PWR型原子炉建屋のPCCV部のモデル化
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
21428 TLDを用いた構造物の振動台実験
-
20018 軸方向パルス状地震動を受ける鋼製橋脚の応答解析
-
20026 衝撃的地震動を受ける鋼部材の挙動 : その2.数値解析
-
20025 衝撃的地震動を受ける鋼部材の挙動 : その1.概要及び実験
-
20220 鋼構造骨組の脆性破壊に関する基礎的検討
-
水平2方向地震動を受ける偏心RC造ボックス壁の耐震性評価
-
21173 地震観測に基づく上部構-杭基礎系の動的特性に関する研究 : (その10) 地震観測結果と解析的検討
-
2229 地中観測記録に基づく震源の地域性の検討 : その2 : Mと震源距離との関係からの考察
-
2228 地中観測記録に基づく震源の地域性の検討 : その1 : 速度値と加速度値からの考察
-
2190 表層地盤における地震動特性に関する研究 : その2 : 表層地盤の増幅特性
-
23444 制振デバイス付きRC造骨組の解析モデルに関する研究 : その3 複数の制振デバイスが組込まれたRC造骨組(設計・解析法(2),構造IV)
-
23443 制振デバイス付きRC造骨組の解析モデルに関する研究 : その2 制振デバイス付き間柱が組込まれたRC造骨組(設計・解析法(2),構造IV)
-
23442 制振デバイス付きRC造骨組の解析モデルに関する研究 : その1 全体概要および制振デバイス付き間柱(設計・解析法(2),構造IV)
-
21430 制振デバイス付きRC造骨組の耐震性能に関する実験的研究 : (その5)粘弾性ダンパーブレース複合制振試験体の実験結果(振動実験(部材・振動台),構造II)
-
21376 制振デバイス付 RC 造骨組の耐震性能に関する実験的研究 : (その 1)全体研究計画
-
21171 履歴依存型ダンパーと速度依存型ダンパーを組み合わせた複合制震デバイスに関する研究 : (その2)複合制震デバイスのエネルギー吸収量の分担(弾塑性ダンパー,構造II)
-
21430 履歴依存型ダンパーと速度依存型ダンパーを組み合わせた複合制震ディバイスに関する研究 : (その1)基本性能確認実験
-
新耐震基準に関する今後の問題点について
-
日米共同大型耐震実験研究(鉄骨造)12 : 鉄骨造3層筋かい付模型架構の弾塑性挙動(その3 筋かいの挙動) : 構造
-
日米共同大型耐震実験研究(鉄骨造)11 : 鉄骨造3層筋かい付模型架構の弾塑性挙動(その2 復元力特性の概要) : 構造
-
日米共同大型耐震実験研究(鉄骨造)10 : 鉄骨造3層筋かい付模型架構の弾塑性挙動(その1 実験計画) : 構造
-
2279 鋼構造,柱はり接合部における応力集中について(構造)
-
21156 軟弱地盤における杭支持構造物の液状化実験
-
21354 オンライン応答実験システムを用いた2方向地震力を受けるボックス壁の挙動
-
2182 東京臨海部における動的設計用入力地震動の検討 : (その2)模擬地震動を用いた各種地盤の応答解析
-
2615 建屋の復元力特性に関する研究 : その90 : 複合試験体の解析および総合検討結果
-
2612 建屋の復元力特性に関する研究 : その87 ボックス壁の復元力特性 (履歴ループの検討および2層試験体の解析)
-
2611 建屋の復元力特性に関する研究 : その86 ボックス壁の復元力特性(τ-γ係数スケルトンカーブの検討)
-
2552 建屋の復元力特性に関する研究 : その52 : 2層ボックス壁の実験(実験概要)
-
PWR型原子炉建屋のPCCV部のモデル化
-
実地震動の確定強度関数とパワースペクトルについて
-
確定強度関数と継続時間の推定 : 構造系
-
原子炉建屋の応答解析モデルの検討 : その5 有限要素モデルを模擬する水平及び回転のバネ・マス モデルの検討 : 構造
-
原子炉建屋の応答解析モデルの検討 : その4有限要素モデルによる水平及び回転の周波数応答解析
-
原子炉建屋の上下動応答解析モデルの検討 : その3・簡易バネ・マスモデルによる検討
-
原子炉建屋の上下動応答解析モデルの検討 : その2・有限要素モデルを模擬するバネ・マスモデルの検討
-
動的相互作用ばねを用いた地盤-杭基礎系の動的応答解析の一手法
-
21203 地震観測に基づく上部講-杭基礎系の動的特性に関する研究 : (その13)地震時の杭応力
-
21202 地震観測に基づく上部講-杭基礎系の動的特性に関する研究 : (その12)多本数杭質点系モデルによる地震時挙動シミュレーション
-
21201 地震観測に基づく上部講-杭基礎系の動的特性に関する研究 : (その11)2次元FEMによる地震時挙動シミュレーション
-
21172 地震観測に基づく上部構-杭基礎系の動的特性に関する研究 : (その9) 地震観測概要
-
21171 地震観測に基づく上部構-杭基礎系の動的特性に関する研究 : (その8) 簡易評価法による起振実験結果シミュレーション
-
21170 地震観測に基づく上部構-杭基礎系の動的特性に関する研究 : (その7) 薄層法による起振実験結果シミュレーション
-
21464 地震観測に基づく上部構-杭基礎系の動的特性に関する研究 : (その15)杭頭インピーダンス特性(相互作用(解析)(3),材料施工)
-
21463 地震観測に基づく上部構-杭基礎系の動的特性に関する研究 : (その14)動的インピーダンスの簡易評価法(相互作用(解析)(3),材料施工)
-
