ファジィ・ニューラルネットワークの加速度脈波解析への応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
指尖加速度脈波は, 透過型光学センサで検知された指尖脈波波形から得ることができ, 生体に非侵襲で観測することができる.加速度脈波のカオス統計量として, 軌道平行測度法(TPM)とリカレンスプロット法が解析に用いられているが, この2つの統計量は, カオスアトラクタの形状を的確に捉えるものではなく, その形状の一部分の情報しか持ち合わされていない.本論文では, 加速度脈波の形状情報を取り入れるためファジィ・ニューラルネットワークを応用し, 時系列加速度脈波のモデリングを行なった.また, そのモデリングデータから形状特徴量をベクトルとして取り出し, 自己組織化マップに入力することにより脈波データの分類を行なった.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2005-12-02
著者
-
馬庭 芳朗
公立おおや先端地域医学研究所
-
馬庭 芳朗
双葉クリニック
-
馬庭 芳郎
八鹿市南谷希望の杜診療所
-
馬庭 芳朗
公立おおや先端医学研
-
大北 正昭
鳥取大学工学部電気電子工学科
-
宮田 仁志
米子高専・電気情報工学科
-
権田 英功
米子工業高等専門学校
-
宮田 仁志
米子工業高等専門学校
-
馬庭 芳朗
八鹿市南谷希望の杜診療所
-
大北 正昭
(有)SOMジャパン
-
大北 正昭
鳥取大学工学部
関連論文
- 脈波波形解析システムの解析結果を用いた総合脈波判定システムの構築
- 高調波電流を低減したワンコンバータ方式の電子安定器の開発(照明機器,電子通信機器等の入力電流高調波抑制,省電力対策,他)
- 加速度脈波のカオスとSOMから解明するメタボリックシンドローム(生体情報解析と複雑系科学)
- 新しい機能的脂質栄養素材の考案 : Structured diglyceride emulsion
- 肝内胆汁うっ滞モデルにおける乳化脂肪の吸収 : LCT乳剤と乳化ジグリセリドの比較
- 肝内胆汁うっ滞モデルにおける乳化脂肪の消化吸収
- OP-2-056 カオス解析による腹腔鏡補助下結腸切除術の術後回復状況の評価
- 自己組織化マップを用いた加速度脈波の分類と可視化(医療・福祉支援)
- 指先脈波解析における自己組織化マップの適用 : 学習条件に関する検討(通信のための信号処理,符号理論,一般)
- 90 大腸癌術後の再発と二次発癌に対する効率的なスクリーニング法(第46回日本消化器外科学会)
- 365 高齢者大腸癌手術の術後合併症と予後(第45回日本消化器外科学会総会)
- 自己組織化マップによる健康診断システムの試作
- ワンパック高カロリー輸液の再考 : 1.2μ輸液フィルターは有用か?
- F1-2 脂肪乳剤粒子の derivery system に関する新しい知見(第40回日本消化器外科学会総会)
- 24. メッケル憩室における minimally invasive surgery(第29回日本小児外科学会近畿地方会)
- 鳥取大学工学部電気電子工学科における教育改革と評価
- 31. MHz 級二石直列共振型インバータの FET 動作条件
- 高調波を低減した電子安定器の開発
- 改善形二石式昇圧コンバータを用いた電子安定器
- 消化器外科における新しい真菌症対策
- 自己組織化マップ(SOM)を用いた健康評価システムの構築
- 自己組織化マップによる健康診断システム
- 542 遺伝性球状赤血球症に対する脾摘の時期(第43回日本消化器外科学会総会)
- 加速度脈波のファジィモデリング
- ファジィ・ニューラルネットワークの加速度脈波解析への応用
- ジグリセリドを用いた新しい静注用脂肪乳剤 (11月第5土曜特集 輸液療法UPDATE) -- (脂肪乳剤)
- 炎症性腸疾患に対するオリゴ糖治療の試み
- 自律移動ロボットの環境マップを用いた走行制御の検証
- 二輪駆動ロボットによる走行特性の定式化と走行制御アルゴリズムの検討
- へき地診療所で実地応用されているカオス
- 加速度脈波による定量的健康度評価および病態推定
- 医療におけるカオスと複雑系(カオスと複雑系)
- 1-412 へき地診療所で実地応用されているカオス
- 1-410 救急医療におけるカオス解析の試み
- 外科術後感染症発症阻止効果に関するsulbactam/ampicillinとcefotiamの比較試験
- 医療診断システムにおけるファジィ入力情報の総合評価
- 術後感染症の早期発見のためのファジィ診断ロジック
- ファジィ理論による術後感染症診断システムの検討(臨床面からの検討)
- 術後感染症におけるファジィ診断支援システムの構築
- 示-183 日本人と中国人の肝内結石中脂肪酸の比較(第46回日本消化器外科学会)
- 422 消化器外科術後深在性真菌症に対するアンホテリシン B ・リピッドマイクロスフェアーの簡易作成法とその臨床応用(第46回日本消化器外科学会)
- 高速液体クロマトグラフィーによる胆石中長鎖脂肪酸測定
- 341 胆石症における結石の種類及び胆汁中細菌の変遷について(第41回日本消化器外科学会総会)
- 100 門脈動脈化を行った肝切除術・膵頭十二指腸切除術同時施行例の経験(第41回日本消化器外科学会総会)
- 示-12 胃癌のneoadjuvant chemotherapyにおける薬剤選択の評価法(示-胃-3(Neoadjuvant))
- 指先脈波解析における自己組織化マップの適用 : 学習条件に関する検討(通信のための信号処理,符号理論,一般)
- 指先脈波解析における自己組織化マップの適用 : 学習条件に関する検討(通信のための信号処理,符号理論,一般)
- 歩行運動のカオス解析による鏡視下手術の術後回復評価
- 術後回復状況の客観的評価に対するカオス解析の導入
- 球面SOMの理論とクラスタ分析への応用(生体情報解析と複雑系科学)
- 移動ロボットのニューラルネットワークを用いた縦列駐車制御
- 中心静脈カテーテル管理におけるnutritional support teamの効果
- N次電流モードアクティブフィルタの一構成法
- 熱処理による負磁わいアモルファスリボンの応力磁化特性
- 近畿地方における輸液・栄養療法の現況
- 自己組織化マップによる脈波判定システムの構築
- Matlabによる球面SOMの設計
- 脂質誘導体の観点からみた脂肪乳剤の特性
- 58. 胆道癌における肝切除・膵頭十二指腸切除術同時施行例の検討(第25回日本胆道外科研究会)
- D-12-61 段階的移動ベクトル推定法を用いた移動体追跡の検討(D-12. パターン認識・メディア理解,一般セッション)
- A-4-55 動的輪郭モデルを用いた段階的移動ベクトル推定法の検討(A-4.信号処理,一般講演)
- A-4-14 LK法とBMGA法による段階的移動ベクトル推定法の検討(A-4.信号処理,一般講演)
- SI-5. ERCP から判断した肝外胆管走行異常の種類とその頻度について(第22回日本胆道外科研究会)
- 加速度脈波カオス解析によるアロマセラピーの臨床効果判定の検討 : 「相補検査学」の試み
- 上水道設備の配水量予測によるポンプ運転経費の削減に関する検討
- 自己組織化マップ(SOM)を用いた上水道設備の配水量予測によるポンプ運転経費の軽減
- 脈波を用いた健康度判定システムの構築(一般講演,医療の将来とソフトコンピューティング)
- 自己組織化マップ(SOM)の脈波データヘの適用(一般講演,ライフサイエンスとソフトンピューティング)
- 働く女性の新しい健康管理 : 複雑系科学の応用(一般講演)
- 新しい腹腔内真菌症モデルの作成と治療法の選択への応用
- 胃癌術後感染症発症阻止抗菌薬の効果判定とファジィ制御(一般講演-診断-)
- 自己組織化マップ(SOM)によるメタボリック・シンドローム健診データの検証(一般講演C4,自己組織化マップ)
- 自己組織化マップによる健康診断システム(一般講演,ライフサイエンスとソフトンピューティング)
- 自己組織化マップ(SOM)による加速度脈波解析システムの構築と各病態の可視化解析(一般講演C4,自己組織化マップ)
- 自己組織化マップ(SOM)によるメタボリック・シンドローム検診システムの構築(一般講演B,自己組織化マップ)
- 自己組織化マップ(SOM)による加速度脈波解析システムの構築と各病態の可視化解析(一般講演B,自己組織化マップ)
- 自己組織化マップ(SOM)を用いたメタボリック・シンドロームの診断(医療とソフトサイエンスその1)
- 球面SOMを用いたクラスタ分析(一般講演 B1)
- 球面SOMを用いたクラスタ分析
- 自己組織化マップを用いた指尖脈波解析(一般講演4B)
- 指先加速度脈波を用いた視覚的な診断補助システムの提案(一般講演)
- 球面SOMの性質とその応用例
- 加速度脈波健康情報のカオスとSOM(一般講演,医療の将来とソフトコンピューティング)
- D-12-37 ステレオ画像による射影変換を用いた障害物検出法の検討(D-12. パターン認識・メディア理解,一般セッション)
- B-20-17 車椅子型自律移動ロボットDREAM-3のフロア間移動のためのエレベータボタン押下実験(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般講演)
- A-4-42 SOMの前処理としての特徴顕在化手法の検討(A-4.信号処理,一般講演)
- A-4-41 SOMを用いた時系列データのマッチング手法に関する一考察(A-4.信号処理,一般講演)
- D-12-128 PCNNを用いた特定移動方向検出に関する検討(D-12.パターン認識・メディア理解,一般講演)
- D-8-4 看護師勤務表自動作成における共存型GAオペレータの検討(D-8.人工知能と知識処理,一般講演)
- 加速度脈波カオスで健康度診断(診断支援(1),医療情報システムにおけるソフトコンピューティグ)
- 示-84 十二指腸原発 Bcell リンパ芽球性悪性リンパ腫の画像的特徴とその治療(第46回日本消化器外科学会)
- 加速度脈波時系列データから構築したアトラクタのパターン評価(一般講演)
- 術後感染症ファジィ診断システムの再考 : 外科臨床医の立場から(一般講演1-診断・評価-)
- 21.外科術後感染症におけるファジィ診断システムと臨床医診断の比較検討(診断(2),一般講演,医療とヒューマンフレンドリーコンピュータ科学の接点を求めて-21世紀マルチメディア医療をむかえて-)
- 19.ファジィ推論による術後感染症診断支援システム(診断(1),一般講演,医療とヒューマンフレンドリーコンピュータ科学の接点を求めて-21世紀マルチメディア医療をむかえて-)
- ファジィモデリングを用いた加速度脈波分類(一般講演 A1)
- 軌道平行測度を用いた脈波情報による定量的健康診断
- 外科侵襲による生体反応と術後感染症の判別におけるファジィ理輪の応用
- 自己組織化マップ(SOM)による健康評価システムの構築
- 複雑系科学から生まれる新しい生体の認識と理解(理解技術におけるソフトコンピューティング)