1405 将来の建設生産に関する研究 : (その1)次世代建設システムの提案
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1990-09-01
著者
-
中澤 春生
清水建設(株)技術研究所
-
内山 義次
清水建設(株)技術戦略室企画部
-
中沢 春生
清水建設(株)技術研究所
-
中澤 春生
東京理科大学大学院博士課程:清水建設技研
-
高田 博尾
清水建設(株)技術研究所
-
高田 博尾
清水建設(株)
-
栗田 守朗
清水建設(株)技術研究所
-
池田 佳則
清水建設(株)技術研究所
-
内山 義次
清水建設(株)技術研究所
-
内山 義次
清水建設(株)技術本部
-
栗田 守朗
清水建設(株) 技術研究所
関連論文
- 23022 鉄筋のガス圧接継手性能評価(継手[相互作用(材料)]・コンクリート(材料),構造IV)
- 鉄筋コンクリート部材におけるひびわれ発生域の抵抗機構に関する実験研究 : ひびわれの開閉性状
- 22588 スパン中央に鉄骨を内蔵するRC造大スパン梁の構造性能に関する実験(切り替え部,構造III)
- 23244 機械式定着と折曲げ定着を併用したRC造柱梁接合部の構造性能(柱梁接合部(2),構造IV)
- 23407 一方向プレストレスコンクリート合成スラブの構造性能(PCスラブ・材料,構造IV)
- 23151 RC部材におけるPCFの構造体利用に関する検討 : (その3) RC柱梁接合部の確認実験(型枠・施工法, 構造IV)
- 23150 RC部材におけるPCFの構造体利用に関する検討 : (その2) RC柱部材の確認実験(型枠・施工法, 構造IV)
- 23149 RC部材におけるPCFの構造体利用に関する検討 : (その1) RC梁部材の確認実験(型枠・施工法, 構造IV)
- 23105 一方向PCa合成スラブの構造性能(スラブ (5), 構造IV)
- 建築業協会(BCS)におけるインターネットを活用した産学官連携のための研究開発情報の収集と交換に関する研究(情報システム技術)
- 11063 建築業協会におけるインターネットを活用した産学官連携のための研究開発情報の収集と交換に関する研究 : その2 効率的な研究開発情報の収集と交換のあり方についての提案(システム化技術,情報システム技術)
- 11062 建築業協会におけるインターネットを活用した産学官連携のための研究開発情報の収集と交換に関する研究 : その1 研究概要と現状調査(システム化技術,情報システム技術)
- 引張軸力を受けるSRC造非埋込み形柱脚の耐力と変形性能について
- 21147 繰り返し荷重をうけるハーフPC柱の曲げに関する実験的研究
- 2834 大型RC構造物に用いる PCa合成床版に関する研究 : その1. 大型合成床版の構法の検討
- 1086 全天候施行に対する作業者及び工事管理者の意識調査
- 11015 将来の建設生産に関する研究 : (その3) 建築モデルとコンピュータビジョン
- 11014 将来の建設生産に関する研究 : (その2) 次世代建設システムにおける部材接合の考え方
- 1071 サイト・オートメイション(SA)化を目指した建設システムの研究
- 23300 高強度鉄筋SD490のガス圧接条件の検討
- 2905 PC板合成耐震壁の実験的研究 : その1 工法の概要およびPC板のそり変形実験
- 1235 高流動プレミックスGRCに関する研究 : その3 熱的性質, 耐火性能について
- 1229 真空脱水プレス成形による薄肉軽量繊維補強板の物性
- 21138 分割型スターラップを用いたRC梁部材の曲げせん性状に関する実験研究
- 1425 新施工システムSA30Mの施工実験
- 21274 分割型スターラップを用いたRC梁部材のせん断性状に関する実験研究
- 大型ハーフPC合成床板構法の開発と実用化に関する研究(建築経済・住宅問題)(学位論文要旨)
- 1003 セラミック板打込みコンクリートパネルの研究 : その1. 裏面処理材のせん断試験
- 21313 ワッフル型合成PCスラブの実験的研究
