1612 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(108) ARC構法実大施工実験 : その2 柱施工
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1995-07-25
著者
-
篠崎 徹
戸田建設(株)技術研究所材料グループ
-
高田 一
(株)鴻池組東京本店建築部
-
渡辺 英彦
(株)熊谷組
-
小野 洋一郎
ハザマ技術研究所
-
高田 一
(株)鴻池組建築技術部
-
高田 一
(株)鴻池組
-
小野 洋一郎
(株)間組技術研究所
-
景山 亨
戸田建設(株)
-
井手 士朗
(株)間組技術研究所
-
篠崎 徹
戸田建設(株) 技術研究所 建築特許室
-
篠崎 徹
戸田建設(株)
関連論文
- 既存建築物の仕上げモルタル圧縮強度試験およびその評価に関する研究
- 1137 既存建築物の仕上げモルタル圧縮強度試験および評価に関する研究 : その3 コア供試体寸法の圧縮強度への影響
- 1324 既存建築物の仕上げモルタル圧縮強度試験および評価に関する研究 : その2 モルタルコア強度試験法とその強度評価に関する実験的検討
- 1260 高強度コンクリートを用いたCFT柱の実大施工実験 : (その3 硬化後の性状)
- 1259 高強度コンクリートを用いたCFT柱の実大施工実験 : (その2 フレッシュコンクリートおよび圧入時の性状)
- 1258 高強度コンクリートを用いたCFT柱の実大施工実験 : (その1 実験概要)
- 1442 建築作業ロボット化に関する研究 : その10 ロボット化工事システムにおけるモジュール型ロボットの開発
- 1084 建築作業ロボット化に関する研究 : その8 鉄筋・型わく・コンクリート工事システムの概念設計
- 1324 建築作業ロボット化に関する研究 : その5 プッシュアップシステムの概念設計
- 41003 屋上ビオトープに関する研究 : その1 計画概要と屋上ビオトープの設置が室内に及ぼす熱的影響(屋上の日射遮蔽・緑化,環境工学II)
- 41004 屋上ビオトープに関する研究 : その2 長期実測による屋上スラブ下面熱流及び執務室天井表面温度の改善効果(屋上の日射遮蔽・緑化,環境工学II)
- 1120 CFT工法の合理化に関する実大モデル柱施工実験 : その2:実験結果(CFT構造の施工,材料施工)
- 1119 CFT工法の合理化に関する実大モデル柱施工実験 : その1:実験概要および使用コンクリートの品質(CFT構造の施工,材料施工)
- 1410 建築生産への統合情報システムの適用実験 : その4 システムの改良
- ボス供試体による高強度コンクリートの構造体強度の推定法に関する検討 : 鉄筋コンクリート構造物の健全性評価技術に関する研究
- 1613 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(109) ARC構法実大施工実験 : その3 梁施工
- 1497 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(59)型枠・鉄筋構工法の開発 : その22 既存機械を活用したシミュレーション
- 1496 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(58)型枠・鉄筋構工法の開発 : その21 ARC構法システム用施工機械
- 1249 3時間無被覆耐火CFTの施工実験
- 1135 高強度高流動コンクリートのCFT構造柱への適用に関する研究 : その5 鋼管充填性および実施工時のポンプ圧送性
- 1084 高強度高流動コンクリートのCFT構造柱への適用に関する研究 : その3 : 模擬部材実験計画およびフレッシュコンクリートの性質
- 1082 高強度高流動コンクリートのCFT構造柱への適用に関する研究 : その1 : 実験概要および基礎物性試験におけるフレッシュコンクリートの性質
- 1614 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(110) ARC構法実大施工実験 : その4 床施工
- 1612 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(108) ARC構法実大施工実験 : その2 柱施工
- 1495 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(57)型枠・鉄筋構工法の開発 : その20 サイクル工程
- 1493 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(55)型枠・鉄筋構工法の開発 : その18 部材分割とその評価
- 21838 CFT(コンクリート充填鋼管)柱施工実験 : その3. ポンプアップ方式による施工実験
- 21837 CFT(コンクリート充填鋼管)柱の施工実験 : その2. トレミー管方式による施工実験結果
- 21836 CFT(コンクリート充填鋼管)柱の施工実験 : その1. 実験概要及び調合選定試験結果
- 1178 ボス供試体を用いたコンクリートの圧縮強度試験方法の検討(試験・検査法,材料施工)
- 1204 コンクリートの自動打込み締固め工法に関する研究 その4 型枠振動機の締固め効果について
- コンクリート自動打込み締固め工法に関する研究 : その3 振動機の締固め効果 : 材料・施工
- コンクリート自動打込み締固め工法に関する研究 : その2 工法の概要と締固め制御システム : 材料・施工
- コンクリートの打込み・締固めの自動化への試み : 材料・施工
- (4)微破壊試験による構造体コンクリートの強度および耐久性の評価
- ボス供試体によるコンクリート構造物の品質検査法
- 1386 ボス供試体によるコンクリート構造物の品質検査に関する研究 : その5 ボス供試体の寸法が強度推定に及ぼす影響(試験・検査(4),材料施工)
- 日本非破壊検査協会規格NDIS 3424「ボス供試体の作製方法及び圧縮強度試験方法」の紹介
- ボス供試体による構造体コンクリートの品質管理 : 強度推定と耐久性モニタリングの実際
- ボス供試体によるコンクリート構造物の品質管理 : 圧縮強度, 中性化, 塩化物イオン量
- 1078 ボス供試体によるコンクリート構造物の品質検査に関する研究 : その3 壁型試験体による検討(改修・解体(改修試験・検査(1)),材料施工)
- 1077 ボス供試体によるコンクリート構造物の品質検査に関する研究 : その2 ボックス試験体による検討(改修・解体(改修試験・検査(1)),材料施工)
- 1409 ボス供試体によるコンクリート構造物の品質検査に関する研究 : その1 ボス供試体による構造体コンクリートの強度推定の検討(改修・維持保全(2),材料施工)
- 1374 高強度コンクリートの実大打設実験による品質の検討
- 1611 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(107) ARC構法実大施工実験 : その1 実験概要
- 1014 自動化適合型鉄筋コンクリート工法の開発(27) : 枠型・鉄筋構工法の開発(その11 自動化機械を用いた施行について)
- 1376 コンクリート自動打込み締固め工法に関する研究 : その6 締固め制御システムについて
- 1205 コンクリートの自動打込み締固め工法に関する研究 その5 タイル型枠先付け工法への適用
- 1283 高強度コンクリートのポンプ圧送性に関する実験研究 : その3 ポンプ圧送による管内抵抗
- 最近の電炉製細径異形鉄筋の形状寸法と機械的性質に関する調査 : 材料・施工
- 先組み鉄筋の精度 : 材料・施工
- 1074 塩害を受けた構造部材の性能評価に関する実験 : その5 劣化部材および補修・補強部材の曲げせん断実験
- 1315 塩害を受けた構造部材の性能評価に関する実験 : その4. 劣化部材及び補修部材の曲げせん断実験結果
- 1314 塩害を受けた構造部材の性能評価に関する実験 : その3 劣化状況と補修方法
- 1083 アルカリ骨材反応を生じた構造部材の性能評価に関する実験 : その4 劣化部材および補修部材の曲げせん断実験
- 1237 アルカリ骨材反応を生じた構造部材の性能評価に関する実験 : その3. 実験結果の概要
- 1236 アルカリ骨材反応を生じた構造部材の性能評価に関する実験 : その2. 試験体の劣化状況
- 1235 アルカリ骨材反応を生じた構造部材の性能評価に関する実験 : その1. 実験計画と実験方法
