3次元的下肢アライメント評価 : CT情報の導入による大腿骨の解剖学的座標系の決定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-10-01
著者
-
寺島 和浩
新潟医療福祉大
-
林 孝文
新潟大学 大学院医歯学総合研究科咬合制御学分野
-
林 孝文
新潟大学 歯学部
-
長崎 浩爾
新潟国際情報大学
-
寺島 和浩
新潟医療福祉大学医療技術学部
-
古賀 良生
新潟こばり病院
-
寺島 和浩
新潟大学 工学部情報工学科
-
大森 豪
新潟大学 大学院自然科学研究科
-
長崎 浩爾
広島工業大学情報学部健康情報学科
関連論文
- 531 下腿義足ソケット形状支援システムの試作とソケット内接触圧力の評価(G02-1 生体計測,G02 バイオエンジニアリング)
- 635 超音波による下腿義足ソケット装着部の3次元生体形状計測(GS-17 接触バイオメカニクス,一般セッション,学術講演)
- 下顎に発生した小児線維腫症の1例
- 2 外科療法を行った上顎歯肉扁平上皮がんの治療成績(I.一般演題,第67回新潟癌治療研究会)
- 4 頭頸部腺様嚢胞癌の転移様相(I.一般演題,第66回新潟癌治療研究会)
- 4 外科療法を行った舌扁平上皮がんの治療成績(一般演題,第63回新潟癌治療研究会)
- 上顎歯肉癌・硬口蓋癌取扱い指針 : ワーキング・グループ案(第1版)
- 頬粘膜癌・口底癌取扱い指針 : ワーキング・グループ案(第1版)
- 下顎歯肉癌取扱い指針 : ワーキング・グループ案(第1版)
- 舌癌取扱い指針
- 下顎後退症患者における外科的矯正治療前後の顎関節症状と下顎骨の安定性について
- 顎動脈の走行位置評価における超音波診断法の有用性 : 造影CTとの比較
- 生涯学習能力に対するPBLチュートリアルの効果
- Volume rendering 法を用いた偏位を伴う顎変形症患者における咬筋の体積計測
- 新生児に発生した舌下型ガマ腫の1例
- 顎変形症患者における下顎頭骨形態, 関節円板転位がタッピング運動に及ぼす影響
- 口腔癌の頸部リンパ節転移の診断における組織弾性イメージング (Real-time Tissue Elastography^【○!R】) の有用性
- 口腔顎顔面領域におけるFDG-PET検査の臨床応用
- 頸部郭清術後に認められる内頸動脈に沿った紡錘形結節状構造の画像所見
- 超音波断層撮影法によるN0舌癌症例の後発頸部リンパ節転移の予測 : 原発巣の厚みを考慮して
- T1・T2舌癌の口腔内超音波所見と頸部リンパ節転移との関係
- 舌顆粒細胞腫の1例と本邦報告97例の臨床病理学的解析
- 顎変形症患者にみられた遊離性上顎洞内骨腫の1例
- 硬口蓋筋上皮腫の1例:造影CTによる多形性腺腫との鑑別診断
- 歯科医学教育へのPBLテュートリアルの導入 : 新潟大学歯学部の試み
- 学校歯科健診における顎関節部エコー診査の試み
- 高位脛骨骨切り術前後の三次元膝関節運動の変化
- 画像上の経時的変化と病理像との対比
- 1 口蓋の多形性腺腫の鑑別診断(第50回新潟画像医学研究会)
- 9 顎関節造影でperforationを検出し得た顎関節内障の1例(第49回新潟画像医学研究会)
- 5 放射線治療後にみられた皮質骨亀裂所見(I. 一般演題)(第 43 回新潟画像医学研究会)
- CTデータによる Volume rendering 法を利用した舌癌後発頸部転移リンパ節の三次元表示の試み : USによる経過観察の支援
- パノラマX線写真における上顎部及びその周辺構造の異常所見の検出に関する臨床的ならびに実験的検討
- 下顎非対称と顎関節円板の位置との関係 : MRIとヘリカルCTデータを用いて
- 乳児の黒色性神経外胚葉性腫瘍の1例
- 口腔癌頸部リンパ節転移の超音波診断支援のための 3D mapping の試み : surface rendering 法と volume rendering 法の比較
- 下顎頭の剖検所見と3次元画像との比較検討
- 顎関節に開口痛を有する患者の開口位矢状断MRI所見
- ヘリカルCTを用いた唾液腺腫瘍の造影効果の検討
- 顎顔面領域における CT-fluoroscopy の使用経験
- 第一第二鰓弓症候群5症例のCT画像による検討
- 初診時に舌リンパ節の腫大を認め, 後発リンパ節転移を来した舌癌の1例
- 20歳代無症状ボランティアにおける顎関節円板の位置と円板形態のMR画像による評価
- Hotz 床併用二段階口蓋形成手術法施行患者の新鮮自家腸骨海綿骨細片移植後の評価 : X線CTを用いて
- 頭頸部放射線治療後の歯科的健康状態維持における歯科管理の効果
- 臨床応用のためのCTおよびCR2方向撮影を用いた下肢アライメント評価システムの改良
- 骨格性下顎前突症患者における術前・術後の下顎骨と舌骨の位置関係について : CT画像による検討
- 放射線治療後に下顎骨にみられた皮質骨亀裂所見 : 放射線骨壊死との関連
- 超音波断層撮影法による非転移頸静脈二腹筋リンパ節の短径の計測
- 3次元下肢アライメント評価システムを用いた骨盤座標系設定の方法とその精度検討
- 歩行立脚初期における膝関節側方動揺
- 卵巣摘出サルにおける顎骨骨密度と体幹骨密度との関連性に関する検討
- クリニカル 身近な臨床・これからの歯科医のための臨床講座(17)これからの歯科臨床における画像診断の活用--一般歯科臨床におけるCT・MRI・超音波診断活用のTips「秘訣」
- 顎変形症の画像診断 : 3Dボリュームデータの活用法について
- 眼窩下隙のCT所見 : 犬歯根尖病変に起因する歯性感染の波及について
- 根尖病変の超音波診断 : CTとの比較
- 安全と安心を提供するためのCTによる三次元画像の活用(第7回・完)画像診断ガイドラインから見るインプラント治療における骨の質の評価
- 顎顔面骨形態の3次元計測法の提案
- 診断に苦慮した鼻口蓋管嚢胞の2例
- 口腔顎顔面領域の腫瘍診断におけるFDG-PET について
- 2 口腔癌の頸部廓清術後に出現した結節状構造の画像所見(第50回新潟画像医学研究会)
- 新潟大学歯学部歯学科のカリキュラム評価 : 学習成果に関する卒業生の自己評価と教員評価の一致度による検討
- 顎関節症の画像診断ガイドラインの策定
- 〔第22回〕舌癌と胃癌が重複した1例
- コンポーネントモデルを用いた人工膝関節の設置位置評価
- 進行期変形性膝関節症における脛骨関節面形状と膝関節運動の関連
- 開発した大腿骨側人工膝関節骨切り管理装置の精度についての検討
- 138 3 次元骨切り管理装置の精度
- キーボード入力能力と大学進学以前の情報教育の関連性について
- 下肢アライメントの測定システムと膝関節運動のこれまでの流れと今後の課題について
- 下肢アライメント評価のための大腿骨変形モデル
- 2方向X線撮影下肢アライメント評価のCT情報による補正
- 185 6自由度電気角度計を用いた脛骨前後方向変位量の計測(理学療法基礎系13)
- 健常者の下肢アライメント
- レクチャー IV 膝関節症の病態と治療に対する生体力学的検討
- 変形性膝関節症の発症機序に関する生体力学的検討
- 3次元下肢アライメント解析システムの開発と健常人性差の検討
- 人工膝関節運動の6自由度計測へのリニアCCDカメラの応用
- 高位脛骨骨切り術の骨切り管理法の開発
- 変形性膝関節症の3次元下肢アライメント解析
- 人工膝関節設置位置の三次元評価法
- 人工膝関節置換の設置位置評価
- 3次元下肢アライメント測定システムの人工股関節設置位置評価への応用
- 3次元下肢アライメント評価の人工膝関節術中ナビゲーションへの応用
- 骨形状を利用した人工膝関節設置位置評価のための大腿骨の基準座標系
- Rigid-Body-Spring-Model による人工膝関節接触面圧力の数値解析
- 人工股関節接触面圧力のRBSMによる数値解析
- 高位脛骨骨切り術の3次元骨切り制御に関する研究
- 再建靱帯の回旋が膝前十字靱帯の等尺性に及ぼす影響 : ロボットを用いた実験的検討
- 人工関節置換膝における自動屈曲運動時の大腿骨後方移動について
- 変形性膝関節症に対する装具療法の効果発現機序に関する生体力学的検討
- 歩行時の脛骨回旋中心の評価法
- 関節面間の近接距離表示を用いた人工膝関節置換後の3次元運動解析
- 下肢アライメントの3次元評価システムによる臨床評価パラメータの検討
- 人工膝関節の術中運動解析 : ヘリカル軸変化と接触点軌道による検討
- 関節面間の接触点軌道による人工関節置換膝の術後運動解析
- 3次元的下肢アライメント評価 : CT情報の導入による大腿骨の解剖学的座標系の決定
- 健常膝関節の3次元運動解析の性差の検討
- 変形性膝関節症に対する装具療法の生体力学的検討
- 下肢アライメント評価のための解剖学的座標系の設定とその精度の検討