- 1405 将来の建設生産に関する研究 : (その1)次世代建設システムの提案
- 1350 繊維型枠(FSX)工法を用いた実施工
- 21109 ハーフPC合成床板の高サイクル繰返し載荷性状に関する研究 : (その2) 2方向スラブの載荷実験
- 打ち継ぎを有する鉄筋コンクリート造T形はり部材のせん断耐力に関する実験研究
- 1297 けい酸石灰-アウイン-スラグ系低アルカリ性セメントを使用した軽量GRCに関する研究(その2.現場適用)
- スケジューリングにおける時間資源の非局所的分散配分
- 内装・設備工事の工程分析 : 集合住宅における内装工事に関する研究 その1
- 8115 部品化生産システムの開発 : その4 内装システムの工程パターン
- 1083 革新的・知的フィールドファクトリの研究 : その3 自律型エージェント指向施工管理に関する研究
- 1081 革新的・知的フィールドファクトリの研究 : その1 大型構造物の組立工法に関する研究
- 8127 コンピュータによる工事計画方法に関する研究 : その2 PICOS工法の工事計画システムの開発
- 21242 Pca梁主筋のエンクローズ溶接による拘束ひずみに関する実験研究
- 23213 異強度コンクリートからなるPCaコアウォールの構造性能(耐震壁(2),構造IV)
- ガス圧接継手の性能評価に関する研究
- 1286 せき板存置期間および初期養生がコンクリートの品質に及ぼす影響 : その11 ヤング係数について(総合実験)
- 23197 超高強度鉄筋コンクリート構造(Fc=180N/mm^2)の開発 : その4 柱梁接合部のせん断耐力と履歴性状(柱梁接合部(6),構造IV)
- 23196 超高強度鉄筋コンクリート構造(Fc=180N/mm^2)の開発 : その3 柱梁接合部実験の概要と破壊性状(柱梁接合部(6),構造IV)
- 高強度材料を用いたRC部材の曲げ降伏変形
- 22610 鉄筋コンクリート柱への接合端部を鉄筋コンクリートで巻いた混合構造梁構法の構造性能 : その1.構法および実験の概要(混合構造:梁,構造III)
- 22611 鉄筋コンクリート柱への接合端部を鉄筋コンクリートで巻いた混合構造梁構法の構造性能 : その2.耐力の評価(混合構造:梁,構造III)
- 23282 超高強度鉄筋コンクリート構造(Fc=180N/mm^2)の開発 : その2 曲げ耐力およびせん断耐力の評価(柱(11),構造IV)
- 23039 異種・異径鉄筋のガス圧接継手性能評価(継手,構造IV)
- テクニカルレポート ガス圧接継手の曲げ試験について--鉄筋SD490のガス圧接継手性能に関する研究
- 鉄筋のガス圧接継手性能評価
- 8007 アダプタブルビルの開発 : その1 在来構工法に対するLCCO2量の比較(環境負荷・LCA(2),建築経済・住宅問題)
- 2844 鉄筋コンクリート造T型合成はり部材の力学的性状に関する実験研究 : 打ち継ぎを有するはり部材の曲げ性状に関する実験
- 2843 鉄筋コンクリート造T型合成はり部材の力学的性状に関する実験研究 : 打ち継ぎ面に補強を施した場合の曲げ・せん断実験
- エキスパートシステムによる建築作業のスケジューリング(スケジューリング)
- 建築施工における作業計画と管理手法(・これからの経営技法)
- 1211 工法計画とその評価の指源化
- RC梁主筋の機械式定着部のコーン状破壊に対するマクロモデル
- 22475 上層部にCFT柱を接合した柱RC梁Sとする構法におけるRC柱頭部の曲げ圧縮性状
- 21063 Semi-Full PC耐震壁の実験的研究 : その2 耐震壁のせん断破壊実験
- 2817 鉄筋コンクリート造T形合成はり部材の力学的性状に関する実験研究 : シアコッターを有する合成床版によるT形合成はりの曲げ・せん断実験
- 22577 フラットバーフープを用いた鉄骨鉄筋コンクリート造柱梁接合部の耐震性能 : (その2)接合部降伏先行型架構の実験計画および実験結果の概要
- 22576 フラットバーフープを用いた鉄骨鉄筋コンクリート造柱梁接合部の耐震性能 : (その1)実験計画および実験結果の概要
- 8120 工事管理者の意志決定に関する研究 : その1 基準階工程の管理を対象とした事例研究(建築経済・住宅問題)
- 1212 建設現場における情報管理に関する研究(その3 繰返し作業の工程管理へのマイコンの利用)
- 23383 低降伏点鋼を用いたRC間柱型制振ダンパーの構造性能に関する実験(免震・制震・制振ほか,構造IV)
- 23359 梁型配筋を施したフラットプレート構造架構の構造特性 : その2 実験結果の考察
- 23358 梁型配筋を施したフラットプレート構造架構の構造特性 : その1 実験概要と実験結果
- 梁型配筋を施したフラットプレ-ト架構の構造特性
- 1398 せき板の存置期間および初期養生がコンクリートの品質に及ぼす影響 : その17 ヤング係数について(総合実験II)
- 23205 プレキャスト化した鉄筋コンクリート造柱梁接合部の構造性能確認実験 : その2. 実験結果(柱梁接合部(4),構造IV)
- 23204 プレキャスト化した鉄筋コンクリート造柱梁接合部の構造性能確認実験 : その1. 静的加力実験の概要(柱梁接合部(4),構造IV)
- 22662 非埋込形柱脚によるSRC柱の耐震性能に関する実験 : (その2) 実験結果および検討
- 22661 非埋込形柱脚によるSRC柱の耐震性能に関する実験 : (その1) 実験概要
- WIN by ALL に向けて : 千葉市蘇我球技場
- T ヘッド鉄筋工法の開発とその施工例
- Tヘッドバー工法の開発
- 21410 遠心成型外殻を用いたハーフPCa柱のせん断性状に関する実験
- 3041 ハーフPC合成床板(PICOS)の耐火実験
- 薄型シャ-コッタ-による接合面の設計に関する研究--大型ハ-フPC合成床板工法に関する研究
- 建築生産における「生産設計」の現状調査
- 引抜き実験における鉄筋コンクリートはり主筋の機械式定着性状に関する研究
- 合成床板(PICOS)の構造性能に関する実験的研究 : その4 長期載荷および乾燥収縮実験 : 構造
- 鉄筋継手の歴史と現在の法的な位置づけ
- 鉄筋継手 : (3)機械式継手および溶接継手
- 鉄筋継手 : (2)ガス圧接継手
- 23237 鉄筋コンクリート造柱梁接合部の塑性域の多数回繰り返し挙動 : その1.静的載荷実験の概要(柱梁接合部(3),構造IV)
- 22666 高性能粘弾性体を用いた壁型制震ダンパーのRC取付部要素実験 : その2 変形性状・ひずみ分布・耐力(設計法・制震・免震,構造III)
- 22665 高性能粘弾性体を用いた壁型制震ダンパーのRC取付部要素実験 : その1 実験概要(設計法・制震・免震,構造III)
- 23362 多数回繰り返し外力を受ける鉄筋コンクリート造柱梁接合部の静的載荷実験 : その2.静的載荷実験の結果概要(設計・性能評価(5),構造IV)
- 23361 多数回繰り返し外力を受ける鉄筋コンクリート造柱梁接合部の静的載荷実験 : その1.静的載荷実験の計画概要(設計・性能評価(5),構造IV)
- 23029 スパン中央に添え筋重ね継手を有するRC扁平梁の構造性能に関する実験(コンクリート・継手,構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23378 シースレス貫通孔を有するプレキャスト柱梁接合部の構造性能に関する実験 : その1.実験概要(RC梁柱接合部(5),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3191 枠付き鉄骨格子により耐震補強したRC骨組の耐力と変形性能(耐震補強)
- 3216 Tヘッドバー工法の開発(付着・定着・継手)
- 23379 シースレス貫通孔を有するプレキャスト柱梁接合部の構造性能に関する実験 : その2.実験結果および検討(RC梁柱接合部(5),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3120 ガス圧接継手の性能評価に関する研究(付着・定着・継手)
- 2142 主筋を機械式定着した鉄筋コンクリート造柱梁接合部の構造性能に関する実験(付着・定着・継手)