22475 上層部にCFT柱を接合した柱RC梁Sとする構法におけるRC柱頭部の曲げ圧縮性状
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1995-07-20
著者
-
高瀬 雄一
清水建設(株)設計本部
-
羽切 道雄
清水建設技術開発センター
-
中澤 春生
清水建設(株)技術研究所
-
坂口 昇
清水建設(株)技術研究所
-
中澤 春生
東京理科大学大学院博士課程:清水建設技研
-
羽切 道雄
清水建設(株)技術開発本部
-
坂口 昇
清水建設(株)
-
坂口 昇
清水建設(株)建築本部
-
坂口 昇
清水建設 (株) 建築本部技術開発部
-
齋藤 豊
清水建設設計本部
-
齋藤 豊
清水建設(株)設計本部構造設計部
-
坂口 昇
清水建設(株)建築本部技術開発部
-
齋藤 豊
清水建設(株)設計本部構造設計4部グループリーダー
関連論文
- 23022 鉄筋のガス圧接継手性能評価(継手[相互作用(材料)]・コンクリート(材料),構造IV)
- 22588 スパン中央に鉄骨を内蔵するRC造大スパン梁の構造性能に関する実験(切り替え部,構造III)
- 23244 機械式定着と折曲げ定着を併用したRC造柱梁接合部の構造性能(柱梁接合部(2),構造IV)
- 2677 超高層RC造集合住宅の構造特性に関する研究 : その2.柱耐力実験
- 2938 超軽量骨材を用いた高強度コンクリート構造の開発 : その2 スラブの静的曲げ実験
- 23407 一方向プレストレスコンクリート合成スラブの構造性能(PCスラブ・材料,構造IV)
- 23151 RC部材におけるPCFの構造体利用に関する検討 : (その3) RC柱梁接合部の確認実験(型枠・施工法, 構造IV)
- 23150 RC部材におけるPCFの構造体利用に関する検討 : (その2) RC柱部材の確認実験(型枠・施工法, 構造IV)
- 23149 RC部材におけるPCFの構造体利用に関する検討 : (その1) RC梁部材の確認実験(型枠・施工法, 構造IV)
- 23105 一方向PCa合成スラブの構造性能(スラブ (5), 構造IV)
- 引張軸力を受けるSRC造非埋込み形柱脚の耐力と変形性能について
- 21614 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁で構成される架(RCSS構法)の耐力及び変形 : その19 耐震壁付フレーム実験
- 21611 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁で構成される架(RCSS構法)の耐力及び変形 : その16. プレキャスト鉄筋コンクリート柱の場合
- 21428 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁で構成される架構(RCSS構法)の耐力及び変形 : その15 上下階で柱断面が変化する場合
- 21064 大型構造物のPCa複合化工法に関する研究 : その1. PCa複合耐震壁の実験計画
- 21542 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁で構成される架構(RCSS構法)の耐力及び変形性能 : その12 十字形接合部のせん断耐力
- 21382 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁で構成される架構(RCSS鋼法)の耐力及び変形性能 : その8 梁降伏先行型
- 1071 サイト・オートメイション(SA)化を目指した建設システムの研究
- 23300 高強度鉄筋SD490のガス圧接条件の検討
- 22557 ハイブリッド構造に関する日米共同構造実験研究(RCS-17)柱貫通型RCS接合部の耐震性能に関する研究 : その1 : データベースの概要と接合部ディテール
- 22552 ハイブリッド構造に関する日米共同構造実験研究(RCS-12)柱貫通型RCS接合部の耐震性能に関する研究 : その1 : BCSタイプの実験概要
- SRC構造の80年に学ぶ(構造部門(SRC) パネルディスカッション)(1999年度日本建築学会大会(中国))
- 2821 壁式プレキャスト鉄筋コンクリート造耐力壁の耐力及び変形性状に関する実験的研究
- 1405 将来の建設生産に関する研究 : (その1)次世代建設システムの提案
- 21109 ハーフPC合成床板の高サイクル繰返し載荷性状に関する研究 : (その2) 2方向スラブの載荷実験
- 1188 超軽量骨材を用いた構造用繊維補強コンクリートの基礎的性質
- 2912 短スパン梁を有する超高層鉄筋コンクリート造の耐震設計に関する研究 : その2 X型配筋を施したRC短スパン梁の架構実験
- 21878 プレキャストSRC梁と現場打ちSRC柱で構成される架構の耐力および変形性状に関する実験
- 21108 ハーフPC合成床板の高サイクル繰返し載荷性状に関する研究 : (その1) 一方向板スラブの性状に関する実験
