21076 K-NET強震記録の二重スペクトル比に基づく九州南西部の減衰評価
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
近地・遠地地震波形インウ゛ァージョンによる2005年宮城県沖の地震(M 7.2)の地震時すべり量分布 : 1978年宮城県沖地震(M 7.4)との関係
-
アスペリティを有する震源断層に対するランダムな不均質すべりを考慮した統計的波形合成法, 山本 優, 源栄正人, 373
-
21085 2000年鳥取県西部地震時のKiK-net日野地点における基盤地震動の再評価(地震動特性と評価(1),構造II)
-
九州地方を対象としたKiK-net地中埋設地震計の設置方位の推定 : 鳥取県西部地震, 芸予地震の強震記録に基づく検討
-
2000年鳥取県西部地震時の震源断層近傍における基盤地震動の推定 : 1995年兵庫県南部地震との比較
-
中国・四国地方を対象としたKiK-net地中埋設地震計の設置方位の推定 - 鳥取県西部地震,芸予地震の強震記録に基づく検討 -
-
21204 1938年塩屋崎沖地震群に対する震源の特性化と地震動評価 : その2 経験的グリーン関数法に基づく気象庁観測点の地震動評価(強震動予測・設計用地震動(4),構造II)
-
21203 1938年塩屋崎沖地震群に対する震源の特性化と地震動評価 : その1 特性化震源モデルの構築とスケーリングの検討(強震動予測・設計用地震動(4),構造II)
-
21150 1938年塩屋崎沖地震群の震源過程 : その1 波形インバージョン解析によるアスペリティ分布(地震観測 (1), 構造II)
-
21053 1938年塩屋崎沖で発生した大規模スラブ内地震の震源特性(地震動(2),構造II)
-
兵庫県南部地震時の神戸市内における基盤地震勣および地盤増幅特性
-
1938年塩屋崎沖地震群の震源モデルの特性化と地震動評価
-
21426 経験的グリーン関数法に基づく1938年塩屋崎沖地震群の震度分布の評価(強震動予測(1),構造II)
-
21199 露頭岩盤サイトの強震記録から評価した根室沖の地震の特徴 : 観測スペクトルと距離減衰式の残差に基づく検討(強震動予測・設計用地震動(3),構造II)
-
21151 1938年塩屋崎沖群発地震の震源過程 : その2 震度インバージョン解析による短周期地震波発生域(地震観測 (1), 構造II)
-
21137 1944年東南海地震の面的地震動評価 : 首都圏〜西日本を対象とした経験的グリーン関数法に基づく検討(地震動予測 (1), 構造II)
-
21052 1938年塩屋崎沖地震群の波形インバージョン解析 : (その4)余震分布に基づく断層面を用いた検討(地震動(2),構造II)
-
21078 地殻内浅発地震における高周波地震動の発生域 : 1997年鹿児島県北西部地震の余震のストレスドロップ分布に基づく検討
-
21073 2004年新潟県中越地震の震源近傍における基盤地震動評価(地震動特性と評価(1),構造II)
-
21062 ウェーブレット変換を用いた統計的グリーン関数の作成(地震動(4),構造II)
-
21051 1938年塩屋崎沖地震群の波形インバージョン解析 : (その3)本郷の大森式長周期地震計記録を加えた検討(地震動(2),構造II)
-
強震記録に基づくフィリピン海プレート内で発生するスラブ内地震の高振動数成分の励起特性 : 北海道・東北地方のスラブ内地震との比較
-
21286 震源断層の不均質性のモデル化の相違が高層建物の応答に及ぼす影響に関する検討(地震動特性と評価(2),構造II)
-
21250 1938年塩屋崎沖地震群の波形インバージョン解析 : (その2)すべり分布の相互比較(地震動(1),構造II)
-
21251 1938年塩屋崎沖地震群の震源モデルの特性化 : アスペリティーの抽出とスケーリング(地震動(1),構造II)
-
21249 1938年塩屋崎沖地震群の波形インバージョン解析 : (その1)データセットの構築と地下構造モデルの検証(地震動(1),構造II)
-
強震記録に基づく東北地方周辺のやや深発地震の高振動数成分の励起特性
-
21069 日本列島で発生するスラブ内地震の高振動数成分の励起特性と被害レベル(地震記録と震源伝播特性,構造II)
-
21068 1978年宮城県沖地震のアスペリテイー分布と震源近傍の強震動 : 波形インバージョン結果に基づく検討(地震記録と震源伝播特性,構造II)
-
アスペリティモデルに対する震源近傍の地震動評価 : 各種強震動予測手法による評価結果の相互比較(構造)
-
強震記録に基づく北海道周辺のやや深発地震の高振動数成分の励起特性
-
21073 震源近傍におけるプレート境界巨大地震の NFRD 効果 : 数値解析に基づく検討
-
