干渉フェムト秒レーザーを用いた薄膜加工によるナノ構造物の創製(S55-2 レーザ加工(2),S55 レーザ加工)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Nanomaterials such as nanobump, nanomesh, nanobelt were generated from thin film processed by interfering femtosecond (fs) laser. To correlate fs laser beams, a demagnification system with a transmission grating was applied. With four interfering fs laser beams, a nanohole array was generated, and a nanomesh was generated by scratching the film. Grating was generated with two beam, and nanobelts were generated from that by scratching. Moreover, a nanobump array was generated with lower fs laser fluence. Conical, ellipsoidal and linear nanobumps were generated with four, three and two interfering fs laser beams, respectively. As an application of the conical nanobump array, filed emission experiment was demonstrated.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2004-09-04
著者
-
中田 芳樹
阪大レーザー研
-
中田 芳樹
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
前田 三男
九大工
-
前田 三男
久留米工業高等専門学校
-
岡田 龍雄
九州大学
-
中田 芳樹
九大
-
岡田 龍雄
九大
-
Maeda M
Graduate School Of Information Science And Electrical Engineering Kyushu University
-
前田 三男
久留米高等専門学校
-
前田 三男
九州大学大学院システム情報科学研究院電子デバイス工学部門
-
中田 芳樹
大阪大学 レーザーエネルギー学研究センター
-
岡田 龍雄
九大シス情
-
Maeda M
Department Of Applied Physics Faculty Of Engineering Tohoku University
-
岡田 龍雄
九大総理工
-
Maeda Masataka
Musashi Institute Of Technology
-
岡田 龍雄
九大 大学院システム情報科学研究院
-
前田 三男
九大 システム情報
-
Maeda Masaki
Ceramic Technology Department National Industrial Research Institute Of Nagoya
-
Matushita M
Department Of Engineering Physics Electronics And Mechanics Graduate School Of Engineering Nagoya In
-
前田 三男[他]
久留米工業高等専門学校
関連論文
- CLEO/IQEC '98報告
- 積層MEMSのためのパルスレーザー支援デブリフリー低ストレスダイシング技術の開発
- 29a-M-2 H_αレーザー蛍光法によるヘリオトロンEプラズマ中の水素原子挙動の研究I
- Ce-Er共添加ZBLANファイバーレーザーの動作解析
- 1.55μm帯Ce-Er:ZBLANファイバーレーザーの動作解析
- Ce^3+:Er^3+:ZBLANを用いた1.55μm帯可変波長ファイバレーザー
- Ce^:Er^:ZBLANを用いた1.55μm帯可変波長ファイバーレーザー
- Ce~3+ : Er~3+ : ZBLANを用いた1.55μm帯可変波長ファイバーレーザー
- 高速点火核融合研究の進展 : 高速点火実証ターゲット,ペタワットレーザーLFEX
- レーザーアブレーションによるTi:サファイア光導波路の作製
- 干渉フェムト秒レーザー加工によるナノマテリアルの創製と応用
- フェムト秒レーザー加工を用いたナノマテリアル創製
- 干渉フェムト秒レーザーを用いた薄膜加工によるナノ構造物の創製(S55-2 レーザ加工(2),S55 レーザ加工)
- 干渉フェムト秒レーザーを用いた新しいナノ構造の作製
- レーザーアブレーション測定のための画像レーザ分光法の開発(画像変換技術)
- レーザアブレーション測定のための画像レーザ分光法の開発
- レーザアブレーション法によるファラデー素子用薄膜の作製 (特集 6月シンポジウム 放電のミクロ物理化学現象とその応用)
- ナノ微粒子合成過程のレーザー分光画像計測
- レーザー誘起転写法による微小薄膜作製
- Red-LIF法によるプルーム中のナノ微粒子生成ダイナミックスの計測
- レーザーアブレーションによるナノ微粒子生成過程のレーザー分光画像計測
- 積層MEMSのためのパルスレーザー支援デブリフリー低ストレスダイシング技術の開発
- Ce-Er共添加ZBLANファイバーレーザーの動作解析
- Ce-Er共添加ZBLANファイバーレーザーの動作解析
- Ce-Er共添加ZBLANファイバーレーザーの動作解析
- 超短パルスレーザー干渉加工を用いた新しい表面ナノ構造形成技術
- 超短パルスレーザーによるナノサイズ金属流体プロセス誘起
- フェムト秒レーザ加工を用いた表面ナノ構造作製の新展開 (特集 最新のレーザ利用研究)
- フェムト秒レーザーを用いたトップダウン加工とナノマテリアルの創製
- 干渉フェムト秒レーザーを用いた薄膜加工によるナノマテリアルの創製
- フェムト秒レーザーの大面積多光束干渉及び内部・表面加工 (特集 超短パルスレーザによる透明媒質内部加工)
- レーザーアブレーションによるZnOナノロッドの作製とサイズ制御
- レーザーアブレーションによるZnOナノロッドの作製
- 集積型レーザー・光デバイスのための光機能性薄膜や有機固体色素レーザーの開発
- 30a-T-14 レーザー誘起遷移による放電現象の制御 I
- メタンガスライダーシステムに用いる波長1.67μm光源の開発
- 2a-Y-12 共鳴散乱による高温プラズマ中の不純物密度測定IV
- 4p-NY-4 PFC-XXプラズマ不純物密度の共鳴散乱法による測定 I
- 30p-W-16 トカマクプラズマ中水素原子数の共鳴散乱計測用真空紫外レーザの開発 I
- 高圧発生・観測装置としての高出力レーザー : テラワットからペタワット, そしてエクサワットへ
- 6p-F6-8 プラズマ中電界測定用重イオン源の特性III
- PLD法による電磁界センサ用薄膜の作製と光学特性の評価
- 30p-TH-4 Hαレーザー蛍光法および放射光計測によるヘリオトロンE粒子閉じ込め研究 IV
- 3a-J-11 Hαレーザー蛍光法及び放射光計測によるヘリオトロンE粒子閉じ込め研究III
- 5a-H-3 RFC-XX-M装置での水素原子密度分布の測定と荷電交換損失の評価
- 14a-DJ-5 レーザー蛍光法によるプラズマ・壁相互作用の研究
- 29a-Y-9 レーザー螢光法による表面のスパッタリング過程の研究 II
- 2p-D-11 レーザー共鳴散乱法によるイオンビームスパッタリング過程の研究 I
- 4p-NY-3 共鳴散乱による高温プラズマ中の不純物密度測定 III
- 30p-W-17 共鳴散乱による高温プラズマ中の不純物密度測定 II
- 3a-N-12 共鳴散乱による高温プラズマ中の不純物密度測定 I
- パルスレーザーデポジッションによる非線形光学薄膜の作製
- 多層ウェハレベル接合体の低ストレスダイシング技術
- 3a-H-5 Hαレーザー蛍光法によるガンマ10セントラルセル水素原子密度の計測
- 29a-L-4 イオンビームスパッター原子の速度分布関数測定によるスパッタリング過程の研究
- 30p-QE-4 プロセシングプラズマ中の電解、粒子レーザー蛍光分光法による測定 I
- 1p-R-1 スパッタ鉄原子の速度分布関数のレーザー蛍光法による計測
- 5a-H-4 非等方スパッタリング域における放出角度分布のレーザー蛍光測定による研究
- Ce, Er共添加によるフッ化物ガラスの1.5μm帯蛍光特性の改善
- 30a-L-5 H_αレーザー蛍光法によるガンマ10プラズマ中の水素原子密度測定I
- ファイバグレーティングによるCr : LiSAFレーザの狭帯域化
- 集積型レーザー・光デバイスのための光機能性薄膜及び有機固体色素レーザーの開発・研究
- 可変波長レーザーの集積化
- 31a-TH-9 ライダートムソン散乱法へのストリークカメラの適用
- 27p-B-3 CHS装置における水素原子密度分布測定による粒子輸送系数の評価
- レーザー誘起転写法による微小薄膜作製
- レーザーアブレーションによるナノ微粒子生成過程のレーザー分光画像計測
- EID2000-14 レーザーアブレーションによるナノ微粒子生成過程のレーザー分光画像計測
- レーザーアブレーションによるナノ微粒子生成中の粒子の動的挙動
- 再解離レーザ誘起蛍光法を用いたクラスター粒子の測定
- レーザーアブレーションによるナノ微粒子生成過程のレーザー分光画像計測
- 光機能性薄膜による集積型レーザー・光デバイスの開発
- レーザアブレーションプルーム中でのナノ微粒子の帯電現象とその応用
- レーザーアブレーション法による光機能性材料の作製
- 光機能性薄膜による導波型レーザーデバイスの基礎的開発
- レーザーアブレーションプルーム中でのSiナノ微粒子生成過程の画像計測
- 画像分光計測によるレーザアブレーションプルーム挙動の測定
- レーザーアブレーションプルームの画像レーザー分光計測
- レーザーアブレーションによる Si 微粒子生成プロセスの可視化計測
- 光機能性薄膜の作製と薄膜光デバイスの開発
- レーザーアブレーションプロセスにおける粒子挙動のレーザー分光画像計測
- 光機能性薄膜の作製と薄膜光デバイスの開発
- レーザアブレーション成膜プロセスのレーザ分光計測
- 2a-Y-11 レーザー共鳴散乱法による水素原子検知III
- 2a-Y-10 レーザー共鳴散乱法による水素原子検知II
- 4p-NY-5 レーザー共鳴乱数法による水素原子検知
- 1a-K-8 H_α,H_βレーザ蛍光法による高温プラズマ中水素原子密度分布の測定
- 6a-K-6 二光子励起レーザー螢光法によるヘリオトロンE周辺プラズマ中の水素原子密度計測I
- 6p-F6-11 二光子励紀レーザー螢光法による周辺プラズマでの水素原子計測II
- 3p-E6-12 Hαレーザー蛍光法及びプラズマ放射光計測によるヘリオトロンE粒子閉じ込め研究
- 30a-L-4 真空紫外レーザー蛍光法によるプラズマ中の粒子計測
- 1p-K-2 L_αレーザー蛍光法による放電プラズマ中の水素原子密度計測
- 5a-H-6 Lαレーザー蛍光法による水素原子密度の絶対値測定
- 14a-DJ-4 レーザ螢光法によるプラズマ中の水素原子検知VI
- 27a-KL-3 レーザー螢光法によるプラズマ中の水素原子検知 V
- トップダウン的手法による超微細構造の作製
- ドライバー開発 LFEXペタワットレーザーと光学技術 (特集 新たな段階に突入したレーザー核融合研究)
- レーザー照射を利用したZnOナノ結晶成長制御
- レーザーを利用したZnOナノ・マイクロ構造体の作製と応用
- 28pAT-1 高速点火レーザー核融合における加熱基礎実験の成果のまとめ(28pAT 核融合プラズマ(慣性核融合,高速点火,高エネルギー密度物理),領域2(プラズマ))