- 23213 異強度コンクリートからなるPCaコアウォールの構造性能(耐震壁(2),構造IV)
- 合成床板(PICOS)の構造性能に関する実験的研究 : その3 スラブの曲げせん断破壊実験 : 構造
- 21370 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁で構成される架構(RCSS構法)の耐力及び変形性能 : その1 構法の概要と実験計画
- 22629 RCST構法の開発 : (その5)スリット部のせん断実験
- 22628 RCST構法の開発 : (その4)高強度材料を用いた接合部架構実験-柱内部のせん断伝達機構-
- 22627 RCST構法の開発 : (その3) 高強度材料を用いた接合部架構実験-耐力と剛性-
- ガス圧接継手の性能評価に関する研究
- 23197 超高強度鉄筋コンクリート構造(Fc=180N/mm^2)の開発 : その4 柱梁接合部のせん断耐力と履歴性状(柱梁接合部(6),構造IV)
- 23196 超高強度鉄筋コンクリート構造(Fc=180N/mm^2)の開発 : その3 柱梁接合部実験の概要と破壊性状(柱梁接合部(6),構造IV)
- 高強度材料を用いたRC部材の曲げ降伏変形
- 22610 鉄筋コンクリート柱への接合端部を鉄筋コンクリートで巻いた混合構造梁構法の構造性能 : その1.構法および実験の概要(混合構造:梁,構造III)
- 22611 鉄筋コンクリート柱への接合端部を鉄筋コンクリートで巻いた混合構造梁構法の構造性能 : その2.耐力の評価(混合構造:梁,構造III)
- 23282 超高強度鉄筋コンクリート構造(Fc=180N/mm^2)の開発 : その2 曲げ耐力およびせん断耐力の評価(柱(11),構造IV)
- 23039 異種・異径鉄筋のガス圧接継手性能評価(継手,構造IV)
- テクニカルレポート ガス圧接継手の曲げ試験について--鉄筋SD490のガス圧接継手性能に関する研究
- 鉄筋のガス圧接継手性能評価
- 8007 アダプタブルビルの開発 : その1 在来構工法に対するLCCO2量の比較(環境負荷・LCA(2),建築経済・住宅問題)
- 2775 地中連続壁と打増し壁からなる合成壁の構造特性 : その3 面内せん断実験
- 23076 ビニロン繊維を混入した超軽量コンクリート梁のせん断強度に関する研究
- 2844 鉄筋コンクリート造T型合成はり部材の力学的性状に関する実験研究 : 打ち継ぎを有するはり部材の曲げ性状に関する実験
- 2843 鉄筋コンクリート造T型合成はり部材の力学的性状に関する実験研究 : 打ち継ぎ面に補強を施した場合の曲げ・せん断実験
- 22475 上層部にCFT柱を接合した柱RC梁Sとする構法におけるRC柱頭部の曲げ圧縮性状
- 21063 Semi-Full PC耐震壁の実験的研究 : その2 耐震壁のせん断破壊実験
- 2817 鉄筋コンクリート造T形合成はり部材の力学的性状に関する実験研究 : シアコッターを有する合成床版によるT形合成はりの曲げ・せん断実験
- 22577 フラットバーフープを用いた鉄骨鉄筋コンクリート造柱梁接合部の耐震性能 : (その2)接合部降伏先行型架構の実験計画および実験結果の概要
- 22576 フラットバーフープを用いた鉄骨鉄筋コンクリート造柱梁接合部の耐震性能 : (その1)実験計画および実験結果の概要
- 21373 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁で構成される架構(RCSS構法)の耐力及び変形性能 : その4 耐力算定式の検討
- 23383 低降伏点鋼を用いたRC間柱型制振ダンパーの構造性能に関する実験(免震・制震・制振ほか,構造IV)
- 23205 プレキャスト化した鉄筋コンクリート造柱梁接合部の構造性能確認実験 : その2. 実験結果(柱梁接合部(4),構造IV)
- 23204 プレキャスト化した鉄筋コンクリート造柱梁接合部の構造性能確認実験 : その1. 静的加力実験の概要(柱梁接合部(4),構造IV)
- 22662 非埋込形柱脚によるSRC柱の耐震性能に関する実験 : (その2) 実験結果および検討
- 22661 非埋込形柱脚によるSRC柱の耐震性能に関する実験 : (その1) 実験概要
- 21404 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁で構成される架構(RCSS構法)の耐力及び変形性能 : その6 ふさぎ板の有効幅の係数
- 21403 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁で構成される架構(RCSS構法)の耐力及び変形性能 : その5 ふさぎ板及びダボ筋の影響
- 21372 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁で構成される架構(RCSS構法)の耐力及び変形性能 : その3 T字形架構の耐力実験