21204 杭で支持された埋込みを有する高層建物の動的相互作用解析 : その2 : Penzien型モデルによる解析的検討
-
21203 杭で支持された埋込みを有する高層建物の動的相互作用解析 : その1 : 2次元FEMによる解析的検討
-
新耐震設計法の成立 (耐震設計の動向-新耐震設計法をこえて)
-
設計用模擬地震動に関する研究 (昭和56年度日本建築学会賞)
-
21421 上下免震床の実験的研究 : その2 実大模型実験(振動実験(2),材料施工)
-
設計用模擬地震動に関する研究 : その 3 耐震設計用 3 次元模擬地震動の作成
-
基礎の浮き上りと考慮した原子炉建屋の地震応答解析
-
地盤の卓越周期の略算式について
-
原子炉建屋の設計用地震動に関する一考察
-
設計用模擬地震動に関する研究 : その 2 模擬地震動の作成に必要な地震動特性についての解析
-
基礎の浮き上がりと地盤の降伏を考慮した原子炉建屋の振動解析 : その2・S2地震動による応答解析結果の検討
-
基礎の浮き上がりと地盤の降伏を考慮した原子炉建屋の振動解析 : その1・S1地震動による応答解析結果の検討
-
設計用模擬地震動に関する研究 : その 1 : 模擬地震動の既往の数学モデルと地震動の最大値
-
不連続な剛性,強度分布を有する建築物の地震時応答性状
-
硬質地盤における地震動の応答スペクトル策定(その3) : 構造系
-
上下動を含む地震動の解析 : その 2. 表層地盤特性及び震源特性 (特に Slip Vector と Dip Angle) が及ぼす影響について
-
地震および地震動 (1978年宮城県沖地震災害調査報告)
-
上下動を含む地震動の解析 : その 1 統計的手法にもとづく上下動成分の振幅に影響を及ぼす要因の分析
-
2-1.伊豆大島近海の地震について (最近の地震にみられる諸障害について) (昭和53年度秋季大会(北海道))
-
宮城県沖地震(53年2月20日)の観測結果とその波形処理について
-
硬質地盤における地震動の応答スペクトル その2 : 構造系
-
硬質地盤における地震動の応答スペクトル策定 その2 : 構造系
-
地震動の最大値について : 構造系
-
発展途上国における地震工学の現状(構造,海外における建築学の動向)
-
RC 構造物の地震応答予測
-
ランダム振動理論による地震応答 : (その1)'68年十勝沖地震に対する計算結果
-
建屋の復元力特性に関する研究 : その5:円筒耐震壁に関する実験(復元力特性) : 構造
-
建屋の復元力特性に関する研究 : その4・円筒耐震壁に関する実験(壁厚/半径の影響) : 構造
-
建屋の復元力特性に関する研究 : その3:円筒耐震壁に関する実験(半割の影響) : 構造
-
建屋の復元力特性に関する研究 : その2:円筒耐震壁に関する実験(概要及び実験結果) : 構造
-
22260 H形鋼接合部パネルの最大せん断耐力と変形能力
-
278 H形鋼骨組における接合部パネルと部材との相対強度と骨組崩壊モード(構造)
-
20109 基本角柱に作用する層風力に関する研究 : (その1) 一般化風力の特性および変動抗力の相互相関特性
-
21479 ブレース型粘弾性ダンパーの開発 : (その1)粘弾性ダンパーの動的加力試験と基本的力学特性
-
2189 表層地震における地震動特性に関する研究 : その1 : 観測システムの概要
-
21150 高層RC建築物の研究 : その1 : 柱試験体の実験
-
2008 強風時における高層建築物の風応答 : その1 風の記録について(構造)
-
2009 強風時における高層建物の風応答 : その2 構造的な性状および振動特性について(構造)
-
2010 強風時における高層建築物の風応答 : その3 振動記録について(構造)
-
21151 高層RC建築物の研究 : その2 : 柱・梁試験体の実験
-
建屋の復元力特性に関する研究 : その10:高配筋耐震壁に関する実験(軸応力度及びシャースパン比の影響) : 構造
-
建屋の復元力特性に関する研究 : その9:高配筋耐震壁に関する実験(補強筋量の影響) : 構造
-
鉄筋コンクリート実大短柱のせん断実験 : その2:変形性状について
-
1119 プレストレストコンクリート工法による中層量産アパートの研究 : その2 構造耐力実験(材料・施工)
-
41 中層量産アパートに関する研究(第2報 プレストレストコンクリート工法による公共量産アパートの研究) : (その2)構造耐力実験(第2部 材料・施工)
-
71 鋼管杭のせん断,曲げ,および圧縮実験について(第1部 構造力学・構造法)
-
建屋の復元力特性に関する研究 : その7:直交壁を有する耐震壁に関する研究(実験結果) : 構造
-
建屋の復元力特性に関する研究 : その6:直交壁を有する耐震壁に関する研究(実験の概要) : 構造
-
建屋の復元力特性に関する研究 : その12:開口を有する耐震壁に関する実験(結果の検討) : 構造
-
建屋の復元力特性に関する研究 : その11:開口を有する耐震壁に関する実験(実験概要と結果) : 構造
-
減衰定数と応答スペクトル形状との関係
-
不規則振動の最大値の推定 : その2・非定常波入力による多質点系の最大応答値の推定
-
2204 免震構造物に対する地震動の強さを評価する指標の検討
-
2177 制振デバイス付きRC造骨組の耐震性能に関する研究(耐震一般)
-
2228 粘弾性制振デバイス付きRC造骨組の耐震性能に関する研究(耐震一般)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク