- 微振動測定に基づく免震建物の入力損失に関する検討(構造)
- 21150 免震建物の常時微動性状 : その7 入力損失(免震:微動・風観測,構造II)
- 21151 免震建物の常時微動性状 : その8 上下動の多点同時測定結果(免震:微動・風観測,構造II)
- 21153 免震建物の常時微動性状 : その10 平面架構モデルによる上下動応答解析(免震:微動・風観測,構造II)
- 敷地地盤の微振動調査に基づく免震建物の微振動応答予測手法(構造)
- 21253 免震建物の常時微動性状 : その6 ARXモデルを用いた免震建物の減衰推定(免震設計・風応答,構造II)
- 21354 オイルダンパーを用いた CFT 超高層住宅 : その 3 風荷重に対する検討
- 3014 鉄筋で補強した耐火被覆の無いCFT柱の耐火性能に関する研究 : その2) 実験結果
- 20258 場所打ちコンクリート杭の杭頭半剛接合に関する実験研究
- 23244 高強度材料を用いた開口を有するRC梁部材の構造性能に関する実験的研究 : (その2)曲げ降伏を想定した試験体
- 23243 高強度材料を用いた開口を有するRC梁部材の構造性能に関する実験的研究 : (その1)せん断破壊を想定した試験体
- 21284 歴史的建造物の免震化 : 国立国会図書館支部上野図書館免震レトロフィット その4 施工
- 21282 歴史的建造物の免震化 : 国立国会図書館支部上野図書館免震レトロフィット その2 構造設計概要
- 3035 フープ筋で拘束されたコンファインドコンクリートの高温特性 : その1 RC短柱の高温圧縮実験
- 鉄筋コンクリート柱の振動台実験(その3) : 構造
- 晴海アイランド トリトンスクエアの制振ブリッジ
- X形配筋の施工は難しいか (X形配筋ガイダンス) -- (設計・施工はむずかしい?)
- 制振構造設計事例 晴海アイランドトリトンスクエア・オフィス棟 (特集 身近になったパッシブ制振構造を学ぶ) -- (実施編)
- 21359 晴海アイランド トリトンスクエアのアクティブ棟間連結制振装置 : その5 稼動記録による制振効果の評価(連結制振,構造II)
- 鉄筋コンクリート柱の振動台実験(その2) : 構造
- 21082 偏平部材ラーメン構法の構造及び実験 : その2 実物大架構の構造実験
- 2324 曲げ系弾塑性地震応答解析によるラーメン架構の崩壊性状の検討 : (その7)梁降状後の柱の挙動
- 2323 曲げ系弾塑性地震応答解析によるラーメン架構の崩壊性状の検討 : (その6)(せん断バネ+曲げ棒)によるモデル化
- 弾塑性曲げ型振動応答解析における一考察 : 某高層ビルにおけるケーススタディ
- 建築・設備計画--動くことへの対応 (特集 免震構造の最新動向) -- (免震構造設計の基本的な考え方)