母体体感変化に伴う循環動態の変化(正常妊婦と高血圧妊婦の比較)(一般演題:ポスター)
スポンサーリンク
概要
著者
-
佐藤 和雄
日大
-
佐藤 和雄
日本大学医学部附属練馬光が丘病院 産婦人科
-
大西 美也子
日本大
-
佐藤 和雄
日本大学産科婦人科学教室
-
山地 顕一郎
日本大
-
三宅 良明
日本大学産婦人科学教室
-
大西 美也子
日本大学産婦人科
関連論文
- 妊娠高血圧症候群における降圧剤(ラベタロール,ニカルジピン) (特集 産科領域の未承認薬--エビデンスを求めて)
- 344 絨毛の分化と癌化におけるHomeobox遺伝子の意義について
- P-257 子宮内膜症病巣局所におけるcytokine産生とcyclooxygenese誘導
- 151 胎児由来細胞の妊娠および産褥母体末梢血中における動態 : SRY領域のPCRによる検討
- 377 妊娠中毒症における遺伝子多型性の検討
- P-93 卵巣癌治療におけるWeekly Pacritaxel(T)and Carboplatin(J)Chemotherapy(WTJ)の評価
- 子宮卵管吻合術による間質部卵管閉塞の治療とその病理学的検討
- 449 妊孕能保存手術における癒着防止対策とEarly Second Look Laparoscopyの意義について
- P1-560 妊娠高血圧病態における血圧,心拍数の仰臥位と座位での比較(Group69 妊娠高血圧症候群3,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-558 肥満および耐糖能異常による母体血圧,心拍数増加機序について(Group69 妊娠高血圧症候群3,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 69 子宮内膜におけるsurfactant(Sf)様物質に関する超微形態学的研究
- 458 胎児刺激(VAST)による胎児心拍、胎動変化の定量性とhabituationの出現について
- 308 Gonadotropin(Gn)の卵巣癌protein kinase C(CK)活性への影響
- 118 卵膜でのアラキドン酸及びProstaglandinの特異的取り込みについて
- 胎児wellbeingの臨床的評価への胎児行動応用の基礎的研究 : 特に胎児行動発現様式の解離(dissociation)について (胎児の行動 (fetal behavior) : その基礎と臨床)
- 130 時間生物学よりみた妊娠時高血圧病態の解析
- 前方視的な手法による妊娠末期の子宮頸管熟化と分娩経過に関する研究 : 第3報 : 妊娠末期のBishop scoreによる分娩時期ならびに予後の予測
- 前方視的な手法による妊娠末期の子宮頸管熟化と分娩経過に関する研究 : 第2報 妊娠末期のBishop scoreと分娩経過ならびに新生児所見
- 前方視的な手法による妊娠末期の子宮頸管熟化と分娩経過に関する研究 第1報 : 妊娠・分娩・産褥における母児の臨床統計
- 血管内皮障害(シンポジウム : 妊娠中毒症病態への新しいアプローチ)
- 妊娠中毒症薬物療法の実態調査報告 : 特に適応外処方を含めた降圧療法について
- 1. 子宮収縮機構とその制御 : 討論
- 妊娠ラット子宮・卵巣動脈血流遮断・再灌流による胎仔脳神経障害に関する研究 : 特にアポトーシスの関与について
- P-469 ラット母獣血流遮断・再灌流実験による胎仔臓器障害の発生機序に関する検討
- P-32 子宮頚癌腫瘍内リンパ球におけるTCRレパトアと細胞障害性因子の発現
- II-A-11 十全大補湯は活性化 T 細胞における GM-CSF 産生を促進する(第三報)
- 若年者両側卵巣腫瘍に行う腹腔鏡下腫瘍核出術の適応、術式とその限界
- P-116 妊娠時のマウス胸腺萎縮におけるエストロゲンの関与
- P-170 妊娠中毒症, IUGR胎盤におけるapoptosis
- P-122 実験的流産マウスにおける胎盤 apoptosis の誘導
- 妊娠ラットにおける血圧、心拍数日内変動の推移
- 下腹部腫瘤と頻尿を主訴とした処女膜閉鎖症の一例
- 経口避妊薬をとりまく環境 (特集 経口避妊薬の適正使用)
- P-304 アクチンフィラメント一細胞膜のクロスリンカー蛋白Ezrin(Ez)の子宮体癌細胞の浸潤における役割とその機序
- 303 Estrogen receptorβ(ERβ)を介する耐性のreversionの検討
- P-152 卵巣癌における血中のテロメア断片(TF)の検出法およびその臨床的意義について
- P-11 子宮体癌細胞由来の液性因子によるHL-60細胞の分化とThymidine phosphorylase (dThdPase)誘導について
- 291 アクチンフィラメント : 細胞膜結合に関与する蛋白Ezrin (Ez)の子宮体癌の浸潤・転移における役割
- 35 子宮体癌の原発巣(P)、転移巣(M)、再発巣(R)における予後や薬剤耐性に関与する遺伝子発現と遺伝子不安定性(MI)について
- 卵管采の卵捕獲ならびに卵管の卵輸送機能についてー特に塩酸リトドリンの影響について
- 胎児奇形 : 羊水過多症例から
- 妊娠中毒症から妊娠高血圧症候群へ (特集 妊娠高血圧症候群)
- 多施設共同調査による本邦における切迫早産治療の現況
