23359 梁型配筋を施したフラットプレート構造架構の構造特性 : その2 実験結果の考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1997-07-30
著者
-
中沢 春生
清水建設(株)
-
高橋 正明
清水建設(株)設計本部
-
河内 武
清水建設(株)技術研究所
-
黒瀬 行信
清水建設(株)建築事業本部設計プロポ統括
-
斎藤 秀人
清水建設(株)技術研究所
-
斎藤 秀人
清水建設(株)
-
齋藤 秀人
清水建設
-
黒瀬 行信
清水建設(株)設計本部
-
黒瀬 行信
清水建設設計本部設計
-
中沢 春生
清水建設(株)技術研究所
関連論文
- 1500 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(62)型枠・鉄筋構工法の開発 : その23 : トラス鉄筋による施工荷重伝達の検討
- 1015 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(28) : 型枠・鉄筋構工法の開発(その12 ARC構法に要求される部材分割と接合法)
- 22040 板壁ダボの要素実験 : 続報 繰り返し載荷実験結果(木質系接合具,構造III)
- ハイブリッド型応力法による3次元立体骨組構造物の弾塑性崩壊解析プログラム(LAP3D)の伝統木造架構への適用(構造)
- 22251 新・耐震化伝統木造架構の実大水平加力実験 : その6 板小壁の架構実験(伝統木造 : 壁・差鴨居, 構造III)
- 22172 板壁ダボの要素実験(板壁(2),構造III)
- 22133 釘の引抜試験による木材強度推定方法に関する研究(接着・部材強度,構造III)
- 22208 改良型長押の接合部実験 : その4 追加試験体の実験結果(伝統軸組耐力要素,構造III)
- 22114 改良型長押の接合部実験 : その 3 実建物の設計への適用
- 22113 改良型長押の接合部実験 : その 2 実験結果
- 22074 新・耐震化伝統木造架構の実大水平加力実験 : その2 実験の概要と結果
- 2938 超軽量骨材を用いた高強度コンクリート構造の開発 : その2 スラブの静的曲げ実験
- フリースペース・ビルディングの提案(優秀賞,非住宅部門,LCCO_2 30%削減、耐用年数3倍延伸をめざす建築設計,2001年度日本建築学会設計競技(技術部門))
- 21252 1995年兵庫県南部地震による杭基礎構造物の被害シミュレーション
- 21147 繰り返し荷重をうけるハーフPC柱の曲げに関する実験的研究
- 11014 将来の建設生産に関する研究 : (その2) 次世代建設システムにおける部材接合の考え方
- 1071 サイト・オートメイション(SA)化を目指した建設システムの研究
- 21138 分割型スターラップを用いたRC梁部材の曲げせん性状に関する実験研究
- 21274 分割型スターラップを用いたRC梁部材のせん断性状に関する実験研究
- 打ち継ぎを有する鉄筋コンクリート造T形はり部材のせん断耐力に関する実験研究
- 23230 端部を外殻Pcaとしたタイル打込みSRC造Pca大梁のひび割れ性状 : 地震時の損傷軽減効果の確認実験
- 2912 短スパン梁を有する超高層鉄筋コンクリート造の耐震設計に関する研究 : その2 X型配筋を施したRC短スパン梁の架構実験
- 20170 木材めり込み挙動のアイソパラメトリック有限要素解析 : (その4)弾塑性領域における定式化(続)(数値解析法(4),構造I)
- 20169 木材めり込み挙動のアイソパラメトリック有限要素解析 : (その3)弾塑性領域における定式化(数値解析法(4),構造I)
- 21242 Pca梁主筋のエンクローズ溶接による拘束ひずみに関する実験研究
- 21878 プレキャストSRC梁と現場打ちSRC柱で構成される架構の耐力および変形性状に関する実験
- 21510 鉄筋コンクリート製原子炉格納容器の構造性能確認試験(K7号機) : その1. 試験計画
- 23194 1995年兵庫県南部地震におけるコンクリート系建物の被害に関する検討 : その2 比較的被害が軽微だった鉄筋コンクリート建物
- 22436 1995年兵庫県南部地震のSRC建物の被害検討 : その2 格子形SRC中の構造特性に関する実験研究
