155 加味逍遙散が有効であった初老期・老年期うつ病の三例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本東洋医学会の論文
- 2000-05-23
著者
関連論文
- インターフェロン連続投与によるラット自発運動,摂食・摂水行動の減少と脳幹縫線核セロトニン陽性ニューロンの減少
- 純粋な塩化銅水溶液およびヒトの血液を添加した塩化銅水溶液から結晶成長させた青と緑色の水和塩化銅の結晶構造 : 単結晶X線構造解析と示差走査熱分析
- 糖尿病患者の血液が水和塩化銅の結晶成長に与える影響
- 3次元空中描画システムのダンスセラピーへの活用(コミュニケーション一般,HCGシンポジウム)
- 157 15年間再燃を繰り返している皮膚型結節性多発動脈炎に対する漢方治療(32 膠原病・免疫疾患(2))
- 日本における女性医師の現況に関する調査研究-全女性医師(対象27,779名)に対するアンケート結果から-
- 医学生の人間関係教育10年間 : 1990〜2000年(教育経過報告,神経内科学教室竹宮敏子教授退任記念特別号)
- 創作舞踊後における外気の変化の計測について
- 内気功および創作舞踊前後の気の変化の計測について
- II-B-1O てんかんもうろう状態の脳波 : 主として錯乱せん妄状態について
- 186 甘草瀉心湯で著明に改善した潰瘍性大腸炎の1例(39 消化器(3)(炎症性腸疾患(2)))
- 048 生脈散合半夏厚朴湯で発作性心房細動の自覚症状が改善した一例(10 循環器(2))
- 051 慢性疲労症候群(CFS)の漢方治療の経験
- 2.女性医師のライフサイクルとメンタルヘルス(第36回受賞者研究発表,第314回東京女子医科大学学会例会,学会)
- 117 長野県長谷村の住民健康診断における漢方的症候の検討(第3報) : 健康意識と自覚症状の検討(24 実態調査)
- 116 長野県長谷村の住民健康診断における漢方的症候の検討(第2報) : 出現頻度、性差、年齢差の検討(24 実態調査)
- 115 長野県長谷村の住民健康調査における漢方医学的症候の検討(第1報) : 脾虚に関連する症候の検討(24 実態調査)
- 不定愁訴例の長期管理における脈波の応用 : 更年期を含む12年間の経過観察
- Qigong and Psychiatry
- 精神病院入院中の患者に対するダンスセラピーの展開とその検討
- ヒューマン・リレーションズ学習の試みとその成果
- 患者自身による自覚症状評価システムの臨床応用 : 診療情報のデータベース化
- IIA-1 てんかん患者における精神科的諸問題
- 167 虚弱体質に多い自覚症状 : 初診時の問診表より(34 教育・普及)
- わが国の全国医学部における東洋医学教育の実態調査
- 030慢性疲労症候群(CFS)の治療一失眠の灸効果検討(07鍼灸(3))
- 143 非接触型赤外線放射温度計を用いた腹部皮膚表面温度と患者の自覚症状との関連の検討 : 第3報 未治療群
- 185 大腸癌合併クローン病に対し千金内托散料合〓帰膠艾湯が有効であった一例(38 消化器(2)(炎症性腸疾患(1)))
- 170 桂姜棗草黄辛附湯が疼痛及び血糖コントロールに奏効した糖尿病の一例(35 内分泌・代謝(1))
- 慢性疲労症候群の精神性発汗
- 医学部における自主計画・人間関係態度教育の成果(1992-2001年)
- 045 漢方治療が加速度脈波に与える影響の臨床的検討(09 循環器(1))
- 人体科学会会長に就任して
- 東洋医学と心身医療
- 155 加味逍遙散が有効であった初老期・老年期うつ病の三例
- 152 うつ病への鍼灸の試み
- 精神科への気功医療導入と代替医療の取組み (特集 もうひとつの医療)
- うつ状態--その腹証を中心とした東洋医学的とらえ方と治療 (精神科領域における漢方治療)
- 世界の子ども : 小さな瞳のメッセージ(子どもたちは今)