歯根膜の粘弾性解析と立体微細構造学的検討 : 矯正学的歯の移動前後の比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
咬合の負荷を受けながらも歯を歯槽窩へ保持している歯根膜の支持機能は重要であり, この機構を解明することはきわめて有意義である.粘弾性体である歯根膜の生体力学的評価を試みることとした本研究では, 矯正学的移動前後における長軸方向荷重50gf, 500gfそれぞれの粘弾性挙動を解析し, さらに歯根膜コラーゲン線維の微細構造学的変化の両見地から検討し, 以下の結果をえた.1. 非接触型変位計を用いた本測定系の再現性, 測定精度が確認された.2. 負荷質量を小さくしたことにより, 精度の高い変位曲線を捉えることが可能となった.3. 両群とも荷重の増大に伴い瞬間最大変位量の増大は二相性の変化を示した.4. 対照群より実験群では, 500gfにおける瞬間最大変位量, クリープが著明に増大したが, 回復様相に大きな相異は認められなかった.5. 光学顕微鏡観察により, 対照群では歯根膜線維束がわずかに波状を, 実験群圧迫側では蛇行を示した.6. 走査電子顕微鏡観察により, 対照群では主線維束と中立線維とがほぼ一定の方向性もって交叉する特徴的な立体構築が確認された.一方, 実験群では主線維束は減少し, 中立線維の配列は網状構造を呈した.7. 骨, セメント質移行部では, 歯根膜コラーゲン線維が集束し, ほぼ直角的に進入していた.以上のことより, 歯の移動前後における歯根膜粘弾性変化と歯根膜コラーゲン線維の形態学的変化との関連性が示唆され, 特にその特徴的な立体構築は歯の支持機構において合目的的であると考察された.
- 日本矯正歯科学会の論文
著者
-
柴崎 好伸
昭和大学歯学部歯科矯正学教室
-
篠原 親
昭和大学歯学部歯科矯正学教室
-
滝口 励司
第一口腔解剖学教室
-
瀬川 和之
昭和大学第1口腔解剖学教室
-
林 幸枝
昭和大学歯学部歯科矯正学教室
-
瀬川 和之
昭和大学歯学部第一口腔解剖学教室
-
滝口 励司
昭和大学第一口腔解剖学教室
-
篠原 親
昭和大学歯学部矯正学教室
-
滝口 励司
昭和大学第1口腔解剖学教室
関連論文
- Hemifacial microsomia に対して上下顎骨延長術を行った1例
- 口唇・口蓋裂患者における永久歯の歯数の異常 : 昭和大学歯科病院歯科矯正科における10年間の統計
- 医局内LANを用いた外科的矯正患者データベース (MCDN system) の紹介
- 昭和大学歯科病院矯正歯科に来院した口唇裂口蓋裂患者の臨床統計的調査
- 顎裂部二次的骨移植後当該部に歯の移動を行った両側性唇顎口蓋裂症の1例
- レジン添加型グラスアイオノマーセメントを用いた歯科矯正用接着システムに関する研究 : (第3報)各種被着体に対する接着強さと表面処理効果
- 開咬患者の矯正治療前後における咀嚼機能に関する横断的研究
- 抜歯前の反復矯正力の意図的再植歯への効果
- 唇顎口蓋裂患者の新しい歯科矯正アプローチに対する意識について : 骨移植術に関するアンケート調査法による事前調査
- 反復的矯正力が意図的再植歯へ及ぼす影響
- 片側性唇顎口蓋裂患者の上顎劣成長に対する上顎骨骨延長法
- 唇顎口蓋裂後顎変形に対する顎骨骨切術と上顎骨仮骨延長術の比較検討
- 乳歯列期顎裂部骨移植術の適応と評価 : 第2報-歯科矯正科の立場から-
- 乳歯列期顎裂部骨移植術の適応と評価 : 第1報-形成外科の立場から
- 口蓋裂チーム医療と歯科矯正治療 : 連繋のあり方と役割
- 上顎骨骨延長法を用いて治療した片側性唇顎口蓋裂患者の1例
- 化学重合レジン添加型グラスアイオノマーセメントの歯科矯正用ボンディング材としての臨床的評価 : DBS 患者におけるブラケットの脱落率, ディボンディング時の疼痛と歯面の性状について
- 口唇口蓋裂患者の矯正治療システム : 昭和大学方式の変遷
- 顎裂部に脱灰凍結乾燥骨移植を施行した症例について : 歯科矯正治療に関して
- 異なる時期に上顎骨延長術 (RED system) を適応した症例について
- 燐酸三カルシウム(TCP)を応用した顎裂部に対する早期2次的骨移植の試み
- Halo 型創外固定式上顎延長における Pitfall
- 定量的CT法による骨移植・骨延長術後の評価 : その概要と検査方法について
- 唇顎口蓋裂重度顎変形に対するハロー型骨延長器を使用した上顎骨延長術
- 下顎非対称症例に片側下顎枝垂直骨切り術を用いた1例
- 全顎的な歯冠補綴処置を必要とした成人顎変形症に対するチームアプローチによる一治験例
- 矯正治療における難治症例からの考察 : 第1報 顎変形症外科矯正症例
- 術前鼻歯槽形成法(PNAM)併用による両側唇顎口蓋裂の治療経験 : 歯科矯正学的検討
- 術前鼻歯槽形成法(PNAM)併用による片側唇顎口蓋裂の治療経験 : 歯科矯正学的検討
- 脱灰凍結乾燥骨移植後, 顎裂部に歯の移植をした長期治療例
- 永久歯の先天欠如部位に自家歯牙移植を適応した矯正治療に関する一考察
- 片側性唇顎口蓋裂患者の上顎劣成長に対し上顎骨骨延長法を適応した1治験例"矯正歯科の立場から"
- 片側性唇顎口蓋裂患者の上顎劣成長に対し上顎骨骨延長法を適応した1治験例"口腔外科の立場から"
- 顎裂自家骨移植並びに二本の歯の自家移植を併用することにより非補綴的に咬合の再構成を行った片側性唇顎口蓋裂の一例
- 後退量の大きな上顎前突に対し Le Fort I 型骨切り術を適用した Angle II 級1類不正咬合の一治療例
- 三次元的な下顎枝外側骨片復位・固定システムによる下顎後退術後の後戻りに関する研究
- 矯正歯科における電子カルテシステムの応用
- メカトロニクス・ロボティクスを用いた咀嚼時の下顎骨歪に関する研究
- 遠心力がヒト培養細胞に与える影響 : 第 2 報 遠心力の持続的付与が骨系細胞と歯根膜細胞に与える影響について
- スプリント療法後矯正治療により咬合を再構成した2症例
- 矯正治療における難治症例からの考察 : 第2報 口唇口蓋裂長期管理症例
- 矯正診断法の新しい展開 : 先進技術の導入と生体情報の統合化
- ラット口蓋の実験的瘢痕組織に関する組織酵素学的研究 : FIZ法を用いたゼラチナーゼ活性の経時的推移
- CT画像を用いた歯根表面積の算出および固定源の評価に関する研究
- 側方拡大によるラット口蓋のMMPsの活性変化
- マイクロCTを用いたラット下顎骨の適応変形解析
- 3DQCT, 3DμQCT, 3DFEMを用いた骨質の評価
- 骨形態における力学的適応メカニズム
- 筋牽引方向の強制変位によるラット下顎骨の適応変形
- 顎裂部骨移植における再手術の検討
- 顎の非対称を伴う骨格性下顎前突症における下顎頭長軸角と習慣性咀嚼との関連性について
- 顎裂への自家骨移植を併用することにより非補綴的に咬合の再構成をおこなった片側性唇顎裂の一治験例
- 著しい上顎劣成長のみられた片側性唇顎口蓋裂の治療 : チームアプローチ開始より20年を経過した長期観察症例
- ストレインゲージを用いた歯列モデルにおける矯正力の定量的計測 : 種々のワイヤー形状によって発生する矯正力の特徴について
- Debonding 時における歯面粗さコントロール法の検討
- 関節円板の整復に伴い顎関係の改善がみられた成人上顎前突症例
- 下顎頭の適応変化 : スプリント療法により整位のみられた若年者の非復位性円板転位症例 :
- 上顎裂側へ二本の下顎小臼歯移植を行った片側性唇顎口蓋裂患者の一例
- 顎裂部に欠損補綴を併用し咬合を再構成した片側性唇顎口蓋裂患者の一例
- 顎裂部骨移植を併用した咬合再構成により歯科補綴条件が著しく向上した両側性唇顎口蓋裂の一治験例
- 成長期に骨格性開咬ならびに口腔周囲筋機能異常を併発した顎関節症の1症例
- 片側性唇顎口蓋裂患者に対する上顎前方牽引の効果および治療後の変化についての研究
- 上顎間縫合の拡大を併用して治療した口蓋裂長期管理例
- 上顎前方牽引を適応した片側性唇顎口蓋裂患者の経年的変化について : 第一報 特に撤去後2年までの変化について
- 唇顎口蓋裂患者の上顎間縫合拡大の臨床的意義(顎裂形成術後の上顎急速拡大)
- 口蓋裂単独患者の上顎急速拡大に伴う鼻上顎複合体の三次元的変化
- ハロー型上顎骨延長具による上顎骨延長術
- 新生仔ラット頭蓋冠由来骨芽細胞様細胞の分化過程における形質発現の変化
- 矯正用レジン添加型グラスアイオノマーセメントのエナメル質への接着強さ
- ラット臼歯の実験的歯牙移動後の後戻り現象における細胞動態に関する微細構造学的研究
- 根未完成歯の意図的再植に及ぼすエナメルマトリックス由来物質の効果
- 小型チタンネジを固定源としたイヌ下顎前臼歯の実験的圧下移動 : 歯の移動様相とネジ周囲骨の形態計測
- 感圧型咬合シートによる歯の疼痛の簡便な判定法 : マルチブラケット装置装着に伴う痛みとレーザー照射による除痛効果
- 歯の自家移植に及ぼすエナメルマトリックス由来物質の効果
- 移植前の矯正力が実験的自家移植歯の歯根吸収に及ぼす影響
- 超音波振動による実験的歯の移動の促進効果 : 第 1 報 矯正力と同方向への超音波振動の付与
- ヒト口腔組織由来培養細胞のチタン板およびガラス板表面での増殖能とアルカリフォスターゼ活性に関する研究
- 遠心力がチタン板上で培養したヒト口腔組織由来細胞の増殖とアルカリフォスファターゼ活性に及ぼす影響について
- 矯正学的歯の移動に対する遠赤外線照射の疼痛軽減効果について
- 矯正学的歯の移動による荷重痛覚閾値と歯髄および辺縁歯周組織の電気的痛覚閾値の変動について
- 間欠的遠心力がヒト骨系細胞および歯根膜細胞に与える影響
- 口唇裂・口蓋裂患者の第一位萌出永久歯の違いによる顎顔面形態の比較 : 第二報 : 6歳時から10歳時における側面頭部X線規格写真による縦断的検討
- 口唇裂・口蓋裂患者の第一位萌出永久歯の違いによる永久歯萌出様相と顎顔面形態の比較 : 第一報 : 6歳時における各裂型別の検討
- 骨芽細胞におけるプロスタグランジン産生の2段階調節機構 : PDGFによるcPLA2の活性化とIL-1によるCOX-2の誘導
- ラット臼歯の実験的移動における破骨細胞分化因子の歯周組織内局在
- 歯根吸収における破歯細胞の免疫組織化学的発現
- 長期管理を行った骨格性前歯部反対咬合患者の一治療例について
- 実験的口蓋粘膜疲痕組織の微細構築
- 雄性ビーグル成犬下顎第4前臼歯矯正移動の固定源として用いた連結チタンインプラント周囲下顎骨の蛍光顕微鏡による解析
- 重度の気管支喘息を有する下顎前突症患者の手術管理の経験
- 各種不正咬合患者の最後乳歯脱落年齢と第二大臼歯萌出年齢の関連について
- 光重合レジン添加型グラスアイオノマーセメントの歯科矯正用ボンディング材としての臨床的評価 : DBS 患者におけるブラケットの脱落率, ディボンディング時の疼痛と歯面へのセメント残留について
- 感圧型咬合紙による各種不正咬合患者の矯正治療前後の咬合接触面積と咬合力の横断的比較分析
- 反対咬合を主訴に来院した姉弟のうち骨格性下顎前突に推移した姉に適用した下顎枝矢状分割術の一例
- レジン添加型グラスアイオノマーセメントを用いた歯科用接着システムに関する研究 : ブラケットならびに歯冠修復材料に対する接着性
- 家族性に出現した多数歯欠損を伴う部分無歯症の矯正治療例
- レジン添加型グラスアイオノマーセメントを用いた歯科矯正用接着システムに関する研究 : (第二報)セメント材料の諸物性
- 新たな学会運営方法としての学会演題オンライン登録について
- 交通事故による多数歯欠損に対し暫間義歯を歯科矯正治療初期の固定源に用いた一治療例
- 感圧型咬合紙による各種不正咬合患者の咬合接触面積と咬合力の保定期間中の変化