- 1995年兵庫県南部地震の激震地域におけるコンクリ-ト系建物の被害検討
- 30層オフィスビルの地震記録
- 鋼管接合部の引張挙動に関する実験 : その2・応力・ひずみの分布と剛性について
- 鋼管接合部の引張挙動に関する実験 : その11・実験概要と耐力
- 21129 繊維強化複合材料(NFM)の建築構造への利用に関する研究 : その7 NFMを利用した梁のせん断実験
- 2810 繊維強化複合材料(NFM)の建築構造への利用に関する研究 : その3 NFMのコンクリートへの定着性能に関する実験
- 2809 繊維強化複合材料(NFM)の建築構造への利用に関する研究 : その2 NFMのせん断強度に関する実験
- 2軸応力効果を考慮したハイブリッド型応力法高次平面はり柱要素
- LAP96による軟化特性を考慮したコンクリート部材の弾塑性破壊解析
- せん断応力、せん断変形の影響を考慮した骨組の弾塑性崩壊解析
- 1286 せき板存置期間および初期養生がコンクリートの品質に及ぼす影響 : その11 ヤング係数について(総合実験)
- 23061 接着コッターを用いた耐震補強壁の開発
- 22180 木材の摩擦を利用した伝統木造制震壁の開発 : その1 摩擦ダボの予備実験(板壁・面格子(1),構造III)
- 217 木材めり込み挙動のアイソパラメトリック有限要素解析 : (その6)弾塑性領域における定式化(建築構造)
- 216 木材めり込み挙動のアイソパラメトリック有限要素解析 : (その5)伝統的木造建築における板壁ダボ要素の解析(続)(建築構造)
- 215 木材めり込み挙動のアイソパラメトリック有限要素解析 : (その4)伝統的木造建築における板壁ダボ要素の解析(建築構造)
- 20147 木材めり込み挙動のアイソパラメトリック有限要素解析 : (その2)等変位めり込み試験の3次元応力解析(木質構造・組積造力学問題,構造I)
- 20146 木材めり込み挙動のアイソパラメトリック有限要素解析 : (その1)等変位めり込み試験の2次元応力解析(木質構造・組積造力学問題,構造I)
- 20164 ハイブリッド型応力法による伝統的木造建築架構の弾塑性解析 : (その6)実大模型架構の繰り返し載荷解析(木構造解析,構造I)
- 20165 ハイブリッド型応力法による伝統的木造建築架構の弾塑性解析 : (その7)実大模型架構の繰り返し載荷解析(続)(木構造解析,構造I)
- 212 ハイブリッド型応力法による伝統的木造建築架構の弾塑性解析 : (その5)ガタの評価とその効果について(建築構造)
- 211 ハイブリッド型応力法による伝統的木造建築架構の弾塑性解析 : (その4)柱の傾斜復元力に関する数値実験(建築構造)
- 20120 ハイブリッド型応力法による伝統的木造建築架構の弾塑性解析 : その3 数値実験(部材要素のモデリング(1),構造I)
- 212 木材めり込み挙動のアイソパラメトリック有限要素解析 : (その3)等変位めり込み試験の3次元応力解析(建築構造)
- 211 木材めり込み挙動のアイソパラメトリック有限要素解析 : (その2)等変位めり込み試験の2次元応力解析(建築構造)
- 210 木材めり込み挙動のアイソパラメトリック有限要素解析 : (その1)解析方法の概要といくつかの数値実験(建築構造)
- 207 節点選択機能を有するアイソパラメトリック有限要素(建築構造)
- 23359 梁型配筋を施したフラットプレート構造架構の構造特性 : その2 実験結果の考察
- 23358 梁型配筋を施したフラットプレート構造架構の構造特性 : その1 実験概要と実験結果
- 梁型配筋を施したフラットプレ-ト架構の構造特性
- 1398 せき板の存置期間および初期養生がコンクリートの品質に及ぼす影響 : その17 ヤング係数について(総合実験II)
- 282 コンクリートの軟化特性を考慮したRC部材の弾塑性解析(建築構造)
- コンクリートの軟化特性を考慮したRC梁の弾塑性解析
- 22473 柱CFT, 梁SRC架構における梁部材の構造性能
- 22175 接合部詳細の違いが現場溶接接合形梁端仕口部の構造性能に及ぼす影響
- 21180 プレストレストコンクリート梁-スラブシステムの実験的研究 : その2 鉛直載荷時の挙動
- 高力ボルトの締付け施工に関する実験的研究 : その3 大型高力ボルト摩擦継手のすべり耐力