- 薬剤の臨床 CG-101(カバサール錠)の高プロラクチン血症および乳汁漏出症患者に対する長期投与試験
- 薬剤の臨床 CG-101(カバサール錠)の産褥性乳汁分泌抑制を必要とする褥婦に対する第3相二重盲検比較試験
- 薬剤の臨床 CG-101(カバサール錠)の高プロラクチン血症および乳汁漏出症患者に対する第3相二重盲検比較試験--メシル酸ブロモクリプチンとの比較
- 子宮内胎児発育遅延例における胎児行動パラメーターの同起性の解離に関する研究
- Bioflavonoid apigeninの抗酸化作用によるラット卵成熟抑制効果
- P-331 著明な男化傾向を示し, dehydroepiandrosteone(DHEA)sulfotransferase(ST)を発現する特異な卵巣腫瘍症例
- P-248 間歇的臍帯血流遮断時における羊胎仔脳組織中アミノ酸濃度および免疫組織学的検討
- 320 LHサージ後の卵成熟はなぜおこるか : ラット卵成熟過程における活性酸素の関与について
- 229 Allopurinolによる胎児脳神経障害発症予防に関する研究
- 219 ラット母仔リズム同調機構における時計遺伝子の発現について
- ラット母仔リズム同調機構における時計遺伝子発現について
- ラット母仔同調機構における時計遺伝子発現について
- P-116 母体心拍リズムのゆらぎからみた妊娠中毒症と自律神経機能
- 母児概日リズム同調機構における母体メラトニンの意義
- P-157 脳メラトニン系の母児相関
- 臨床経験 切迫早産に関するアンケートと調査--硫酸マグネシウムの使用実態調査を中心として
- 経産回数、耐糖能異常からみた母体血圧と心拍数の変化(一般演題:ポスター)
- 414 妊婦髄液中ステロイドホルモンのBaroreflex gainに及ぼす影響
- 耐糖能異常ならびに高血圧妊婦における血圧、心拍数、脈圧、自律神経機能の妊娠週数別変化(一般演題:ポスター)
- 正常妊婦および妊娠中毒症妊婦における妊娠経過に伴う心臓自律神経機能の変化について
- P-222 母体体位変化に伴う循環動態の変化とその調節機構について
- 114 妊娠初期における子宮・胎盤血行動態の変曲点について
- 哺乳類のperホモログ(rPer2)遺伝子の発現リズムとSCN破壊ラットでの動態
- PID症例における C. trachomatis 抗体の検討 : 「セロイパライザクラミジアIgA、IgG、IgM」を用いて
- 周生期におけるカルシウム代謝の調節機構
- 164 妊娠・産褥における骨代謝回転の比較検討
- 205 周産期領域における母体、胎児のカルシウムおよび骨代謝の比較検討
- 1酸化窒素(NO)と生物活性 (知っておきたい最近の話題)
- 高脂血症と血栓線溶系(今月の研修テーマ)
- 239 新しい骨代謝マーカーによる妊娠・産褥骨代謝回転の検討
- 492 妊娠時のCa homeostasisへの骨代謝機構の関与について
- 母児概日リズムの同調と自律性
- P-99 妊娠中毒症における血圧, 心拍数調節機構の変化について
- ラット妊娠時循環動態に及ぼす自律神経機能と胎盤形成の影響について : WistarラットとSpontaneously hypertensive ratとの比較
- 胎児の睡眠パターン (特集 胎児・新生児の特性と能力)
- 28日周期と妊娠時生体リズム (特集 生体リズムと疾患)
- 210 ラット母獣妊娠時光環境及びストレスの出生仔学習能力、脳内モノアミン代謝に与える影響
- 母獣ラット胎盤形成期の循環動態ならびに自律神経機能変化についての考察(基礎部門)(第19回日本妊娠中毒症学会学術奨励賞受賞論文)
- 低用量アスピリン投与による妊娠中毒症発症予防に関するGroup Studyの報告(事業報告)
- 妊娠中毒症病型と管理予防について
- 重症妊娠中毒症の早期および晩期発症型における各パラメーターの比較
- 母体体位変化に伴う循環動態の変化 : tonic と phasic control について(ポスター)
- 妊娠経過に伴う母体心臓自律神経機能の変化について : 特に昼夜変動の推移について(一般演題:ポスター)
- 母体体感変化に伴う循環動態の変化(正常妊婦と高血圧妊婦の比較)(一般演題:ポスター)
- ラット新生仔概日リズム形成に対する D1-Dopamine と Melatonin の同調因子としての影響
- P-88 妊娠時のNO産生と血圧調節および胎児・胎盤発育における意義
- 妊娠時高血圧病態における血圧、心拍数日内変動の解析(ミニシンポジウムI : 血圧および尿蛋白測定の読みと意味)
- P-59 妊娠時血圧, 心拍調節機構におけるNitric Oxide (NO)の意義
- 妊娠ラットにおける血圧、心拍数日内変動の解析(ポスター)
- 妊娠時高血圧病態における白衣高血圧の頻度について
- 妊娠時高血圧病態における昼夜間血圧, 心拍数の変化
- 連続血圧, 心拍測定法からみた妊娠ラットにおける血圧, 心拍数の変化
- P-295 IL-4/IL-12処理リンパ球移入による妊娠中毒症腎病変モデルマウスの作成
- 低用量ピルの正しい使い方
- 生殖医療とプロメテウスの火
- 産科ショックの対応(原因, 病態, 処置) (産科医としての基礎知識)
- P2-24-4 婦人科悪性腫瘍に対する緩和医療11年間の考察とスピリチャルペインへの取り組み(Group 62 悪性腫瘍全般・緩和医療,一般演題,第66回学術講演会)