核磁気共鳴(NMR)による泌尿器癌の病態解析(予報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1983-11-20
著者
-
海野 勝男
秋田大学医学部附属病院薬剤部
-
加藤 哲郎
秋田大学
-
鈴木 敏夫
秋田大学医学部附属病院薬剤部
-
加藤 哲郎
秋田大
-
鈴木 敏夫
秋田大学附属病院薬剤部
-
江口 恵二
日本電子ME部門NMR部
-
鈴木 敏夫
秋田大医病院薬剤部
-
阿部 良悦
秋田大
-
森 久
秋田大泌尿器科
-
餌取 和美
秋田大
-
松下 和弘
日本電子
-
餌取 和美
聖隷沼津病院泌尿器科
-
海野 勝男
秋田大付属病院薬剤部
-
森 久
名古屋徳州会
-
森 久
秋田大学
-
阿部 良悦
富士病院泌尿器科
-
西村 政博
秋田大
-
江口 恵二
日本電子
関連論文
- 東日本6施設における局所進行前立腺癌治療の現状(第93回日本泌尿器科学会総会)
- Drug-carrierとしてのエチルセルロースマイクロカプセル : 尿路***における人工材料,人工器官の臨床応用
- CTによる診断が有効であつた巨大腹部腫瘤の5例 : 第184回東北地方会
- 培養膀胱癌細胞に対する PHA induced cytotoxicity test : 第176回東北地方会
- 正常リンパ球の細胞障害作用に対する各種ステロイド剤の抑制効果
- ヒト膀胱癌細胞の形態と細胞動態
- 当教室における婦人科的泌尿器疾患 : 第38回東部連合地方会
- ロジステック解析を用いた前立腺癌診断パラメータの再検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 骨転移巣に対するマイクロカプセル化学塞栓療法 : 第56回東部総会
- 覚醒ラットの排尿反射における脊髄内グルタミン酸伝達系の役割に関する実験的研究
- 泌尿器癌におけるint-2近伝子, c-erbB-2遺伝子の増幅 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- ヒト尿路上皮癌におけるEGFならびにEGF receptorの免疫組織学的検討
- 乳頭状ならびに非乳頭状移行上皮癌の細胞動態
- 精巣腫瘍におけるc-erbB-2産物の発現 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 腎癌の治療効果判定基準
- 尿管瘤の4例 : 第183回東北地方会
- 異常血管による下部尿管の狭窄が原因となつた水腎症の1例 : 第179回東北地方会
- 尿路上皮癌におけるc-erbB-2遺伝子産物の発現について : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 尿路上皮癌における癌遺伝子増幅 : 第56回東部総会
- 集学的治療が奏効した睾丸腫瘍の1例 : 第188回東北地方会
- 一側合流尿管皮膚瘻術の試み : 第188回東北地方会
- 精索静脈瘤を主訴とした腎癌の1例 : 第188回東北地方会
- アズノール・キシロカイン・オラドール含嗽液(OAKG)の安定性に関する研究
- Potential Intermediates to Vitamin D_3 and Steroids : Enantioselective Syntheses of (20R)- and (20S)-De-AB-cholesta-8(14), 22-dien-9-one from (S)- and (R)-2,3-O-Isopropylideneglyceraldehyde
- Preparation of Zein Microspheres Conjugated with Antitumor Drugs Available for Selective Cancer Chemotherapy and Development of a Simple Colorimetric Determination of Drugs in Microspheres
- Novel Preparation of Zein Microspheres Conjugated with PS-K Available for Cancer Immunotherapy
- 各種機器(UV,IR,NMR)を用いたパターン認識に基づく散剤の分析
- Wilson 病治療薬としての Triethylene Tetramine Dihydrochloride (Trien) の簡易調製法とその安定性
- A Total Synthesis of (-)-Antirhine
- 医薬品情報データベースより Desk Top Publishing (DTP) を指向した院内医薬品集の試み
- GENERAL METHOD FOR DETERMINATION OF CONFIGURATION OF STEROID-17-YL METHYL GLYCOLATES AT C-20
- 癌化学塞栓療法に適用するマイクロカプセル
- 老人薬用量に関する調査研究
- 高齢者と処方薬剤 : 多剤併用療法の疫学調査を中心として
- IIA-15 一回経口投与試験における抗てんかん薬間の有害作用の比較 : 滑動性追跡眼球運動障害について
- I-B-6 抗てんかん薬が中枢神経系に及ぼす有害作用の相加について
- Comparative Studies of the Influence of Dietary Fat on Plasma Levels of Isosorbide Dinitrate from Two Sustained-Release Products
- An Enantioselective Total Synthesis of (-)-Dihydrocorynantheol
- 化学塞栓療法を目的とした制癌剤マイクロカプセルの応用 : 薬剤の有効な投与方法に関する研究
- 市販フェニトイン製剤の溶解速度試験
- II-A-30 PhenytoinのPhenobarbital, Carbamazepineの血中濃度におよぼす影響 : 特に干渉薬剤の濃度に関して
- 抱合型強磁性マイクロカプセルの製法と実験的膀胱癌に対する作用
- 腎細胞癌における血管内皮増殖因子(VEGF)のDNAとRNAレベルの解析
- 腎細胞癌における血管内皮成長因子VEGFの発現 : 第58回東部総会
- 右褐色細胞腫摘出術 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 泌尿生殖器癌におけるc-erbB-2遺伝子の発現について : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- QOLからみた回盲直腸膀胱の術後成績 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 左腎静脈一時切断によつ副腎外褐色細胞腫摘出術 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 尿路上皮癌の同胞発症をみたcancer family syndromeの1家系 : 第54回東部総会
- 泌尿器癌における多剤耐性遺伝子産物P-glycoproteinの免疫診断
- 尿路上皮癌におけるc-erbB-2遺伝子産物の検討
- マイクロカプセル化学塞栓術後に臓器保存手術を行つた膀胱癌の8例 : 第47回東部連合総会
- 尿膜管腫瘍が疑われた膀胱扁平上皮癌の1例 : 第203回東北地方会
- 回盲直腸膀胱造設患者のQuality of Life
- 骨転移に対する動注化学塞栓療法
- 排尿困難を主訴としたGartner管嚢胞腺癌の1例 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- ラット膀胱の虚血下における排尿機能と神経成長因子
- 犬副腎に対するマイクロ波凝固によるホルモン分泌抑制に関する実験的検討
- 腎細胞癌における腫瘍内毛細血管密度と血管造影所見との相関
- ラット排尿反射における膀胱P2Y受容体の役割
- 原発性膀胱腺癌の2例 : 第183回東北地方会
- ^C-leucine による cell viability の判定法 : 第176回東北地方会
- 5-フルオロウラシルドライシロップエマルジョンの製法と組織内分布
- IC-6 抗てんかん薬の薬物間相互作用 : Phenytoin、Phenobarbital、Carbamazepineに関して
- IB-10 PhenytoinとCarbamazepineの薬物相互作用について
- フェニトインの血中濃度におよぼす他剤の影響
- 浸潤性膀胱癌に対する補助療法(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- 後腹膜神経鞘腫の1例 : 第175回東北地方会
- 腎細胞癌における血管内皮成長因子(VEGF)遺伝子の発現と微小血管密度の相関
- 重複癌の分子生物学的検討
- 血管造影によるマイクロカプセル化抗癌剤動注法の効果判定 : 第44回東部連合総会
- 尿路上皮癌における血管内皮成長因子と受容体の遺伝子発現
- The Preparation of Mitomycin C, Adriamycin and Daunomycin Covalently Bound to Antibodies as Improved Cancer Chemotherapeutic Agents
- 抗てんかん薬の血中濃度測定(第1報) : Phenytoinの酵素免疫法による測定とGLCの比較
- III 抗炎症薬の処方調査(薬物相互作用に関する研究)
- 前立腺転移を初発症状とした胃癌の1例 : 第195回東北地方会
- 脊損患者に発生した腎盂膀胱腫瘍の1例 : 第194回東北地方会
- 強磁性体マイクロカプセルの製法と特性
- 極超短波による癌治療の可能性 : 第183回東北地方会
- 抗癌剤の膀胱内磁場誘導に関する実験的研究
- 制癌剤マイクロカプセルの製法とその溶出
- 秋田県下の病院における併用薬剤数の調査研免 (第3報) : 第1次と第2次調査の比較
- 医薬品相互作用の研究 : 外来処方せんにみられる相互作用
- Studies on the Syntheses of Heterocyclic and Natural Compounds. CMXLVI. Stereocontrolled Total Synthesis of a Thromboxane A_2 Analog, (±)-9a-Homo-(11,12)-deoxathromboxane A_2
- Studies on the Synthesis of Heterocyclic and Natural Compounds. CMXLV. A Stereoselective Synthesis of Non-Tryptamine Components of Reserpine and Yohimbine from Furfural
- Studies on the Syntheses of Heterocyclic Compounds. DCCCXCII. An Efficient Stereoselective Synthesis of Potential Intermediates for Rauwolfia Alkaloids from Furan and Its Derivatives
- Coaguminの配合変化について
- 核磁気共鳴(NMR)による泌尿器癌の病態解析(予報)
- 高齢者における併用薬剤と相互作用(病院薬局協議会)
- セファロスポリン系抗生物質キット製品の使用性・機能性評価
- メトクロプラミドの人尿中排泄量
- ヘマトポルフィリン誘導体の担癌ラット生体内分布に関する基礎的研究
- 市販血漿代用剤の粘度について
- 7.抗精神薬の薬剤学的研究 : Nitrazepam, Medazepam, Oxazepamについて(第8回日本心身医学会東北地方部会演題抄録・質疑応答)
- 市販 Oxazepam 錠の薬剤学的検討
- 市販 Medazepam 錠・カプセル剤の薬剤学的検討
- 数種抗生物質の輸液中における安定性
- The clinical effects of flecainide on ventricular premature contractions and its pharmacokinetics.
- タイトル無し
- Survey on trends of use of antihypertensive agents based on DDD (defined daily doses).