21063 北海道周辺で発生するやや深発地震の高振動数成分の励起特性 : 応答スペクトルに基づく検討
-
21004 プレート境界巨大地震による地震動の指向性とその定量的評価 : 震源近傍の強震記録に基づく検討(震源・伝播特性,構造II)
-
21003 強震記録に基づく北海道周辺のやや深発地震の高振動数励起特性(震源・伝播特性,構造II)
-
K-NET強震記録に基づく1997年鹿児島県北西部地震群の震源・伝播経路・地盤増幅特性評価
-
やや深発地震の短周期地震動の励起強さとその地域性 : 最大加速度値に基づく検討
-
21077 関東直下で発生したやや深発地震の短周期励起強さ
-
21076 震源近傍における地震動の距離減衰特性
-
強震記録から評価した短周期震源スペクトルの地域性
-
震源の短周期励起強さと震源メカニズム・深さ依存性
-
21077 米国カリフォルニア州における鉛直アレー地震観測 : その2 S波速度と地盤減衰の同定解析
-
やや深発地震および深発地震の発生地域,頻度,被害歴
-
21069 やや新発地震の短期周期励起特性
-
21068 地震カタログに基づくやや深発・新発地震の被害歴
-
強震記録の継続時間から推定される1994年三陸はるか沖地震の破壊伝播特性
-
21136 三陸はるか沖地震における八戸測候所の地盤震動特性
-
21134 三陸はるか沖地震の墓石転倒率から推定した八戸市内の地震動強さ
-
21451 強震動予測手法に関するベンチマークテスト : その4:統計的グリーン関数法(強震動予測(3),構造II)
-
2527 地震動の時空間変動と大規模構造物の応答特性
-
2298 RC構造物の簡便な損傷指標の検討 : Maximum Softening Factorによる検討
-
2136 ARMA手法を用いた3成分地震動作成法の研究 : (その1) 解析手法
-
2213 東松山の小アレーで観測された近接8測点間の地震動特性 : その3 : 応答指標を用いた地震動の分析
-
2212 東松山の小アレーで観測された近接8測点間の地震動特性 : その2 : 位相の変動特性を考慮した応答指標
-
やや長周期微動に基づく深層地下構造推定手法の神戸市東部への適用
-
神戸市街地直下における基盤岩深度分布の推定 : やや長周期微動の水平/上下スペクトル比に基づく評価
-
21448 強震動予測手法に関するベンチマークテスト : その1:概要(強震動予測(3),構造II)
-
強震動予測手法に関するベンチマークテスト--統計的グリーン関数法の場合(その1)
-
21108 五日市-銚子測線におけるやや長周期微動のスペクトル特性
-
2170 斜面地形に関する震動台実験とその解析 : (その5) 2山地形モデルの解析結果
-
2429 斜面地形に関する振動台実験とその解析 : (その3)平地モデルと1山地形モデルの解析結果
-
2142 BWR型原子炉建屋の強制振動試験とそのシミュレーション解析 : その2 格子型モデルによるシミュレーション解析
-
2141 BWR型原子炉建屋の強制振動試験とそのシミュレーション解析 : その1 試験概要及び試験結果
-
2330 観測記録に基づく震源・伝播経路・地盤増幅特性の分離 : 福島県太平洋沿岸地域の強震動について
-
2181 上下動強震記録から推定される基盤入射波スペクトルの性質
-
2164 インバージョン解析による震源、伝播、地盤特性の分離 : 拘束条件の検討
-
21085 各種強震動予測法の特徴とアスペリティの影響 : 統計的波形合成法と武村・池浦法による評価結果の比較
-
2166 地震動スペクトルの回帰分析結果とその解釈
-
2165 S波の地盤増幅率と表層地質の関係
-
微動観測に基づく仙台地域の深部地盤構造推定と強震動予測, 源栄正人, 戸越逸人, 渡辺哲史, 53
-
2113 強震記録のインバージョンによる地盤への入射波スペクトルの推定
-
強震データの二重スペクトル比に基づく伝播経路の減衰評価 (総特集 最近の強震動予測研究--どこまで予測可能となったのか?) -- (1章 観測データに基づく強震動特性の分析)
-
21076 K-NET強震記録の二重スペクトル比に基づく九州南西部の減衰評価
-
強震動予測手法に関するベンチマークテスト : 統計的グリーン関数法の場合(その2)
-
21057 近年発生した地震のマグニチュードと地震モーメントの関係(震源・伝播特性(1),構造II)
-
21165 明星大学理工学部高層棟の強震応答特性(東北地方太平洋沖地震(2),構造II)
-
21032 強震動予測手法に関するベンチマークテスト : その7:統計的グリーン関数法(ステップ3・4)(強震動予測(1),構造II)
-
21043 震源近傍の強震動を表現する際の距離指標に関する考察(強震動予測(3),構造II)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク