伝統医学的な漢方治療が患者のQOL(Quality of Life)に及ぼす効果(シンポジウム6 : 「漢方治療のQOL評価」)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
内分泌代謝疾患と漢方
-
「社会脳」と「心の理論」 Social brain and theory of mind (ToM) (特集 社会脳)
-
精神分裂病および他の精神病性障害患者の急性期における睡眠障害に対する黄連解毒湯の臨床効果
-
漢方治療のQOL評価
-
社会脳(social brain)と心の理論(theory of mind;ToM) (特集 社会脳をめぐって)
-
病名投与にない漢方薬の思わぬ薬効
-
「WHO International standard terminology作成への用語委員会の協力」(用語委員会・渉外委員会の合同委員会報告「用語表記の国際化の活動」)
-
"柴胡剤"投与による胸脇苦満の変化と生化学的・精神医学的検討
-
「胸脇苦満」に対する生化学的・精神医学的アプローチ
-
096 現代医学-漢方薬併用治療による患者のQuality of Lifeの変化(第2報)
-
095 漢方専門外来を訪れる患者のQuality of Life : WHO-QOL-26評価スケールによる調査(第2報)
-
094 漢方薬単独治療による患者のQuality of Lifeの変化 : WHO-QOL-26評価スケールによる調査(第2報)
-
093 漢方治療による、鑑別不能型身体表現性障害患者の転帰とQOL(Quality of Life)の変化
-
050 胸脇苦満と身体化症状(心気症状)との相関 : 慶大式胸脇苦満評価尺度とSSD日本語版を用いた臨床研究
-
169 胸脇苦満と身体愁訴(心気症状) : 慶大式胸脇苦満評価尺度とSSD日本語版を用いた臨床研究
-
145 呉茱萸湯投与による血中硝酸イオン・亜硝酸イオン濃度の変化
-
144 「冷え症」患者における漢方薬投与による血中の窒素酸化物濃度の変化に関する研究
-
090 現代医学-漢方薬併用治療による患者のQuality of Lifeの変化 : WHO-QOL-26評価スケールによる調査
-
089 漢方専門外来を訪れる患者のQuality of Life : WHO-QOL-26評価スケールによる調査
-
088 漢方薬単独治療による患者のQuality of Lifeの変化 : WHO-QOL-26評価スケールによる調査
-
漢方外来受診患者における身体表現性障害の検討
-
精神分裂病活動期の回復期における黄連解毒湯の臨床効果
-
身体表現性障害患者におけるQOL(Quality of Life)の変化
-
大うつ病性障害患者の気力の減退に対する漢方薬(六味丸, 八味地黄丸)の効果
-
ベンゾジアゼピン系薬剤の臨床用量依存症に対する漢方薬の効果(18精神・心身症 (2), 第56回日本東洋医学会学術総会)
-
古典に学ぶ : 金匱要略(学会シンポジウム,第57回日本東洋医学会学術総会)
-
[総合ディスカッション] (現代社会のストレスと漢方の役割)
-
現代社会のストレスと漢方の役割
-
医薬品の適応外使用情報の標準化および評価に関する研究 : 精神神経疾患でのモデル調査実施
-
病名投与にない漢方薬の思わぬ薬効 : 疼痛性障害(身体表現性障害)に対する抑肝散の使用経験
-
2. 不安症状と漢方療法
-
3. 精神科における漢方療法 (現代社会のストレスと漢方の役割)
-
難治性気分障害の治療--エビデンスレビュー エビデンスに基づいた月経前不快気分障害(PMDD)の薬物治療ガイドライン
-
エビデンスに基づく気分障害のガイドライン エビデンスに基づいた双極性うつ病急性期の薬物治療ガイドライン
-
気分障害と心の理論(Theory of Mind) (特集 Social Brain)
-
068 高齢者のうつ病に対して漢方治療が奏効した一例(14 精神・心理(4))
-
062 大うつ病性障害不完全寛解例に対する六味丸、八味地黄丸の効果(13 精神・心理(3))
-
社会脳(Social brain) (特集 社会脳)
-
153 SSRI誘発性有害事象(嘔気・胃部不快感)に対する五苓散の効果(35 精神・心身症(3))
-
精神分裂病外来患者における服薬不全の評価尺度を用いた臨床経過の検討
-
歯科医のための向精神薬 Up-to-Date
-
伝統医学的な漢方治療が患者のQOL(Quality of Life)に及ぼす効果(シンポジウム6 : 「漢方治療のQOL評価」)
-
051アトピー性皮膚炎患者の漢方治療によるQOLおよび精神状態の変化に関する研究(13アレルギー(1))
-
病名投与にない漢方薬の思わぬ薬効 : 随証治療により,爪の変形,脱毛などに著効が得られた症例
-
『女性のための漢方クリニック』
-
身体表現性障害としての頭痛 (特集 頭痛--ストレスと頭痛)
-
精神科領域における不定愁訴 (特集 現代のデプレッション--ライフストレスとうつ)
-
神経精神疾患の漢方治療 (特集 プライマリケアで役立つ漢方処方使い分けのテクニック) -- (疾患別処方編)
-
日常臨床でみられる精神症状の見方について
-
精神神経免疫学:脳 : 免疫連関の医学
-
第2部 臨床の場より金匱要略の方剤を語る「当帰芍薬散を語る」(古典に学ぶ:金匱要略,シンポジウム3,特別演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
-
伝統医学的な漢方治療が患者のQOL(Quality Of Life)に及ぼす効果(漢方治療のQOL評価, 第55回日本東洋医学会学術総会)
-
漢方処方名ローマ字表記法Standard Kampo Formula Nomenclature
-
1.痴呆症に対する漢方治療の問題点 : Evidence Based Medicine とBioethicsの観点から(痴呆症に対する予防と治療をめぐって)(第55回日本東洋医学会学術総会)
-
痴呆症に対する漢方治療の問題点 : Evidence Based MedicineとBioethicsの観点から(シンポジウム5 : 「痴呆症に対する予防と治療をめぐって」)
-
141 疼痛性障害(慢性疼痛、心因性疼痛)に対する漢方治療の適応はどこまであるのか?(33 精神・心身症(1))
-
身体化障害の診断と治療 (特集1 身体表現性障害の診断と治療)
-
専門医紹介のタイミング,身体科と精神科の連携 (特集 プライマリ・ケアのためのうつ,不安障害の診かた) -- (治療)
-
漢方各論 精神疾患と漢方 (特集 代替医療の現状と展望)
-
治療ガイドラインでどう取り上げられているか (特別企画 向精神薬療法の限界) -- (向精神薬療法をとりまく問題)
-
漢方との縁
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク