坐骨による体重免荷装置をもつ歩行支援ロボットの研究開発(福祉介護のロボティクス・メカトロニクス)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
高齢者の歩行を支援するためにパワーアシスト機能をもった歩行支援補助装置と歩行訓練機が開発されている.その体重免荷機構には腹装具や自転車のサドルが使用されており,使用者の身体に負担が大きい.本研究では坐骨による体重免荷機構を新しく提案した.また,本発表では今回の人と装置とのインターフェースである坐骨クッションの検討結果と,坐骨による体重免荷機構の考案のために歩行の際の坐骨の挙動を測定した結果を示す.実験結果より,坐骨クッションにはシーティングクッションが適していること,左右の坐骨別に体重免荷する機構と旋回の自由度が必要であることがわかった.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2004-09-12
著者
-
高嶋 孝倫
国立身体障害者リハビリテーションセンター学院
-
竹内 郁雄
(株)日立製作所 機械研究所
-
黒子 詩穂
早稲田大学 理工学部 機械工学科
-
竹内 郁雄
日立
-
黒子 詩穂
早大
-
竹内 郁雄
(株)日立製作所
-
高嶋 孝倫
国立リハビリテーションセンター
-
藤江 主克
早稲由大学
関連論文
- 短下肢装具設計過程における疲労評価手法(機械力学,計測,自動制御)
- 計測用装具を用いた痙性麻痺の歩容解析に関する研究(機械力学,計測,自動制御)
- 義肢装具士養成教育における工学技術の役割
- 視覚障害者誘導用ブロックが高齢晴眼者の歩行に与える影響に関する研究(機械力学,計測,自動制御)
- 1P2-13 高齢切断者の義足歩行における不安定性解析(講演,立位歩行の安定性とその評価II,日本機械学会 オーガナイズドセッション)
- 歩行時の安定性を重視した高齢切断用義足足部の開発(福祉機器の開発事例・適合事例)
- 変形性膝関節症に及ぼす外側楔状足底板の影響 : 動作分析による検討
- 距骨下関節・距腿関節・アーチを有するヒト足部のモデル解析(機械力学,計測,自動制御)
- 15S 靴中敷き型足底板を用いた歩行の動作特性 : 変形性膝関節症に対する装具療法の裏付け
- 8B21 視覚障害者誘導用ブロックが晴眼者の歩行へ与える影響に関する研究
- 単純化された足部モデルによる足アーチの粘弾性解析(機械力学,計測,自動制御)
- 視覚障害者誘導用ブロックが晴眼者の歩行に与える影響に関する研究(機械力学,計測,自動制御)
- プラスチック短下肢装具の現況 : 短下肢装具の矯正力と痙性との適応に関する考察
- 歩行中のヒト足部におけるアーチ支持力 : 力学モデルを用いた逆動力学解析(機械力学,計測,自動制御)
- 1.短下肢装具の総論とバイオメカニクス(各種プラスチック製短下肢装具)
- 飯田賞奨励賞を受賞して
- 矢状面における歩行中の足部内側アーチ形状変化 : X 線 DR 方式, 三次元動態解析による計測
- 440 脊髄損傷者の交互歩行訓練による大腸運動への影響について
- 速さを計る, 周期を計る, 歩幅を計る
- オーダーメイドの靴型装具
- JICA補装具製作技術集団研修コース フォローアップ報告 ( パート2 ) : 帰国研修員をたずねて 彼らの抱える問題と研修のありかた
- JICA 補装具製作技術集団研修コース フォローアップ報告 (パート1) : 帰国研修員をたずねて 彼らの抱える問題と研修のありかた
- 義肢装具パ-ツの最新情報(11)ヨ-ロッパ方式の靴型装具
- 義肢製作施設に対する義肢製作数の調査
- 変形性膝関節症に及ぼす外側楔状足底板の影響 : 動作分析による検討
- 高齢者用電動アシスト歩行支援機の開発
- VR画像を付加した歩行訓練機に対する高齢者訓練対象者の評価
- 視覚障害者誘導用ブロックが晴眼者の歩行に与える影響に関する研究
- 坐骨による体重免荷装置をもつ歩行支援補助ロボットの研究開発 : 坐骨による体重免荷の有効性,試作機の検討(医療・福祉ロボティクス・メカトロニクス2)
- 1A1-2F-B4 座骨による体重支え装置をもつ歩行支援補助ロボットの研究開発 : ヒトとロボットとのインターフェースー
- 未来の機械の夢を語る(座談会)(会誌創刊1000号記念)
- 1P1-N-129 坐骨による体重免荷装置をもつ歩行支援ロボットの研究開発(医療福祉ロボティクス・メカトロニクス1,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 歩行支援機器の開発
- 知覚情報を用いた動的軌道生成
- 下肢装具
- 坐骨による体重免荷装置をもつ歩行支援ロボットの研究開発(福祉介護のロボティクス・メカトロニクス)
- 糖尿病足と装具 (糖尿病切断とリハビリテーション) -- (糖尿病切断の予防)
- 歩行支援機器の開発
- 短下肢装具設計過程における疲労評価手法
- 非線形有限要素解析による短下肢装具設計過程での可撓性評価手法