Relationship between Self-rating and Polygraphic Sleep Parameters : Analysis of Compiled Data from 12 Young Japanese Adults
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
An examination of the relationship of the self-rating sleep score to polygraphic sleep parameters was conducted. The self-rating sleep questionnaire, OSA, includes five sleep quality factors : sleepiness (F1), sleep maintenance without interruption (F2), worry about daily life or poor emotional condition (F3), integrated or perceived sleep feeling (F4) and sleep initiation or induction (F5). Polygraphic sleep parameters including each sleep stage in minutes were used. If intercorrelation coefficients exceeded 0.8, only one of the related parameters was selected for multivariate analysis. Twelve male students slept a total of 88 nights, among which the first night was not included, in an experimental room. When absolute values of Spearman's rank correlation coefficient of not less than 0.4 were tentatively selected, the following pairs were extracted : F2 score and S1 (-0.423) or S3+S4 (0.409), F5 score and sleep latency (-0.439). Deeper sleep was closely associated with sleep maintenance without interruption. Agreement between self-rating and a polygraphic sleep parameter was recognized between the F5 score and sleep latency. Each OSA factor score was predicted by other polygraphic sleep parameters using multiple regression analysis. MT significantly contributed to the F1, F3 and F4 scores. The number of stage shifts per night significantly contributed to the F1 and F3 scores, and the number of sleep spindles significantly contributed to the F5 score. Though prediction of sleep quality by polygraphic sleep parameters is limited, the association between concrete subjective and objective sleep parameters was clarified as mentioned above, and their practical meaning was partially elucidated.
- 日本衛生学会の論文
著者
-
川田 智之
日本医科大学衛生学公衆衛生学教室
-
川田 智之
群馬大学 公衆衛
-
川田 智之
群馬大学医学部公衆衛生学教室
-
KAWADA Tomoyuki
Department of Public Health, Gunma University School of Medicine
-
SUZUKI Shosuke
Department of Public Health, Gunma University School of Medicine
-
Suzuki Shosuke
Department Of Public Health Faculty Of Medicine University Of Gunma
-
KIRYU Yasuo
Department of Public Health, Gunma University School of Medicine
-
Suzuki S
Gunma Univ. School Of Medicine Maebashi Jpn
-
Kawada Tomoyuki
Department Of Health And Sport Sciences Gunma University Faculty Of Education
-
Kiryu Yasuo
Department Of Public Health Gunma University School Of Medicine
関連論文
- Content and Cross Validity of the Todai Health Index Depression Scale in Relation to the Center for Epidemiologic Studies Depression Scale and the Zung Self-rating Depression Scale
- ツングの自記式抑うつ尺度の因子構造と同尺度による夜勤労働者の抑うつ状態有症率
- デルタアミノレブリン酸脱水酵素のHis131は遠位亜鉛を結合するのか
- 森林浴によるリラックス効果
- 「動悸」を訴える社員の対策 : 電話伝送携帯型心電計を利用した健康管理の試み
- H201 ライフスタイルによるヒトNK、T細胞及びリンパ球内Granulysin, Perforin, Granzyme A/Bへの影響(アレルギー・免疫毒性,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- Nrf2ノックアウトマウスにおける低濃度ディーゼル排気粒子曝露の気道炎症反応への影響
- 低濃度ディーゼル排気粒子の長期曝露によるマウスアレルギー性気道炎症病態への影響
- 森林浴によるリラックス効果 : 一般旅行との比較
- 6.顔料取扱作業者におけるカドミウム曝露の諸指標の関連(一般講演,第160回関東地方会)
- 鳥取県智頭町の慶長スギの森における森林浴効果
- 森林率とがんの標準化死亡比(SMR)、死因別死亡確率及び平均余命との関連性
- 医療情報処理講座・演習 : 医学情報検索実習の現状
- 抑うつ状態評価のための簡易スクリーニングテストの有効性
- Changes in Urinary Cadmium Excretion Among Pigment Workers with Improvement of the Work Environment
- 中高年を対象とした「運動教室」参加者の健康調査成績(III)
- 夫婦の加齢に伴う主観的健康レベルの変動とその関連性
- 日本人中年男女の健康習慣と死亡--群馬県9町村コホート研究
- 新しい素材を用いた唾液採取器具による唾液中のコチニン, コルチゾール, デヒドロエピアンドロステロン及びテストステロンの測定
- HCV持続感染者におけるHCVコア抗原量の長期的観察
- ウイルス肝炎流行地域住民の病因と病態の長期的観察
- 医学教育に用いることができるタバコ煙中の簡易なガス測定法の試み
- G104 有機リン農薬Chlorpyrifosによるヒト免疫細胞のアポトーシス
- G103 有機リン農薬DDVPがヒト照細胞内のPerforin, Granzyme A, Granulysinの濃度を減少させる
- 定期住民健康診査成績からみたウイルス肝炎流行地域の肝機能異常率の検討
- 2.18種類アルデヒド・ケトン類の同時分析(第221回関東地方会例会)
- 話題 : 第4回日本スウェーデン騒音シンポジウムに参加して
- 最近のTHI(東大式健康調査票)関連論文
- めんつゆ中のナトリウムとカリウム濃度の国内の地域差について
- 自記式ストレスチェックリスト(SCL-S)の心理測定上の特徴,およびSCL-Sと健康満足度および性格(外向性-内向性)との関連
- 自記式ストレスチェックリスト(SCL-S)の心理測定上の特徴, およびSCL-Sと健康満足度および性格との関連
- カドミウム曝露の腎臓への影響の指標: N-acetyl-β-D-glucosaminidase を中心に
- 定期健診データの有効利用 : 携帯用パソコンによる保健指導現場での経年的個人データ検索
- 栄養素摂取量の土・日・月曜日の日間変動と季節変動(資料)
- 騒音の睡眠影響に関するこれまでの研究と今後の課題 (騒音評価研究の展望)
- 肥満は抑うつ状態と負の関連がある
- 企業社員の肥満度と抑うつ状態との関連
- Habituation of Sleep to Road Traffic Noise Assessed by Polygraphy and Rating Scale
- 自己申告の職業によるブルーとホワイトカラーの分類の試み
- Instantaneous Change in Transient Shift of Sleep Stage in Response to Passing Truck Noise
- Relationship between Self-rating and Polygraphic Sleep Parameters : Analysis of Compiled Data from 12 Young Japanese Adults
- Prevalence of Insomnia and its Relationship to the Health Habits or Status of Women Living along a City Road Part 1. Epidemiologic Study
- 村と市の成人住民集団の生活と健康(5)THIの類似点と相違点について
- 地域住民におけるTHIによる飲酒習慣と肝機能の関連
- 禁煙者と喫煙者の生活習慣および健康診査データの比較
- 一過性トラック通過音の睡眠脳波への影響
- 船内騒音が睡眠に及ぼす影響について
- Effects on Health of Atmospheric Lead in Roadside Exposure in Jakarta
- 文献を探す-和雑誌の場合
- 降圧剤服薬者の服薬前後の血は値および肥満度
- 血圧値・高血圧の認識と自覚症状との関連
- 村と市の成人住民集団の生活と健康 : (4)運動習慣と自覚症状の関連
- 村と市の成人住民集団の生活と健康 : (3)飲酒、喫煙習慣と自覚症状の関連
- 村と市の成人住民集団の生活と健康 : (2)健康の類似点と相違点について
- 小人口規模町村の平均寿命の信頼性に関する検討--特に早期新生児死亡数と関連させて
- 骨髄腫治療のための層別化
- 定期住民健康診査成績からみたウイルス肝炎流行地域の肝機能異常率の検討
- 村と市の成人住民集団の生活と健康 : (1)生活の類似点と相違点について
- 検診データに基づく死亡リスク要因の検討
- 自覚的健康に関連する要因
- 亜鉛製錬所周辺に住む小学生の尿中カドミウム排泄量について
- 1.尿中カドミウムの血圧値への寄与(一般演題,第183回関東地方会例会)
- 主観的健康に及ぼす規則的な健康習慣の影響
- 2.個人の血圧値の経年変化とそれに基づく評価・指導(一般講演,第178回関東地方会・一泊例会および第36回見学会)
- 330 減塩指導による某化学工場社員集団の有意な血圧値の減少(健康管理・健康診断,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 「睡眠と環境についてのアンケート調査」質問紙の信頼性と妥当性 : 第1報 道路から家までの距離
- ジャカルタ市の自動車による大気汚染 : 鉛, 粒子状物質, および二酸化窒素を中心に
- ヘッドホン使用による聴力レベルの低下について
- 723 カドミウム顔料製造工の尿中カドミウム排泄量の経時変化の評価(カドミウム,一般講演,第60回日本産業医学衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 722 カドミウム顔料取扱者の尿中カドミウム量、NAG活性およびBMG量について(カドミウム,一般講演,第60回日本産業医学衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 集団健診における尿成分のクレアチニン補正と標準化の試み
- カドミウム顔料取扱い者の尿中カドミウム,NAG活性,およびβ_2-マイクログロブリン
- 1.尿中カドミウム量,NAG活性およびBMG量について(一般演題,昭和61年度関東地方会総会および第153回関東地方会)
- 高齢者における自己健康評価およびうつ状態の関係
- カドミウム汚染と周産期 (特集 環境汚染と周産期)
- 自覚的健康度と生命予後
- 終夜睡眠脳波のベースライン・スタディ : 個人内日間変動と個人間変動
- カドミウム汚染地域における尿中カドミウムと血圧値との関連
- 健康習慣, 自覚症状および健康満足度の関連
- カドミウム曝露の腎臓への影響指標
- 自覚症状等の職種別特徴 : 乳製品製造会社従業員のTHI尺度得点による分析
- Abdel-Malek法と比較したふたつの肥満指標,Broca-桂法とケトレー指数の意義
- トラック通過音の繰り返し低レベル曝露による終夜睡眠脳波の変化
- 2つの地域の男子勤務者とその妻の自覚症状に及ぼす喫煙と居住地の影響
- 地域の世話役女性集団の特徴--夫婦間の質問紙THIによる健康測定から
- 健診デ-タの有効利用--携帯用パソコンによる経年的個人デ-タ管理
- トラック通過音による睡眠段階の即時的変動
- コンピュータ判定システムによるポリグラフィ・データの連続性と採取率が睡眠段階に及ぼす影響 : 信頼性の検討
- 騒音の睡眠に及ぼす影響 : トラック通過音の繰り返し曝露による終夜睡眠脳波の変化
- 772 定期健診データの有効利用 : 携帯用パソコンによる健診会場での経年的個人データ検索(健康管理・健康診断,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 8.定常音の催眠的効果(一般演題,第2回産業神経・行動学研究会)
- 自記式健康調査票THIを用いた嫁と姑の心身の主観的健康レベルとその関連性
- 騒音の睡眠への影響 : 第3報 3水準の間歇音曝露による睡眠脳波上の変化の1事例
- 騒音の睡眠への影響 : 第2報 3水準の定常音曝露による睡眠脳波上の変化の1事例
- Geographical Difference in Sodium and Potassium Concentrations of Noodle Soups in Japan.
- 2つの地域の男子勤務者とその妻の自覚症状に及ぼす喫煙と居住地の影響
- 地域の世話役女性集団の特徴--夫婦間の質問紙THIによる健康測定から
- 自記式健康調査票THIを用いた嫁と姑の心身の主観的健康レベルとその関連性
- 騒音の睡眠への影響-1-マイクロコンピュ-タによる睡眠ポリグラフィ解析システムの開発
- 夫婦の加齢に伴う主観的健康レベルの変動とその関連性