- 1186 塩害を受けた構造部材の性能評価に関する実験 : その2. 実験結果の概要
- 1185 塩害を受けた構造部材の性能評価に関する実験 : その1. 塩害による構造部材の劣化の特徴および実験計画
- 1294 高強度コンクリートの品質管理に関する実験的研究 : その2. 実大部材の強度発現性状
- 1293 高強度コンクリートの品質管理に関する実験的研究 : その1. 各種養生条件における強度発現性状
- 1130 耐震補強工事の機械化に関する研究 : (その3)鉄板ハンドリング機械
- 1129 耐震補強工事の機械化に関する研究 : (その2)アンカー穿孔機械の適用
- 1488 耐震補強工事の機械化に関する研究 : その1 施工条件とアンカー穿孔機械
- 23195 高強度せん断補強筋を用いたハーフプレキャスト柱の耐力・変形性状に関する研究 : その4 高強度シリーズの実験および結果の概要
- 23067 高強度せん断補強筋を用いたハーフプレキャスト柱の耐力・変形性状に関する研究 : その1 実験および結果の概要
- 1196 超高層RC造に用いたPca部材の品質管理
- 1450 Pca部材と機械式継手を用いた超高層RC造の施工性の検討 : その3 コンクリートの品質
- 1449 Pca部材と機械式継手を用いた超高層RC造の施工性の検討 : その2 Pca部材に関する検討
- 1448 Pca部材と機械式継手を用いた超高層RC造の施工性の検討 : その1、実大施工実験概要
- 2853 PRC工法の研究開発 : その5. 市松配置されたPC小ばりを有する床組構造に関する実験
- 1447 現場床面を利用するサイトPCa機械化工法の開発(工事管理・自動化施工,材料施工)
- 1101 各種乾燥収縮低減剤を用いたコンクリートに関する研究 : その2 セメントの種類による影響(コンクリート材料/セメント・混和剤料,材料施工)
- 1246 建築作業ロボット化に関する研究 : その4 ロボット化作業システムの概念設計
- 1477 ボス供試体によるコンクリートの中性化深さモニタリングの検討
- ボス供試体による構造体コンクリート強度の推定法の検討 : 鉄筋コンクリート構造物の健全性評価技術に関する研究
- 低熱ポルトランドセメントを用いた高強度コンクリートのmSn値に関する研究
- 1284 高強度コンクリートのポンプ圧送性に関する実験研究 : その4 ポンプ圧送によるコンクリートの品質
- 1579 ボス供試体による構造体コンクリートの強度推定に関する研究
- 2404 プレストレストコンクリート造円筒壁の復元力特性に関する研究 : その2 : M-φ関係
- 1418 自動化建築構工法の研究・開発 : その2 : 技術的課題の抽出とその解決方法
- 23232 打込み型枠FRC薄板を用いたRC偏心要素材による基礎的実験 : その1. 実験概要と結果
- 1072 床型枠の自動化施行に関する研究 : その1. 自動床型枠フレーム工法の検討
- 1012 自動化建築構工法の研究・開発 : その3 ; 要素技術の開発と鉄骨建方の合理化
- 現場打ちコンクリートの充てん性に関する実験的研究 : その1 流動化コンクリートによる打継ぎの性能 : 材料・施工
- 比較的マッシブなコンクリート構造物の強度分布 : その3 超音波による強度推定 : 材料・施工
- 比較的マッシブなコンクリート構造物の強度分布 : その1 実験方法と結果の概要 : 材料・施工
- 軽量骨材コンクリートの充てん性に関する一実験
- 1181 ダイヤモンド・ブレードによる各種無機質建築材料の切断加工に関する研究
- 1244 建築作業ロボット化に関する研究 : その2 ロボット化促進要因の調査・分析
- 1022 SRC用新鉄骨建方工法の開発
- 1581 鉄骨建方作業の合理化システムの開発 : その2. 計測システムの開発(2)
- 1580 鉄骨建方作業の合理化システムの開発 : その1. 新鉄骨建方治具と計測システムの開発(1)
- サイトPCa工法によるRC高層建築の合理化施工
- OHSMSと安全建築生産システム
- 鉄骨建方システムの開発
- 1064 先行揚重支援システムの開発
- 1374 高強度コンクリート品質と施行性に関する実験的研究 : その2. 実大柱部材の強度性状