1398 せき板の存置期間および初期養生がコンクリートの品質に及ぼす影響 : その17 ヤング係数について(総合実験II)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1992-08-01
著者
関連論文
- 1500 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(62)型枠・鉄筋構工法の開発 : その23 : トラス鉄筋による施工荷重伝達の検討
- 1015 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(28) : 型枠・鉄筋構工法の開発(その12 ARC構法に要求される部材分割と接合法)
- 鉄筋コンクリート部材におけるひびわれ発生域の抵抗機構に関する実験研究 : ひびわれの開閉性状
- 21147 繰り返し荷重をうけるハーフPC柱の曲げに関する実験的研究
- 11015 将来の建設生産に関する研究 : (その3) 建築モデルとコンピュータビジョン
- 11014 将来の建設生産に関する研究 : (その2) 次世代建設システムにおける部材接合の考え方
- 1071 サイト・オートメイション(SA)化を目指した建設システムの研究
- 23300 高強度鉄筋SD490のガス圧接条件の検討
- マスコンクリートの温度応力解析に適用する構成方程式について : 材料・施工
- 21138 分割型スターラップを用いたRC梁部材の曲げせん性状に関する実験研究
- 21274 分割型スターラップを用いたRC梁部材のせん断性状に関する実験研究
- 1405 将来の建設生産に関する研究 : (その1)次世代建設システムの提案
- 21109 ハーフPC合成床板の高サイクル繰返し載荷性状に関する研究 : (その2) 2方向スラブの載荷実験
- 打ち継ぎを有する鉄筋コンクリート造T形はり部材のせん断耐力に関する実験研究
- 23230 端部を外殻Pcaとしたタイル打込みSRC造Pca大梁のひび割れ性状 : 地震時の損傷軽減効果の確認実験
- 1374 高強度コンクリートの実大打設実験による品質の検討
- 21242 Pca梁主筋のエンクローズ溶接による拘束ひずみに関する実験研究
- 21129 繊維強化複合材料(NFM)の建築構造への利用に関する研究 : その7 NFMを利用した梁のせん断実験
- 2810 繊維強化複合材料(NFM)の建築構造への利用に関する研究 : その3 NFMのコンクリートへの定着性能に関する実験
- 2809 繊維強化複合材料(NFM)の建築構造への利用に関する研究 : その2 NFMのせん断強度に関する実験
- 1286 せき板存置期間および初期養生がコンクリートの品質に及ぼす影響 : その11 ヤング係数について(総合実験)
- 2844 鉄筋コンクリート造T型合成はり部材の力学的性状に関する実験研究 : 打ち継ぎを有するはり部材の曲げ性状に関する実験
- 2843 鉄筋コンクリート造T型合成はり部材の力学的性状に関する実験研究 : 打ち継ぎ面に補強を施した場合の曲げ・せん断実験
- RC梁主筋の機械式定着部のコーン状破壊に対するマクロモデル
- 21063 Semi-Full PC耐震壁の実験的研究 : その2 耐震壁のせん断破壊実験
- 2817 鉄筋コンクリート造T形合成はり部材の力学的性状に関する実験研究 : シアコッターを有する合成床版によるT形合成はりの曲げ・せん断実験
- 1428 超高強度コンクリートの実大柱打設実験
- 1420 高層RC建物に用いた高強度コンクリートの供試強度に関する検討
- 1265 高性能AE減水剤を用いた超高強度コンクリートの気泡組織について
- 23359 梁型配筋を施したフラットプレート構造架構の構造特性 : その2 実験結果の考察
- 23358 梁型配筋を施したフラットプレート構造架構の構造特性 : その1 実験概要と実験結果
- 梁型配筋を施したフラットプレ-ト架構の構造特性
- コンクリートの温度ひびわれ防止のための一管理手法
- 建築物の床のすべりおよびその評価方法に関する研究 : すべり試験機の改良
- 1283 高強度コンクリートの実大打設実験による強度の検討
- 1141 高強度RC部材のかぶり部分のコンクリート強度の検討
- 1368 高強度流動化コンクリートのブリージング及び、凝結性状の検討
- 1262 炭素繊維混入モルタルの通電による発熱特性について
- 1341 砕石・砕砂を用いた富調合コンクリートのワーカビリチーに関する一実験
- 設計基準強度80MPaの高強度コンクリートを使用した超高層オフィスビルの施工-クアラルンプール・シティ・センター・プロジェクト(タワー1)-
- 1398 せき板の存置期間および初期養生がコンクリートの品質に及ぼす影響 : その17 ヤング係数について(総合実験II)
- 1287 せき板存置期間および初期養生がコンクリートの品質に及ぼす影響 : その12. 中性化について(総合実験)
- 1102 せき板の存置期間および初期養生がコンクリートの品質に及ぼす影響 : その6 ポロシチーおよび中性化について(冬期実験)
- 1037 炭素繊維混入モルタルの通電による発熱特性について : その2. 導電性の変化について
- 炭素繊維混入モルタルの通電時の発熱特性について
- 1061 せき板の存置期間および初期養生がコンクリートの品質に及ぼす影響 : その3 ポロシチーおよび中性化について(夏期実験)
- 1169 マスコンクリートの温度ひびわれ発生危険度の簡易予測手法の開発
- 構造計算--精度確保を目的として (最近の型枠工法) -- (型枠設計のポイント)
- 21410 遠心成型外殻を用いたハーフPCa柱のせん断性状に関する実験
- 3041 ハーフPC合成床板(PICOS)の耐火実験
- 薄型シャ-コッタ-による接合面の設計に関する研究--大型ハ-フPC合成床板工法に関する研究
- 1616 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(112) ARC構法実大施工実験 : その6 各施工段階におけるトラス鉄筋の効果の確認
- 1592 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(88)型枠・鉄筋工法の開発 : その28 : トラス鉄筋工法開発における要素実験