大腿骨頭回転骨切り術後に軟骨融解を起こした1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-06-01
著者
-
秋元 博之
弘前大学医学部保健学科
-
秋元 博之
青森県立保健大学
-
熊沢 やすし
弘前大学医学部整形外科学講座
-
熊澤 やすし
弘前大学整形外科
-
熊沢 やすし
弘前大学医学部整形外科
-
秋元 博之
青森県立保健大学健康科学部理学療法学科
-
伊勢 紀久
青森県立あすなろ学園
-
村岡 真理
青森県立あすなろ学園
-
猪狩 勝則
弘前大学整形外科
-
熊沢 やすし
弘前大学 公衆衛生
-
猪狩 勝則
東京女子医科大学附属膠原病リウマチ・痛風センター 整形外科
-
猪狩 勝則
弘前大学医学部整形外科
-
伊勢 紀久
あすなろ学園整形外科
-
村岡 真理
村岡整形外科クリニック
関連論文
- 90 デイケアを利用する変形性膝関節症の高齢者に対するホームエクササイズの効果(骨・関節系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 健常者における股関節外転筋の最大筋力を得る測定回数について
- 股関節手術後患者における日常生活活動について
- 人工股関節全置換術術後患者における日常生活活動の特徴について
- 成人に発症した多発性好酸球性肉芽腫の1例
- 前十字靱帯再建膝においてMRIにて異常画像を示した内側半月の検討
- AS (角度可変式) hip screw の治療経験
- 超高齢者の大腿骨頚部骨折手術症例の検討
- 大腿骨内顆離断性骨軟骨炎に対する Mosaic Plasty の再鏡視
- ACL損傷膝においてMRIにて異常画像を示した内側半月板の検討
- 心内膜炎に合併して殿筋内腫瘤性病変を呈した上殿動脈瘤の1例
- 大腿骨頭すべり症に対する骨頭下頸部骨切り術
- 実験的大腿骨頭壊死における血管柄付き骨移植術の有効性について : MRI画像と病理像での評価
- 大腿骨頭壊死症に対する血管柄付き腸骨移植術
- 実験的大腿骨頭壊死に対する血管柄付き骨移植
- 幼若家兎骨壊死モデルにおける MR 画像および病理組織所見の検討
- 幼若家兎骨壊死モデルにおけるMR画像と組織像の検討
- ウサギ骨壊死モデルにおける MR 画像と組織像の検討
- ウサギ骨壊死モデルにおけるMR画像と組織像の検討
- 年長児ペルテス病に対する大腿骨頭前方回転骨切り術
- 弘大式セメントレス人工関節ステム周囲の骨塩量評価
- 先天股脱保存療法の限界
- 寛骨臼回転骨切り術時における関節鏡所見の検討
- 脱臼性股関節症に対する脚長調整による THA
- 両膝・右股関節脱臼を伴った Larsen 症候群に対する手術経験
- 大腿骨頭壊死に対する大腿骨頭回転骨切り術、血管柄付腸骨移植術の合併手術
- 寛骨臼回転骨切り術の成績
- セメントレス人工股関節の成績-HGP型,Omnifit型,Anatomic型3者の比較-
- セメントレス人工股関節の成績 : HGP型、Omnifit 型、Anatomic 型三者の比較
- Hip-Spine Syndrome について
- 脳血管障害片麻痺者の起立負荷に対する循環応答
- 脳血管障害者における急速・段階的立位に対する循環器応答(運動・神経生理)
- 296 急速立位および段階的立位に対する循環反応
- 女性の100kmマラソンランナーにおける踵骨と腰椎の骨密度の検討
- 陳旧性脛骨顆間隆起骨折に対して前十字靱帯再建術を行った1症例
- 990 下肢の変形性関節症患者が手術を決意した理由についての検討(骨・関節系理学療法42)
- 人工股関節置換術後における股関節外転筋筋力の回復過程
- 561 人工膝関節置換術(TKA)術後患者におけるCPM施行後の熱感について
- 561 人工膝関節置換術(TKA)術後患者におけるCPM施行後の熱感について
- ペルテス病に対する最近の下肢装具療法の動向
- 当科における骨形成不全症の予後調査
- 大腿骨頭壊死症に対する大腿骨頭前方回転骨切り術による治療経験
- 大腿骨頭壊死症に対する血管柄付き腸骨移植 : その適応と限界
- 血管柄付腸骨移植術の MRI 評価
- 大腿骨頭壊死症に対する血管柄付き骨移植
