6p-F6-8 プラズマ中電界測定用重イオン源の特性III
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1988-09-16
著者
-
益田 光治
九大総理工
-
矢野 栄宣
九大
-
村岡 克紀
九大総理工
-
前田 三男
九大工
-
赤崎 正則
九大総理工
-
三村 三木夫
大阪市大工
-
矢野 栄宣
九大総理工
-
勝俣 五男
大阪市大原研
-
三村 三木夫
大阪市大原研
-
Akazaki Masanori
Department Of Energy Conversion Engineering Graduate School Of Engineering Science Kyushu University
-
矢野 栄宜
九大
関連論文
- アセトン分子のりん光を利用したMTVによる不足膨張自由噴流の速度計測
- 29a-YA-1 ヘリオトロンEにおけるNBIプラズマの特性
- 13a-L-1 ヘリオトロンEにおけるhigh β N B I プラズマの特性
- 29a-ZC-1 ヘリオトロンE真空磁気面測定(II)(プラズマ物理・核融合)
- 28p-Z-1 ヘリオトロンEにおけるNBIプラズマの輸送とその制御
- 30p-F-2 ヘリオトロンEにおける輸送の理解とその制御
- LIF法を用いた超音速キャビティ流れの温度振動場の可視化
- アセトンLIF法の低温流れ場計測への適用に向けた予備研究
- 遷音速ディフューザ内における垂直衝撃波/境界層干渉流れの三次元構造解析(流体工学,流体機械)
- 2338 遷音速ディフューザ内における衝撃波/境界層干渉流れの三次元数値シミュレーション(S46-2 圧縮性流れの基礎と応用(超音速流2),S46 圧縮性流れの基礎と応用)
- 不足膨張噴流を利用した低温状態におけるアセトンのLIF特性に関する研究
- 412 超音速キャビティ流れにおける三次元振動現象の数値解析(OS4-3 高速流れと衝撃波現象の基礎と応用(非定常流れ),OS4 高速流れと衝撃波現象の基礎と応用,オーガナイズドセッション)
- アセトンレーザー誘起蛍光法による不足膨張自由噴流の密度場計測(OS3-4高速流れと衝撃波現象(その4))
- レーザー誘起蛍光法による遷音速ディフューザ流れの三次元構造解析(OS3-4高速流れと衝撃波現象(その4))
- 数値シミュレーションによる超音速キャビティ流れの三次元振動現象の可視化
- 数値シミュレーションによる超音速キャビティ流れの三次元非定常挙動の解明(S26-1 高速流れと衝撃波現象の基礎と応用その1,S26 高速流れと衝撃波現象の基礎と応用)
- 一定断面積矩形ダクト内における垂直衝撃波/境界層干渉流れの三次元構造に関する実験的研究(流体工学,流体機械)
- アセトンレーザー誘起蛍光法による不足膨張自由噴流の計測
- Three-Dimensional Structure of Normal Shock Wave/Turbulent Boundary Layer Interction in a Rectangular Duct by a Laser-Induced Fluorescence Method
- 感圧塗料の温度依存性および時間応答特性に関する研究(流体工学, 流体機械)
- 衝撃波を含むダクト内超音速流れ場の数値解析
- 29a-YA-9 ヘリオトロンEにおける遷移現象時の電子密度揺動のレーザー位相差法による計測
- 27p-B-10 ヘリオトロンEにおける周辺電位制御 : レーザーフェーズコントラスト法による電子密度揺動計測
- 26aB13 ECRスパッタリングプラズマ制御による単結晶薄膜の成長(ヘリカル/プラズマ応用)
- 29a-M-2 H_αレーザー蛍光法によるヘリオトロンEプラズマ中の水素原子挙動の研究I
- 30p-YA-4 JT-60Uにおけるエネルギー閉じ込め改善時の粒子閉じ込め特性
- 0904 アセトン分子のりん光を利用した超音速自由噴流のMTV速度計測(OS9-1 先端的熱流体計測法,オーガナイズドセッション)
- 30aA05 LHDにおけるECEイメージング(プラズマ計測)
- 30pA06P LHDにおけるECEイメージングI(プラズマ計測)
- レーザ蛍光法による超音速矩形衝突噴流自励振動サイクルの可視化
- 30a-T-14 レーザー誘起遷移による放電現象の制御 I
- 31a-Y-3 高密度Zピンチによる高温・高密度プラズマ生成に関する研究
- 2p-E-10 熱陰極型抵気注直流放電中のポテンシャルステップの研究III
- 3a-NY-9 Fraunhofer回折法によるプラズマ波動計測
- 5a-NT-6 熱陰極型低気圧直流放電中のポテンシャルステップの研究 II
- 30p-W-15 マイクロ波の前方散乱によるプラズマ波動の計測
- 2a-Y-12 共鳴散乱による高温プラズマ中の不純物密度測定IV
- 4p-NY-4 PFC-XXプラズマ不純物密度の共鳴散乱法による測定 I
- 30p-W-16 トカマクプラズマ中水素原子数の共鳴散乱計測用真空紫外レーザの開発 I
- 3a-D-4 同時刻二波長干渉法による大気中インパルスアークプラズマの密度測定
- 多段インラインレーザーホログラフィ法による微粒子測定法の開発
- 6p-F6-8 プラズマ中電界測定用重イオン源の特性III
- 27p-KL-4 フランフォーファ回折法によるプラズマ波動計測法の開発研究
- 2a-SB-18 マイクロ波領域でのフランホーファ回折法によるプラズマ波動計測
- レーザー位相差法による高イオン温度ヘリオトロンEプラズマの電子密度揺動計測
- 29p-Q-11 レーザー位相差法によるヘリオトロンEプラズマ中の電子密度揺動の空間分布計測(II)
- 29p-YX-7 レーザー位相差法によるヘリオトロンEプラズマ中の電子密度揺動の空間分布計測
- 3a-T-8 レーザー位相差法によるヘリオトロンEプラズマ中の電子密度揺動計測
- 14p-M-1 レーザー位相差法による電子密度揺動の空間分布計測法の開発
- 0608 周波数ジャンプを考慮した超音速キャビティ流れの振動周波数予測方法の提案と実験的検証(OS6-1 超音速流と衝撃波,オーガナイズドセッション)
- 二つの亜音速流れの合流による複合チョークに関する数値解析 : Bernsteinらのモデルとの比較(流体工学,流体機械)
- 境界層を伴う先細ノズル流れのチョークに関する理論解析(流体工学,流体機械)
- ラバルノズルにおける複合圧縮流れに生じる衝撃波に関する研究(OS3-1高速流れと衝撃波現象(その1))
- 断面積一定の管内を流れる二つの亜音速流れの中を伝ぱする圧力波(流体工学,流体機械)
- 101 二つの亜音速平行流に対して伝播する複合音波に関する研究
- 先細ダクトを通る二つの亜音速流れの合流による複合チョーク(流体工学,流体機械)
- 断面積一定の水平管内において上下に分離された静止気体中を伝播する複合音波
- 413 先細ダクト内の複合圧縮流れに関する実験(O.S.4-4 ダクト・エンジン内流れ)(O.S.4 圧縮性流れ・衝撃波)
- 先細ダクトにおける複合圧縮流れの可視化
- 30p-TH-4 Hαレーザー蛍光法および放射光計測によるヘリオトロンE粒子閉じ込め研究 IV
- 3a-J-11 Hαレーザー蛍光法及び放射光計測によるヘリオトロンE粒子閉じ込め研究III
- 27p-B-12 ヘリオトロンEプラズマ中の電子密度揺動スペクトルS(k, f)のシートビームを用いたレーザー位相コントラスト法による測定
- 5a-H-3 RFC-XX-M装置での水素原子密度分布の測定と荷電交換損失の評価
- 14a-DJ-5 レーザー蛍光法によるプラズマ・壁相互作用の研究
- 29a-Y-9 レーザー螢光法による表面のスパッタリング過程の研究 II
- 2p-D-11 レーザー共鳴散乱法によるイオンビームスパッタリング過程の研究 I
- 4p-NY-3 共鳴散乱による高温プラズマ中の不純物密度測定 III
- 30p-W-17 共鳴散乱による高温プラズマ中の不純物密度測定 II
- 3a-N-12 共鳴散乱による高温プラズマ中の不純物密度測定 I
- 1563 ラバルノズルからの超音速噴流騒音の実験
- 30a-SB-30 超音速希薄噴流によるイオンビームの荷電交換
- 3a-H-5 Hαレーザー蛍光法によるガンマ10セントラルセル水素原子密度の計測
- 29a-L-4 イオンビームスパッター原子の速度分布関数測定によるスパッタリング過程の研究
- 30p-QE-4 プロセシングプラズマ中の電解、粒子レーザー蛍光分光法による測定 I
- 感圧塗料の温度依存性の評価
- 高速応答性を有する感圧塗料の発光特性
- 感圧塗料の過渡応答に関する研究
- 31a-TH-9 ライダートムソン散乱法へのストリークカメラの適用
- 405 ラバルノズルからの超音速噴流の騒音特性に関する実験
- 117 ノズル内の二つの亜音速流れの複合閉塞
- 6p-F6-7 LIDARトムソン散乱によるプラズマ電子温度・電子密度計画I
- 2p-Z-1 NBI用直接変換器における二次電子の影響
- 2p-D-3 NBI用イオン源の電極面熱負荷に関する研究
- 直接変換によるイオンビ-ムのエネルギ-回収に関する研究 (第5回「プラズマの加熱」研究会報告)
- トカマクおよびイオン源におけるア-キング現象の現状調査報告 (第10回制御核融合技術研究会)
- 短いベンチュリ管の流出係数
- 軸対称ノズルからの適正膨張超音速層流噴流の構造 : ピトー全圧に及ぼすレイノルズ数の影響〔流体工学, 流体機械〕
- 紫外レーザーを用いたインラインホログラフィ法による微粒子計測
- 419 遷音速ディフューザ三次元流れにおける実験と数値解析の比較(2)(OS4-4 高速流れと衝撃波現象の解明と制御,OS4 高速流れと衝撃波現象の解明と制御,オーガナイズドセッション)
- 419 遷音速ディフューザ三次元流れにおける実験と数値解析の比較(1)(OS4-4 高速流れと衝撃波現象の解明と制御,OS4 高速流れと衝撃波現象の解明と制御,オーガナイズドセッション)
- 905 遷音速ディフユーザ流れの三次元数値シミュレーション(2)(OS9-1 高速流れと衝撃波現象の解明と制御,OS9 高速流れと衝撃波現象の解明と制御,オーガナイズドセッション)
- 905 遷音速ディフューザ流れの三次元数値シミュレーション(1)(OS9-1 高速流れと衝撃波現象の解明と制御,OS9 高速流れと衝撃波現象の解明と制御,オーガナイズドセッション)
- スートブロワ用高効率超音速ノズルの開発
- 適正膨張超音速噴流中に置かれた円柱まわりの流れ : スートブロワ噴流のモデル実験(流体工学, 流体機械)
- 414 周囲気体温度が不足膨張超音速噴流の構造に与える影響の数値解析(O.S.4-4 ダクト・エンジン内流れ)(O.S.4 圧縮性流れ・衝撃波)
- 408 LIF法による垂直衝撃波/境界層干渉内部流れの三次元構造の解明(O.S.4-2 高エンタルピー流・内部診断)(O.S.4 圧縮性流れ・衝撃波)
- 超音速ノズルにおける衝撃波の振動の微細機構の可視化
- 508 超音速キャビティ流れの振動周波数予測方法の提案と実験的検証(GS 流体工学II)
- 507 レーザー誘起蛍光法による超音速燃料混合場の可視化 : キャビティの影響について(GS 流体工学II)
- 506 アセトン分子の蛍光を利用したマイクロ超音速噴流の速度計測法の開発(GS 流体工学II)