キャビティ騒音および遷移境界層制御の試み(<特集>乱流制御の夢,夢の途中-I)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本流体力学会の論文
- 2006-04-25
著者
-
横川 譲
宇宙航空研究開発機構航空プログラムグループ国産旅客機チーム
-
福西 祐
東北大学工学研究科
-
伊澤 精一郎
東北大学 工学部
-
佐々木 和也
東北大学 大学院工学研究科
-
横川 譲
宇宙航空研究開発機構 航空宇宙技術開発センター
-
横川 譲
宇宙航空研究開発機構 総合技術研究本部 新型航空機技術開発センター
-
福西 祐
東北大学 大学院工学研究科
-
坂井 岳史
北海道旅客鉄道株式会社
-
米田 広
東北大学 大学院工学研究科
-
福西 裕
航空宇宙技術研究所
関連論文
- 主脚騒音計測用模型周り定常流れ場の数値解析
- 一様流中にある球からの渦放出に及ぼす球の回転の影響
- 前向きステップにおけるはく離再付着流の能動制御(乱流せん断流の制御)
- 低速風洞における非断熱性全機模型上の遷移計測
- 203 一様流中に置かれた一対の回転円柱間に発生する渦の挙動に関する数値シミュレーション(流体工学I)
- S0505-3-5 航空機降着装置の騒音源計測(車両・機体・流体機械に関連した騒音問題へのアプローチと対策(3))
- 渦輪とせん断層の渦の相互干渉(流体工学,流体機械)
- 渦輪と渦管の相互干渉(流体工学,流体機械)
- 渦輪と渦管の相互干渉
- JAXA高揚力形態半裁模型の空力特性について
- 1802 KRIGING法を用いた離陸形態における高揚力翼配置の最適設計(OS18.計算力学と最適化(1),ポスターセッションP-2)
- 電磁場下におけるアーク溶融池内熱流動挙動のSPHシミュレーション (複雑流体の数理解析と数値解析)
- 不安定波の局所成長に着目した遷移点予測法 (複雑流体の数理解析と数値解析)
- 深海カルデラ内の熱水活動によって誘起される流れの数値解析 (複雑流体の数理解析と数値解析)
- S0502-3-4 非圧縮SPH法を用いたアーク溶融池内流れの数値シミュレーション(機能性流体工学の先端融合化(3))
- 界面の大変形を伴う液滴および液膜流の3次元SPHシミュレーション (複雑流体の数理解析と数値解析)
- 307 液滴挙動の3次元非圧縮性SPHシミュレーション(流体力学(2))
- 306 凝固しながら流下する液滴の2次元非圧縮SPHシミュレーション(流体力学(2))
- 外部乱れに対する境界層の直接的な受容性に関する数値シミュレーションによる研究 (複雑流体の数理解析と数値解析)
- 0210 平板境界層における層流と乱流の界面構造に関する研究(OS2-2 乱流の計測・解析・制御,オーガナイズドセッション)
- 0135 振動するはく離点を持つ平板上のはく離流れの制御(OS1-7 噴流,後流および剥離流れの流動解析と応用,オーガナイズドセッション)
- 7・2 乱流(7.流体工学,創立110周年記念機械工学年鑑)
- NACA0012翼端渦のLES解析(OS4-3渦流れ(翼・羽根車・はく離))
- ヘリカルかく乱による励起円形噴流の渦法シミュレーション
- 302 回転物体により形成される渦の接地に対する接地面形状の影響(流体力学(1))
- S0504-4-5 ボルテックスジェネレータを用いたキャビティ音の能動制御(噴流,後流および剥離流れの流動解析と応用(その4))
- 307 平板境界層外に導入した局所的な乱れが墳界層遷移に及ぼす影響に関する研究(流体力学2,環境工学)
- 306 非線形性を考慮した流れの不安定性の予測法に関する研究(流体力学1)
- 305 流れの不安定性予測を目的とする新しい指標の研究(流体力学1)
- 304 キャビティ近傍に物体を置くことによる空力キャビティ音抑制(流体力学1)
- 2712 スパン方向に位相を変えた間欠噴流によるキャビティ音の抑制(J20-3 流体関連の騒音と振動(3) 流れの制御と騒音,ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 333 微小スケール流路における界面の特性と混合促進との関係(T06-2 マイクロ・ナノ熟流体システム(2) マイクロフルイディクス,大会テーマセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 206 回転物体による渦管の生成とその挙動に関する研究(流体工学II)
- アブレシブジェット加工面に生じるしま状粗さに関する実験的解析
- 110 格子ボルツマン法による重複せん断層流れの不安定性解析(流体II)
- 209 固液相変化を伴う流れの粒子法による数値シミュレーション(流体工学III)
- 197 扁平な小片の壁面衝突により発生する2次流れと壁面上の物体との干渉(流体力学・流体工学I)
- 196 突風風洞の設計と制作(流体力学・流体工学I)
- 109 SPH法を用いた超音速流における物質輸送シミュレーション(学生賞II)
- 最大循環をもつ渦輪の生成
- 渦法における乱流モデル
- 衝突噴流の渦力学
- PIV法及びPTV法の組み合わせによるアブレシブウォータージェットの速度測定
- アブレシブジェット加工面のしま状粗さの形成過程について
- 境界層遷移におけるT-S波の3次元化過程を励起する試み
- 回転円すい体境界層の乱流遷移過程に現れるらせん渦の音波による制御
- 2217 非圧縮SPH法による二重拡散対流場の数値シミュレーション(G05-3 解析モデルと解析手法,G05 流体工学)
- 105 渦の伸長および分断に関する実験的研究(流体I)
- 1709 SPH法によるMHD流の数値シミュレーション(G05-2 数値解析,G05 流体工学)
- 302 SPH法による複雑形状をしたノズル中の流れの計算(流体工学I・材料工学I)
- 202 濡れた円柱から発生する風切り音に関する研究(流体工学I)
- 109 粒子法によるフルイディクス内非定常流れの数値シミュレーション(フェロー賞対象講演)
- 1537 フルイディクスを応用したキャビティ音の能動制御(G05-4 圧力・音,G05 流体工学)
- Study on the flow structure at the spanwise edge of spreading turbulent region and its control
- 106 回転円柱によって生成された渦の接地条件(流体I)
- 114 外乱が平板境界層の遷移に及ぼす影響に関する実験的研究(流体III)
- Sound Suppression of Laminar Separating Flow over Cavity(Jets, Wakes and Separated Flows)
- 301 流れの不安定性に関するスペクトル法による研究(流体工学I・材料工学I)
- 3729 共振現象を利用したデバイスによるキャビティ音の能動制御(J13-5 流動励起騒音(2)(キャビティ等),J13 流体関連の騒音と振動)
- 4036 スペクトル法による境界層の不安定モードの解析(G05-8 境界層・はく離,G05 流体工学)
- キャビティ騒音および遷移境界層制御の試み(乱流制御の夢,夢の途中-I)
- W101 航空機低速風洞試験への蛍光オイルフロー法の適用(流体現象の観察(可視化),ワークショップ)
- 不安定波の局所成長を追跡する手法による遷移点の予測(安定性(3),一般講演)
- 深海カルデラ内における熱水噴出の数値シミュレーション(対流(2),一般講演)
- 航空機高揚力装置の空力特性と騒音の関係性について(騒音(2),一般講演)
- フェーズドアレイを用いた翼後縁騒音の実験的研究(騒音(1),一般講演)
- 一様流に加えた局所間欠的な乱れに対する境界層の受容性(境界層・せん断流・遷移(2),一般講演)
- 境界層上方に導入した乱れが平板境界層の遷移に及ぼす影響(安定性・乱流 境界層・せん断流・遷移(2),一般講演)
- 低速風洞における全機形態模型上の遷移計測
- 渦度分布に着目した流れの不安定性の予測指標の提案(安定性・乱流 安定性(2),一般講演)
- ピエゾアクチュエーターによる平板境界層中の不安定波動のフィードフォワード制御(安定性・乱流 境界層・せん断流・遷移(3),一般講演)
- 高揚力装置スラット騒音低減デバイス(コブ・フィラー)の研究(騒音(2),一般講演)
- AM06-15-007 高揚力装置付き航空機風洞試験模型の空力特性(空気力学・高エンタルピー流(2),一般講演)
- 平板の境界層遷移における外乱の影響に関する研究(境界層・せん断流・遷移(2),一般講演)
- アーク溶融池内流れへの非圧縮SPH法適用の試み(数値計算(3),一般講演)
- 乱流の渦構造と変形場の階層的関係(乱流基礎(3),一般講演)
- 階層的渦運動の相互干渉に関する研究(乱流渦構造(2),一般講演)
- 201 境界層外部から導入した乱れが遷移に及ぼす影響(2)(OS2-1 壁乱流の計測と制御,OS2壁乱流の計測と制御)
- 201 境界層外部から導入した乱れが遷移に及ぼす影響(1)(OS2-1 壁乱流の計測と制御,OS2壁乱流の計測と制御)
- 309 マイクロチャネルにおける流体混合促進に関する研究(2)(OS3-2 マイクロ・ナノフルイズ,OS3 マイクロ・ナノフルイズ,オーガナイズドセッション)
- 複数の周波数成分を有する不安定波のフィードバック制御(境界層・せん断流・遷移(6),一般講演)
- 1102 サブミリスケールの単純形状流路における高効率混合方法の研究(2)(OS11-1 ナノ・マイクロフルイディクス(ナノ・マイクロチャンネル),OS11 ナノ・マイクロフルイディクス,オーガナイズドセッション)
- 1102 サブミリスケールの単純形状流路における高効率混合方法の研究(1)(OS11-1 ナノ・マイクロフルイディクス(ナノ・マイクロチャンネル),OS11 ナノ・マイクロフルイディクス,オーガナイズドセッション)
- SPH法によるインピーダンスポンプ内流れの数値シミュレーション(流体一般・非ニュートン力学(3),一般講演)
- S0505-1-4 ピエゾアクチュエータの駆動信号波形と境界層中に励起される速度変動波の関係([S0505-1]乱流遷移(1))
- J0504-4-3 キャビティ内に形成される定在渦と発生する空力騒音の関係([J0504-4])流体関連の騒音と振動(4))
- 0130 はく離点が振動する流れの制御(OS1-6 噴流,後流および剥離流れ現象の解明と制御,オーガナイズドセッション)
- 208 キャビティ内に薄板を挿入する効果に関する数値シミュレーションによる研究(流体工学II,一般講演)
- 213 ストリークの存在する環境下での乱流スポットの生成(流体工学(2)・環境工学)
- 二重拡散対流現象のSPHシミュレーション(対流(1),一般講演)
- 207 自律運動する粒子モデルを組み込んだSPH法による人の流れのシミュレーション(流体工学II,一般講演)
- 203 平らな小片の壁面衝突により発生する流れが壁面上に置かれた物体に及ぼす影響(流体工学I,一般講演)
- 202 直線翼垂直軸風車周りの流れ場の計測(流体工学I,一般講演)
- ジェット機に対する音源可視化技術の開発
- 111 コールドスプレー法における超音速ノズル内の材料粒子輸送過程に関するSPHシミュレーション(流体工学II,一般講演)
- 112 突風風洞内におかれた物体周りの流れの研究(流体工学II,一般講演)
- 110 キャビティ底面の微小な角柱突起による流動特性の変化(流体工学II,一般講演)
- 105 直線翼垂直軸風車模型周りの流れ場の実験による研究(流体工学I,一般講演)
- 198 境界層遷移の遅延を目的としたピエゾアクチュエータによる能動制御の高効率化(学生賞II,一般講演)
- 106 回転物体と平板間に形成される渦管に対するせん断流の影響(流体工学I,一般講演)