- 保存的治療を選択した高齢者の大腿骨頚部骨折の予後調査
- 大腿骨の骨塩量分布の検討
- 42.小脳低形成を伴った失調型脳性麻痺の2例
- 両側大腿骨頭壊死症に対し骨頭回転骨切り術と血管柄付き腸骨移植術を併用した1例
- 踵骨超音波骨評価装置 AOS-100 による若年者の骨評価値について
- 踵骨超音波骨評価装置AOS-100の骨粗鬆症スクリーニングとしての有用性の検討
- 20歳以下における踵骨超音波骨評価装置AOS-100の使用経験 : 測定値の年齢推移とその意義について
- 踵骨超音波骨評価装置AOS-100による超音波骨評価値測定の有用性
- 7. 先天性内反足における下腿筋活動(第15回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- 思春期スポーツ選手に発生した大腿骨頭骨軟骨病変の2例
- 大腿骨頭壊死症に対する骨頭温存手術 : 血管柄付き腸骨移植術の成績
- 股関節手術後の血液データの推移 : 肺塞栓症予防を目指して
- 938 人工股関節置換術(THA)術後の荷重時期に関する検討(骨・関節系理学療法25)
- 918 内視鏡視下腰椎椎間板ヘルニア摘出術(MED法)における術後背筋力への影響(骨・関節系理学療法37)
- 895 高位脛骨骨切り術後の膝関節可動域に影響を及ぼす因子についての検討(骨・関節系理学療法35)
- II-7-19 老人保健施設入所者における骨量低下と痴呆との関連について(骨粗鬆症)
- 高齢者大腿骨頚部骨折の予後調査
- ウルトラマラソンランナーのランニング障害
- 438 下肢伸展挙上運動の指導方法が膝関節伸展筋力の増強効果に及ぼす影響について(骨・関節系理学療法30,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- ウルトラマラソンランナーの骨量測定
- 4 中学生柔道選手に対するメディカルチェックとスポーツ傷害との関係について(骨・関節系理学療法I)
- 3 中学生柔道選手の足部形態の特徴について(骨・関節系理学療法I)
- 女性の骨密度に対する運動の及ぼす効果
- ***の骨量維持と生活様式についての研究
- 体組成と骨密度の関連性に関する研究 : 下肢の体液と骨密度の関連性について
- 大腿骨頭壊死症の MRI 所見と組織像との比較検討 : 若年症例と成人例との比較
- 大腿骨頭回転骨切り術後に軟骨融解を起こした1例
- 小児大腿骨頸部骨折の5例
- 大腿骨頭の壊死範囲についての MRI 評価
- 内反扁平股に対する手術治療 : 寛骨臼回転骨切り術 + 大腿骨外反骨切り術
- 臼蓋荷重部に同種骨移植を行った人工股関節再置換術症例の検討
- セメントレス人工股関節置換術の成績
- 高齢期の大腿骨頚部骨折患者の在院日数についての検討
- 高齢者大腿骨頚部骨折の術後歩行能力についての検討
- 若年者の腰椎分離症例の予後調査
- 股関節に発生した滑膜性骨軟骨腫症の1例
- 40歳以上の症例に施行した寛骨臼回転骨切り術
- 健常成人女性の超音波法による踵骨骨評価値測定およびその関連する因子について
- 青森県における大腿骨頚部骨折の疫学調査
- 青森県における大腿骨頚部骨折の疫学調査
- Apert症候群のリハビリテーションにおける問題点
- 思春期における橈骨骨密度及び踵骨音響的骨評価値
- 思春期における骨密度の検討 : 橈骨DEXA法と踵骨超音波法の比較
- 先天性内反股に発生した大腿骨頚部内側骨折に対する人工股関節による治療経験
- 大腿骨骨切りを併用したTHAの4例
- 関節内操作を併用した寛骨臼回転骨切り術
- 軟骨溶解を併発した先天性股関節脱臼の1例
- 全人工股関節置換術後脱臼8例の治療経験
- 1.股関節脱臼を伴った二分脊椎に対する起立訓練(第10回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- セメントレス人工股関節置換術の成績
- ペルテス病の治療成績
- 若年者における踵骨音響的骨評価値の経年的検討
- 片麻痺患者の大腿頚部骨折について-95例に関する臨床的検討-
- 広域調査による青森県の年代・地域別骨塩量の検討
- 寛骨臼回転骨切り術時における関節鏡所見の検討