918 内視鏡視下腰椎椎間板ヘルニア摘出術(MED法)における術後背筋力への影響(骨・関節系理学療法37)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 2004-04-20
著者
-
秋元 博之
弘前大学医学部保健学科
-
中野 恵介
青森整形外科クリニック
-
中野 恵介
慶応義塾大学 医学部整形外科学教室
-
江西 一成
星城大学リハビリテーション学部
-
秋元 博之
弘前大学医学部保健学科理学療法学専攻
-
間所 昌嗣
青森整形外科クリニック
-
成田 康子
青森整形外科クリニック
関連論文
- 90 デイケアを利用する変形性膝関節症の高齢者に対するホームエクササイズの効果(骨・関節系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 健常者における股関節外転筋の最大筋力を得る測定回数について
- 股関節手術後患者における日常生活活動について
- 人工股関節全置換術術後患者における日常生活活動の特徴について
- 499 下肢血流遮断時におけるhead up tilt時の循環適応について(理学療法基礎系19, 第42回日本理学療法学術大会)
- 脊椎内視鏡下手術の現状 : 2006年1月-12月 手術施行状況調査・インシデント報告 集計結果
- 日本の内視鏡下手術技術認定制度と脊椎内視鏡下手術の現状
- SE T1およびGRE T2強調MRIによる膝内障の診断能-300膝の関節鏡所見との対比-
- 入院中脳卒中片麻痺患者の24時間活動量と唾液免疫機能(slgA)の関係
- 712 術後肺炎により栄養障害を呈した終末期癌患者に対する全身的運動療法(内部障害系理学療法V)
- 645 Lung Volume Reduction Surgeryの術前における運動耐容能評価と高強度負荷トレーニングの有用性(内部障害系理学療法18)
- 脳血管障害片麻痺者の起立負荷に対する循環応答
- 脳血管障害者における急速・段階的立位に対する循環器応答(運動・神経生理)
- 296 急速立位および段階的立位に対する循環反応
- 女性の100kmマラソンランナーにおける踵骨と腰椎の骨密度の検討
- 974 腰椎内視鏡手術と早期リハビリテーション施行による退院時機能評価(骨・関節系理学療法33, 第42回日本理学療法学術大会)
- 697 臥位および坐位姿勢における下肢静的運動時の脳血流変化(理学療法基礎系35, 第42回日本理学療法学術大会)
- 696 静的運動時における運動筋の違いが循環動態および脳血流に及ぼす影響(理学療法基礎系35, 第42回日本理学療法学術大会)
- 990 下肢の変形性関節症患者が手術を決意した理由についての検討(骨・関節系理学療法42)
- 人工股関節置換術後における股関節外転筋筋力の回復過程
- 561 人工膝関節置換術(TKA)術後患者におけるCPM施行後の熱感について
- 脊椎内視鏡下手術の現状 : 2007年1月-12月 手術施行状況調査・インシデント報告 集計結果
- 2 中等度負荷運動が頚髄損傷者の免疫機能に及ぼす影響(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 1504 入院中脳卒中片麻痺患者の24時間活動量と唾液免疫機能(slgA)の関係(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 慢性期脳卒中片麻痺患者における移動能力が骨密度に与える影響
- 443 老人保健施設入所者の24時間活動量と自律神経活動(生活環境支援系理学療法9, 第42回日本理学療法学術大会)
- 老人保健施設入所者の24時間活動量と自律神経活動
- 老人保健施設入所者の効果的理学療法実践のための基礎研究
- 148 脳卒中片麻痺患者の骨密度の検討(骨・関節系理学療法VIII)
- 68 高齢障害者における操作機種別電動車いす操作特性の検討 : Joy-stick型とScooter型の比較(生活環境支援系理学療法4)
- 67 老人保健施設入所者の活動量の検討(生活環境支援系理学療法4)
- 保存的治療を選択した高齢者の大腿骨頚部骨折の予後調査
- 339 脊髄損傷者の身体機能におけるスポーツ参加継続の効果(生活環境支援系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 脊髄損傷者におけるスポーツ継続の効果
- 脊髄損傷者のリハビリテーションにおける目標設定とスポーツの効果の検討
- 16 姿勢の違いにおける下肢動的運動時の総頚動脈血流量変化 : LBNP(lower body negative pressure)負荷装置を用いて(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 110 つま先立ち運動が脳卒中片麻痺患者の静的立位重心動揺に与える影響(神経系理単療法VI)
- 938 人工股関節置換術(THA)術後の荷重時期に関する検討(骨・関節系理学療法25)
- 老人保健施設入所者における骨量・運動機能と痴呆・徘徊との関連について
- 918 内視鏡視下腰椎椎間板ヘルニア摘出術(MED法)における術後背筋力への影響(骨・関節系理学療法37)
- 895 高位脛骨骨切り術後の膝関節可動域に影響を及ぼす因子についての検討(骨・関節系理学療法35)
- II-7-19 老人保健施設入所者における骨量低下と痴呆との関連について(骨粗鬆症)
- ウルトラマラソンランナーのランニング障害
- 438 下肢伸展挙上運動の指導方法が膝関節伸展筋力の増強効果に及ぼす影響について(骨・関節系理学療法30,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- ウルトラマラソンランナーの骨量測定
- 4 中学生柔道選手に対するメディカルチェックとスポーツ傷害との関係について(骨・関節系理学療法I)
- 3 中学生柔道選手の足部形態の特徴について(骨・関節系理学療法I)
- 女性の骨密度に対する運動の及ぼす効果
- ***の骨量維持と生活様式についての研究
- 1611 脳卒中片麻痺患者における麻痺側荷重率の麻痺側による差異(神経系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 大腿骨頭回転骨切り術後に軟骨融解を起こした1例
- 小児大腿骨頸部骨折の5例
- 臼蓋荷重部に同種骨移植を行った人工股関節再置換術症例の検討
- 116 慢性期片麻痺重症例における廃用症候群とADL(神経系理学療法11,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 467 健常者における起立負荷時頚動脈血流の変化(理学療法基礎系11)
- 脊椎低侵襲手術における高周波ラジオ波メス(サージマックス)の応用
- SEXTANTを用いたMIS-TLIF
- 782 車いすマラソンランナーの疲労とストレス(第2報)(生活環境支援系理学療法21)
- 腰部脊柱管狭窄症に対する内視鏡下片側進入両側除圧術 (第22回日本臨床整形外科学会学術集会)
- 臨床 MEDによる腰椎椎間板ヘルニアの治療経験
- 689 食道癌根治術後の早期離床における循環動態についての1症例 : 術後の循環血液量に着目して(内部障害系理学療法IV)
- 40 重力負荷としての「車いす座位」「自動立位」における循環応答(理学療法基礎系III)