NACA0012翼端渦のLES解析(OS4-3渦流れ(翼・羽根車・はく離))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2004-11-24
著者
-
山本 一臣
宇宙航空研究開発機構航空プログラムグループ国産旅客機チーム
-
横川 譲
宇宙航空研究開発機構航空プログラムグループ国産旅客機チーム
-
浦 弘樹
宇宙航空研究開発機構
-
榎本 俊治
宇宙航空研究開発機構総合技術研究本部航空エンジン技術開発センター
-
榎本 俊治
JAXA
-
加藤 裕之
JAXA
-
浦 弘樹
JAXA
-
横川 譲
JAXA
-
山本 一臣
JAXA
-
山本 一臣
宇宙航空研究開発機構総合技術研究本部新型航空機技術開発センター小型旅客機ユニット
関連論文
- 主脚騒音計測用模型周り定常流れ場の数値解析
- 2012 非定常 CFD 解析の活用によるファン騒音の低減
- K-1246 3次元CFD段解析を用いたファン騒音音源分布予測(J06-6 流体関連の騒音と振動(6))(J06 流体関連の騒音と振動)
- 低速風洞における非断熱性全機模型上の遷移計測
- 航空機・宇宙機への適用 (特集 流体(熱)解析と適用例)
- S0505-3-5 航空機降着装置の騒音源計測(車両・機体・流体機械に関連した騒音問題へのアプローチと対策(3))
- 航空機騒音解析に向けたキルヒホッフ法による遠方音場予測コードの精度検証
- 旅客機の騒音低減への取り組み
- 5314 航空機エンジン騒音遮蔽効果の設計探査(J17-3 解析・設計の高度化・最適化(3)(設計の高度化),J17 解析・設計の高度化・最適化:解析の高度化)
- 線形オイラー方程式解析コードの構築と複雑形状への適用
- CFDを用いたファン動静翼干渉による静翼面非定常圧力の研究
- A-3 動静翼干渉による静翼非定常圧力予測(空力I)
- 動静翼列干渉によって生じるファントーンノイズの数値解析(流体工学,流体機械)
- JAXA高揚力形態半裁模型の空力特性について
- 1802 KRIGING法を用いた離陸形態における高揚力翼配置の最適設計(OS18.計算力学と最適化(1),ポスターセッションP-2)
- 822 航空機形状の抵抗予測とその検証
- 高速VTOL機の概念検討
- 高速VTOL機用エンジンの概念検討
- C-11 超高バイパス比ファンモデルの空力試験(空力III/要素性能ほか)
- NACA0012翼端渦のLES解析(OS4-3渦流れ(翼・羽根車・はく離))
- B-8 タービンディスクキャビティへの主流巻き込みに関する数値解析(空力II)
- UPACSのターボ機械流れへの適用
- タービン翼周り流れと翼部材熱伝導の連成数値解析について
- A-6 遷音速圧縮機動翼における漏れ流れの計算(空力II)
- Rotor37遷音速圧縮機動翼のチップクリアランス流れと衝撃波の干渉
- D-4 Rotor37遷音速圧縮機動翼のチップクリアランス流れと衝撃波の干渉(圧縮機・タービン2)
- 楕円型方程式を用いたマルチブロック格子生成法について(第14回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- 楕円-双曲型格子生成法と圧縮機流れへの応用(第10回航空機計算空気力学シンポジウム)
- 5.3 非定常流れと数値流体力学(5. ターボ機械の性能と流れ)(1989 ASME TURBO EXPO-LAND, SEA & AIR. The 34 th International Gas Turbine and Aeroengine Congress and Exposition June 5-8 1989に参加して。)
- A-4 回転翼列性能に及ぼす抽気の影響 : 低速実験用小型単段軸流圧縮機による抽気実験(翼列特性)
- A-6 直線翼列による抽気実験 : 翼列性能及び翼間内の流れ計測 その2(翼列2)
- JAXAでの取り組み
- A-11 URANSを用いたファン動静翼干渉による騒音の発生・伝播の数値解析(空力I,一般講演)
- WS1(3) 航空機空力騒音低減の研究開発の現状(WS1 流力音の制御による機械製品静粛化-産学における現状-,ワークショップ)
- JAXAにおける旅客機高揚力形態の空力技術の研究(航空機研究の最前線)
- キャビティ騒音および遷移境界層制御の試み(乱流制御の夢,夢の途中-I)
- W101 航空機低速風洞試験への蛍光オイルフロー法の適用(流体現象の観察(可視化),ワークショップ)
- 1401 KRIGING近似手法を用いた離陸形態における高揚力翼型最適設計(OS8-1 多目的最適化と設計空間探査I)
- 1995年ブラックスバーグでの体験
- 超音速インテーク内流れの数値シミュレーション(第9回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- 超音速インテーク内流れの数値シミュレーション(第7回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- Kriging 法を用いた3要素翼配置の多目的設計探査
- 非構造三角形格子による内部流れの計算(第9回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- 航空機高揚力装置の空力特性と騒音の関係性について(騒音(2),一般講演)
- フェーズドアレイを用いた翼後縁騒音の実験的研究(騒音(1),一般講演)
- 低速風洞における全機形態模型上の遷移計測
- C112 格子生成のための形状データライブラリの開発(C-11 形状表現と最適化(1),一般講演)
- 高揚力装置スラット騒音低減デバイス(コブ・フィラー)の研究(騒音(2),一般講演)
- AM06-15-007 高揚力装置付き航空機風洞試験模型の空力特性(空気力学・高エンタルピー流(2),一般講演)
- J0404-5-4 光ファイバセンサによる風洞試験用航空機翼模型のひずみ分布および変位測定([J0404-5]知的材料・構造システム(5):損傷検知・診断・モニタリングIII)
- B-21 Large Eddy Simulationを用いたジェット騒音低減デバイスの効果(ジェット騒音,一般講演)
- A-23 URANS/LEEによるファントーンノイズのダクト内伝播に関する数値解析(空力VI,一般講演)
- A-9 翼列内を伝播する音波の数値解析(空力I,一般講演)
- A-22 ファン遷音速失速フラッタの発生機構の数値解析(空力VI,一般講演)
- B-18 3次元非定常NSコードを用いたファンフラッタの数値解析(空力IV,一般講演)
- A-3 流体・熱伝導連成数値解析における重合格子法の活用手法について(伝熱,一般講演)
- ジェット機に対する音源可視化技術の開発
- JAXAにおける航空用ガスタービンへのCFD技術の適用(ガスタービンに関連するCFD技術の最前線)