- 21371 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁で構成される架構(RCSS構法)の耐力及び変形性能 : その2 十字形及びト字形架構の耐力実験
- WIN by ALL に向けて : 千葉市蘇我球技場
- T ヘッド鉄筋工法の開発とその施工例
- Tヘッドバー工法の開発
- 21613 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁で構成される架(RCSS構法)の耐力及び変形 : その18 2層1スパンフレーム
- 21540 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁で構成される架構(RCSS構法)の耐力及び変形性能 : その10 梁降伏先行型の外柱
- 21383 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁で構成される架構(RCSS鋼法)の耐力及び変形性能 : その9 柱がSRC造の場合との比較
- 21381 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁で構成される架構(RCSS鋼法)の耐力及び変形性能 : その7 柱主筋が梁フランジに固定されない場合
- 23168 旧基準で設計されたRC構造物の補強に関する研究 : その2. 炭素繊維シートと鋼板による柱の補強
- 23167 旧基準で設計されたRC構造物の補強に関する研究 : その1. 基本的な考え方と耐震壁のCFT補強
- 21905 梁端部をU型ブラケットで接合する工法の開発 : その6. S造ブラケットとPCa造大梁の応力伝達機構
- 22419 混合構造におけるリングパネルを用いた接合部の開発 : その3.接合部の耐力評価
- 22418 混合構造におけるリングパネルを用いた接合部の開発 : その2.押抜き実験
- 21809 混合構造におけるリングパネルを用いた接合部の開発 : その1. パイロット実験
- 22414 接合ユニットを用いた鋼管コンクリート柱-柱継手の構造性能
- 1572 全天候型自動施工システム仮設架構の開発と適用 : その2. 外周養生フレーム
- 1571 全天候型ビル自動施工システム仮設架構の開発を適用 : その1. ハットトラスを含む仮設架構
- 引抜き実験における鉄筋コンクリートはり主筋の機械式定着性状に関する研究
- 22525 RCST構法の開発 : その2 設計法(評価式)と施工法
- 22524 RCST構法の開発 : その1 構法概要と構造実験結果
- 鉄筋継手の歴史と現在の法的な位置づけ
- 鉄筋継手 : (3)機械式継手および溶接継手
- 鉄筋継手 : (2)ガス圧接継手
- 23237 鉄筋コンクリート造柱梁接合部の塑性域の多数回繰り返し挙動 : その1.静的載荷実験の概要(柱梁接合部(3),構造IV)
- 22666 高性能粘弾性体を用いた壁型制震ダンパーのRC取付部要素実験 : その2 変形性状・ひずみ分布・耐力(設計法・制震・免震,構造III)
- 22665 高性能粘弾性体を用いた壁型制震ダンパーのRC取付部要素実験 : その1 実験概要(設計法・制震・免震,構造III)
- 23362 多数回繰り返し外力を受ける鉄筋コンクリート造柱梁接合部の静的載荷実験 : その2.静的載荷実験の結果概要(設計・性能評価(5),構造IV)
- 23361 多数回繰り返し外力を受ける鉄筋コンクリート造柱梁接合部の静的載荷実験 : その1.静的載荷実験の計画概要(設計・性能評価(5),構造IV)
- 23029 スパン中央に添え筋重ね継手を有するRC扁平梁の構造性能に関する実験(コンクリート・継手,構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23378 シースレス貫通孔を有するプレキャスト柱梁接合部の構造性能に関する実験 : その1.実験概要(RC梁柱接合部(5),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3191 枠付き鉄骨格子により耐震補強したRC骨組の耐力と変形性能(耐震補強)
- 3216 Tヘッドバー工法の開発(付着・定着・継手)
- 23379 シースレス貫通孔を有するプレキャスト柱梁接合部の構造性能に関する実験 : その2.実験結果および検討(RC梁柱接合部(5),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3120 ガス圧接継手の性能評価に関する研究(付着・定着・継手)
- 2142 主筋を機械式定着した鉄筋コンクリート造柱梁接合部の構造性能に関する実験(付着・定着・継手)
- 2089 梁端部における根巻きコンクリートの力学特性に関する実験的研究(プレキャストコンクリート-II)