185 6自由度電気角度計を用いた脛骨前後方向変位量の計測(理学療法基礎系13)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 2004-04-20
著者
-
寺島 和浩
新潟医療福祉大
-
大西 秀明
新潟医療福祉大学理学療法学科
-
黒川 幸雄
新潟医療福祉大学医療技術学部理学療法学科
-
大西 秀明
新潟医療福祉大学医療技術学部
-
寺島 和浩
新潟医療福祉大学医療技術学部
-
黒川 幸雄
新潟医療福祉大学理学療法学科
-
黒川 幸雄
国立療養所東京病院附属リハビリテーション学院
-
大西 秀明
新潟医療福祉大学医療技術部理学療法学科
-
黒川 幸雄
新潟医療福祉大学 医療技術学部 理学療法学科
-
黒川 幸雄
新潟医療福祉大学
-
大西 秀明
新潟医療福祉大学
関連論文
- 筋疲労課題中における大脳皮質感覚運動野領域のヘモグロビン濃度変化について : 近赤外分光イメージング装置による検討
- K-027 触覚刺激および筋収縮時の大脳皮質活動(体性感覚情報処理に関する神経基盤,セミナー,理学療法基礎系,専門領域研究会,チャレンジ・健康日本〜高齢社会における担い手を目指して〜,第45回日本理学療法学術大会)
- 531 下腿義足ソケット形状支援システムの試作とソケット内接触圧力の評価(G02-1 生体計測,G02 バイオエンジニアリング)
- 635 超音波による下腿義足ソケット装着部の3次元生体形状計測(GS-17 接触バイオメカニクス,一般セッション,学術講演)
- 単純動作と複雑動作時における脳活動の比較 : 近赤外分光法(NIRS)による検討
- 1277 多職種間連携教育の課題(教育・管理系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 滑り易い床面における滑らないための歩行様式
- 高位脛骨骨切り術前後の三次元膝関節運動の変化
- 565 自転車駆動時における大脳皮質活動について(第2報) : 近赤外線脳酸素モニタを用いた検討(理学療法基礎系24, 第42回日本理学療法学術大会)
- 674 自転車駆動時における大脳皮質活動について : 近赤外線脳酸素モニタを用いた検討(理学療法基礎系14,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 128 膝関節伸展可動域,Q-angleと大腿四頭筋セッティングにおける筋活動との関係(骨・関節系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 臨床応用のためのCTおよびCR2方向撮影を用いた下肢アライメント評価システムの改良
- 摩擦制動継手付短下肢装具 (ドリームブレース) 装着時の歩行および階段降り時における力学的解析および筋電図学的検討
- 健常高齢者におけるPGCモラールスケールに影響する要因
- 521 体位による呼吸筋力および呼吸機能の変化(内部障害系理学療法7,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 29. 静的筋収縮時における負荷形式の違いが脊髄前角細胞及び一次運動野の興奮性に及ぼす影響 : 肢位制御と筋力制御(神経・感覚,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 股関節肢位の違いによる股関節外転筋群の筋電図学的解析
- 尺側手根伸筋の筋活動と前腕回内外肢位との関係
- 脳卒中患者の退院時の移動機能予後
- 3次元下肢アライメント評価システムを用いた骨盤座標系設定の方法とその精度検討
- 歩行立脚初期における膝関節側方動揺
- 肩関節挙上角度と肩甲下筋の筋活動の関係
- 1042 肩甲骨面挙上角度と肩内旋トルク・筋活動の関係(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 647 運動速度が異なる下肢粗大運動における大脳皮質活動について : 近赤外線脳酸素モニタを用いた検討(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 602 肩甲骨面上肢挙上角度と肩甲下筋の筋活動の関係(理学療法基礎系13, 第42回日本理学療法学術大会)
- 275 腱板断裂症例における肩屈曲運動時の棘下筋筋活動について(骨・関節系理学療法10,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 628 片脚立位時における杖使用上肢の関節間力の検討(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 627 ヒトの立位バランス維持活動における上肢・体幹の働き(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 598 滑り易い床面における滑らないための歩行様式(骨・関節系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 199 表在感覚刺激による脳磁界反応について(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 運動時の脳磁界反応
- 563 手指自発運動における運動誘発脳磁場第一成分について : 体性感覚誘発磁場との位置関係の比較(理学療法基礎系24, 第42回日本理学療法学術大会)
- 560 運動感覚と脳磁界反応について(理学療法基礎系24, 第42回日本理学療法学術大会)
- 873 運動誘発脳磁場第一成分の意義(理学療法基礎系39,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 692 杖荷重時における上肢の動揺と肩関節周囲筋活動の関係(理学療法基礎系16,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 675 近赤外線脳酸素モニタを利用したタッピンク動作中の皮質活動について(理学療法基礎系14,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 1027 杖使用立位時における手・肘・肩関節の水平面内の移動距離(理学療法基礎系24)
- 464 下肢随意運動時における運動関連脳磁場計測の試み(理学療法基礎系10)
- 杖使用立位時における上肢の動揺と肩関節周囲筋活動の関係 (第26回バイオメカニズム学術講演会(SOBIM2005 in Tochigi)予稿集) -- (動作分析・トレーニング)
- コンポーネントモデルを用いた人工膝関節の設置位置評価
- 169 転倒予防事業における股関節屈筋筋力について(生活環境支援系理学療法4)
- 944 転倒不安の有無における筋力および歩行速度の関係(生活環境支援系理学療法23)
- 633 臨床評価実習における時間交替制の導入(教育・管理系理学療法12)
- 191 サッカー選手におけるメディカルチェック結果の検討(骨・関節系理学療法13)
- 179 地域特徴別にみた高齢者の身体能力特性(生活環境支援系理学療法8)
- 高齢女性における健脚度と膝伸展筋力の横断的調査
- 部分荷重歩行時における杖使用側肩関節周囲筋の筋電図学的検討
- 部分荷重歩行時における杖使用側肩関節周囲筋の筋電図学的検討
- 杖使用歩行時における杖にかかる最大荷重と肩および肘関節負担度
- 519 杖使用歩行時における肩および肘関節負担度について
- 運動要素に依存したヒト下腿三頭筋の運動方略
- 起立動作時の膝窩筋の筋活動
- 杖を使用した段差昇降の力学的解析 : 肩関節と膝関節の負担の比較
- 前腕および手関節肢位が手根伸筋群活動に及ぼす影響
- 起立動作の筋電図学的評価
- 166 3種類の杖を使用した片脚立位時における肩・肘・手関節の動揺(理学療法基礎系12)
- 加齢による動的バランス能力の変化について
- 進行期変形性膝関節症における脛骨関節面形状と膝関節運動の関連
- 触覚刺激および筋収縮時の大脳皮質活動(基礎理学療法研究部会)
- 示指指神経に対する触圧覚刺激の体性感覚誘発脳磁界
- 開発した大腿骨側人工膝関節骨切り管理装置の精度についての検討
- 138 3 次元骨切り管理装置の精度
- キーボード入力能力と大学進学以前の情報教育の関連性について
- 下肢アライメントの測定システムと膝関節運動のこれまでの流れと今後の課題について
- 下肢アライメント評価のための大腿骨変形モデル
- 2方向X線撮影下肢アライメント評価のCT情報による補正
- 185 6自由度電気角度計を用いた脛骨前後方向変位量の計測(理学療法基礎系13)
- 健常者の下肢アライメント
- レクチャー IV 膝関節症の病態と治療に対する生体力学的検討
- 変形性膝関節症の発症機序に関する生体力学的検討
- 3次元下肢アライメント解析システムの開発と健常人性差の検討
- 人工膝関節運動の6自由度計測へのリニアCCDカメラの応用
- 第14回世界理学療法連盟学術集会参加とバレンツ・クリニック見学
- 自転車エルゴメーター駆動時における大脳皮質活動--近赤外線分光法による検討
- 自転車エルゴメーター駆動時における大脳皮質活動 : 近赤外線分光法による検討
- 高位脛骨骨切り術の骨切り管理法の開発
- 変形性膝関節症の3次元下肢アライメント解析
- 人工膝関節設置位置の三次元評価法
- 人工膝関節置換の設置位置評価
- 3次元下肢アライメント測定システムの人工股関節設置位置評価への応用
- 3次元下肢アライメント評価の人工膝関節術中ナビゲーションへの応用
- 骨形状を利用した人工膝関節設置位置評価のための大腿骨の基準座標系
- Rigid-Body-Spring-Model による人工膝関節接触面圧力の数値解析
- 人工股関節接触面圧力のRBSMによる数値解析
- 高位脛骨骨切り術の3次元骨切り制御に関する研究
- 再建靱帯の回旋が膝前十字靱帯の等尺性に及ぼす影響 : ロボットを用いた実験的検討
- 人工関節置換膝における自動屈曲運動時の大腿骨後方移動について
- 変形性膝関節症に対する装具療法の効果発現機序に関する生体力学的検討
- 歩行時の脛骨回旋中心の評価法
- 関節面間の近接距離表示を用いた人工膝関節置換後の3次元運動解析
- 理学療法士のキャリアモデル 教育者として (特集 理学療法士のキャリアデザイン)
- 下肢アライメントの3次元評価システムによる臨床評価パラメータの検討
- 人工膝関節の術中運動解析 : ヘリカル軸変化と接触点軌道による検討
- 関節面間の接触点軌道による人工関節置換膝の術後運動解析
- 3次元的下肢アライメント評価 : CT情報の導入による大腿骨の解剖学的座標系の決定
- 健常膝関節の3次元運動解析の性差の検討
- 伸縮性テーピングが長潜時体性感覚誘発電位に及ぼす影響
- 示指指神経に対する触圧覚刺激の体性感覚誘発脳磁界
- 変形性膝関節症に対する装具療法の生体力学的検討
- 下肢アライメント評価のための解剖学的座標系の設定とその精度の検討