- 高力ボルトの締付け施工に関する実験的研究 : その2 部材締付けにおける材間圧力の測定
- 高力ボルトの締付け施工に関する実験的研究 : その1 部材締付けにおける導入軸力の確認
- 根切りによる地中連続壁の変形予測と実測
- スタッドジベルのデッキプレート貫通溶接の品質と母材に与える影響について (関東支部研究発表会)
- デッキプレート床板付き長スパン大ばりの鉛直荷重に対する振動性状 (関東支部研究発表会)
- 下部東京層のリバウンドの測定
- デッキプレート床板付き鉄骨ラーメンの保有水平耐力に関する一考察 : 構造系
- 現場溶接による鉄骨の収縮および架構の変形について : 超高層建築物の実測結果とその検討 : 構造系
- 30層オフィスビルの振動実測 : 構造系
- 66 スタッドジベルのデッキプレート貫通溶接の品質と母材に与える影響について(構造)
- 高次のせん断変形を考慮した梁柱のハイブリッド型応力法解析について
- ハイブリッド型応力法による軟化特性を有するはりの弾塑性解析
- 順応型応力場を用いたハイブリッド型応力法はり柱要素
- 21404 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁で構成される架構(RCSS構法)の耐力及び変形性能 : その6 ふさぎ板の有効幅の係数
- 21403 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁で構成される架構(RCSS構法)の耐力及び変形性能 : その5 ふさぎ板及びダボ筋の影響
- 21426 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁で構成される架構(RCSS構法)の耐力及び変形 : その13 ト形接合部のせん断耐力
- 21540 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁で構成される架構(RCSS構法)の耐力及び変形性能 : その10 梁降伏先行型の外柱
- 21383 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁で構成される架構(RCSS鋼法)の耐力及び変形性能 : その9 柱がSRC造の場合との比較
- 21410 遠心成型外殻を用いたハーフPCa柱のせん断性状に関する実験
- 3041 ハーフPC合成床板(PICOS)の耐火実験
- 258 ハイブリッド型応力法による伝統的木造建築架構の弾塑性解析 : その2 半剛接合部のモデル化(建築構造)
- 257 ハイブリッド型応力法による伝統的木造建築架構の弾塑性解析 : その1 有限変形効果を考慮した半剛節骨組の定式化(建築構造)
- 22073 新・耐震化伝統木造架構の実大水平加力実験 : その1 試験体の設計と実験計画の概要
- 22144 構造用製材を用いた重ね梁の曲げ・クリープ実験(めり込み・クリープ・部材強度,構造III)
- 21090 高強度鉄筋コンクリート内部柱・梁接合部の挙動に関する実験的研究 : (その2)実験結果の検討
- 21089 高強度鉄筋コンクリート内部柱・梁接合部の挙動に関する実験的研究 : (その1)実験の概要と結果
- 22080 新・耐震化伝統木造架構の実大水平加力実験 : その5 耐震壁を有する試験体の解析(伝統的木造住宅,構造III)
- 22048 新・耐震化伝統木造架構の実大水平加力実験 : その4 静的増分解析結果
- 22047 新・耐震化伝統木造架構の実大水平加力実験 : その3 静的増分解析用モデル
- 22112 改良型長押の接合部実験 : その 1 実験概要
- 22027 端部強化木トラス部材の実大引張実験(部材性能(2),構造III)
- 22162 端部強化木トラス部材のボルト接合部引張実験(接合具(2),構造III)
- 1616 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(112) ARC構法実大施工実験 : その6 各施工段階におけるトラス鉄筋の効果の確認
- 1592 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(88)型枠・鉄筋工法の開発 : その28 : トラス鉄筋工法開発における要素実験