31. 経皮的埋め込み電極による治療的電気刺激 (TES) の効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1987-03-15
著者
-
市江 雅芳
東北大学未来科学技術共同研究センター音楽音響医学創生分野
-
土屋 まさこ
奥鹿教湯温泉病院
-
内藤 輝
山形大学 医学部情報構造統御学講座形態構造医学分野
-
深町 秀彦
長野県医師会直営奥鹿教湯温泉病院
-
矢島 通広
長野県医師会直営奥鹿教湯温泉病院
-
半田 康延
信州大学医学部第2解剖学教室
-
市江 雅芳
信州大学医学部第2解剖学教室
-
深町 秀彦
Ja長野厚生連理学療法研究会:ja長野厚生連鹿教湯三才山病院
-
深町 秀彦
信州大学 第2解剖
-
矢島 通広
Ja長野厚生連理学療法研究会
-
矢島 通広
信州大学 第2解剖
-
牛越 浩司
長野県医師会直営奥鹿教湯温泉病院
-
土屋 まさこ
長野県医師会直営奥鹿教湯温泉病院
-
内藤 輝
信州大学医学部 第2解剖学教室
-
牛越 浩司
相沢病院
関連論文
- 491 ヒト上腕二頭筋から腕橈骨筋への抑制 : 筋電図平均加算法を用いた解析(理学療法基礎系18, 第42回日本理学療法学術大会)
- 13.PSTH法を用いたヒト橈側手根伸筋から円回内筋への脊髄反射の解析(第19回 日本リハビリテーション医学会 東北地方会,地方会)
- ヒト上肢筋脊髄反射回路の研究法 : post-stimulus time-histogram 法
- 運動の脊髄神経機構 : ヒト上肢筋神経結合の研究
- 長時間の電気刺激によるウサギ下腿三頭筋の疲労特性 : MR画像による評価法
- 75. 機能的電気刺激(FES)によるC_7頚髄損傷患者の麻痺手の制御
- 経皮的電極の埋め込みによる治療的電気刺激(therapeutic electrical stimulation:TES)の経験 : 痛み・他 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 31. 経皮的埋め込み電極による治療的電気刺激 (TES) の効果
- 170. 片麻痺患者における足関節軸の変位について : 水平面上における検討)
- 経皮的埋め込み電極による治療的電気刺激の試み (第3回関東甲信越ブロック理学療法学会)
- 67. 脳卒中片麻痺の日常生活動作における, 3視点(患者, 付添い, PT)からの分析 : 一対比較法を用いて
- 457 筋電図平均加算法によるヒト母指球筋から橈側手根伸筋への促通の解析(理学療法基礎系9)
- 13. マイコン制御による汎用型機能的神経筋刺激システムの開発(呼吸・循環・その他)
- 18. C_6 上位型麻痺の上肢に対する機能的電気刺激(FES)(脊髄障害)(第20回日本リハビリテーション医学会総会)
- 対麻痺者の機能的電気刺激における姿勢制御を目的とした健常者の筋活動量の解析(3部 運動機能の復元)
- 運動要素に依存したヒト下腿三頭筋の運動方略
- 杖を使用した段差昇降の力学的解析 : 肩関節と膝関節の負担の比較
- 638 健常成人の前脛骨筋における歩行時の骨格筋循環動態(運動・神経生理)
- 442 しゃがみ位からの起立動作に関する動作分析(運動学)
- 116 前腕回内外運動シミュレータの開発(OS6 バイオメディカルエンジニアリング)
- PSTH法によるヒト腕橈骨筋から上腕三頭筋への神経結合の解析
- 腕橈骨筋と橈側手根伸筋の促通性神経投射 : PSTH法を用いた解析
- 脳卒中リハビリの効果 : 発症後期間別改善率の分析
- ヒト前腕回内外運動における肘屈筋群と伸筋群の活動に関する筋電図学的解析
- 肘屈筋群への電気刺激を用いた前腕回外動作の制御
- 前腕回外動作における肘屈筋群および伸筋群の活動の筋電図学的解析
- 339. 平成4年4月診療報酬改訂後の理学療法における諸問題
- 母指球筋萎縮を伴った手根管症候群に対する新しい再建術
- 音楽と人間との新しい関わり : 音楽療法とその周辺(音楽と人間)
- II-H-39 治療的電気刺激(TES)による慢性期片麻痺患者の歩行能力の改善 : 経皮的埋込み電極法と表面電極法の比較
- 623 筋音図を用いた大腿四頭筋評価
- 1361 神経筋電気刺激とデジタル動画・波形実時間同期収録装置(The Teraview)を用いた手根伸筋群の作用の解析(骨・関節系理学療法40, 第42回日本理学療法学術大会)
- 4.ヒト手根伸筋群に対する神経筋電気刺激を用いた解析(第20回 日本リハビリテーション医学会 東北地方会)
- 10.放射線ニューロパシーに対して治療的電気刺激が著効した2症例(第10回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- ヒト上肢筋の脊髄神経機構について : PSTH法を用いた解析
- ヒト腕橈骨筋から円回内筋への抑制性神経投射について:PSTH法を用いた解析
- 4. 北陵クリニックにおける機能的電気刺激(FES)治療の現況 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- PSTH法を用いたヒト上腕二頭筋から円回内筋への神経投射の解析
- ヒト上腕二頭筋と腕橈骨筋の間の神経結合について : PSTH法を用いた解析
- 12.デジタル動画・波形実時間同期収録装置(The Teraview)の紹介(第19回 日本リハビリテーション医学会 東北地方会,地方会)
- 機能的電気刺激によるC6完全四肢麻痺のADL拡大
- 305 杖を使用した段差昇降の力学的解析(測定・評価)
- FES把持機能に与える前腕回旋肢位の影響と刺激パターン作成のための筋電図解析
- 6 慢性期脳卒中のリハビリの効果 第1報(主題)
- Low compliance bladderに対する骨盤底筋群電気刺激療法 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 347 長下肢装具を使用した起立動作
- 経皮的埋め込み電極を用いた肩関節亜脱臼に対する治療的電気刺激法の開発 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 痙性など
- 1327 麻痺肢の機能的電気刺激(現状と将来展望)
- 機能的電気刺激(FES)の現状と未来
- 運動麻痺に対する機能的電気刺激(FES)の臨床応用
- 機能的電気刺激を用いた対麻痺患者立位の体幹部制御による安定化
- 15.長期間の治療的電気刺激(TES)によってADLに改善を認めた左不全片麻痺(機能的電気刺激2)
- 生体工学的神経補綴による運動機能の再建
- 18.機能的電気刺激(FES)による頸髄損傷C_5四肢麻痺上肢の再建 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : FES
- 345. 片麻痺症例下肢に対する多チャンネルFES歩行
- 37. 機能的電気刺激による肩の制御 : リハ治療 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 肘屈筋群への電気刺激による前腕回外動作の制御
- 慢性胸髄横断犬における寒冷震えの筋電図学的解析
- FESにおける感覚フィードバック(四肢の感覚代行)
- 346. 片麻痺症例上肢における治療的電気刺激の効果
- 機能的電気刺激(FES)による動作再建のための体幹運動(寝返り)の多チャネル筋電解析(4部 運動機能の支援)
- II-8-2 ヒト橈側手根伸筋と円回内筋の間にみられる促通の機能的意義について(電気診断)
- II-J-52KM ヒト腕橈骨筋から橈側手根屈筋への抑制性神経結合
- 10. PSTH法によるヒト腕橈骨筋から橈側手根屈筋への神経結合の解析 (第6回日本リハビリテーション医学会東北地方会)