84. 膝内障術後の理学療法プログラムについて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 1983-10-25
著者
-
河村 廣幸
大阪府立病院整形外科理学療法室
-
林 義孝
大阪府立大学総合リハビリテーション学部
-
河村 廣幸
大阪大学医学部附属病院理学療法部
-
米田 稔彦
神戸大学大学院医学系研究科
-
河村 廣幸
大阪府立急性期・総合医療センター理学療法室
-
浅野 達雄
大阪大学医学部附属病院 理学療法部
-
米田 稔彦
大阪大学病院
-
南平 恵子
大阪労災病院リハビリテーション診療科
-
林 義孝
大阪大学病院リハビリテーション部
-
南平 恵子
大阪大学病院リハビリテーション部
-
浅野 達雄
大阪大学病院リハビリテーション部
-
小林 紘二
大阪大学病院リハビリテーション部
-
河村 廣幸
大阪大学病院リハビリテーション部
関連論文
- 一側肢内協調性障害と左右間協調性障害 : パーキンソニズム患者と小脳失調患者の比較研究
- 27. 片麻痺の内反尖足に対する機能的電気刺激装置(義肢・装具・切断)(第18回日本リハビリテーション医学会総会)
- パーキンソン病患者の歩行障害に関する動作解析(自然科学系)
- 62. 前十字靭帯損傷患者の回旋跳躍能力について
- 飯田賞本賞を受賞して
- 地域理学療法の効果をどう評価するか?(ワークショップIII : 生活環境支援系理学療法研究部会)
- 地域理学療法の効果をどう評価するのか?(生活環境支援系理学療法研究部会)
- 生活環境支援系理学療法研究部会の概要ならびに今後の方針(生活環境支援系)
- 部会ガイダンス・カレントトピックス(協会主催専門領域研究会オリエンテーション)(テーマ:『テクニカルスタンダード』-すぐに役立つ理論と技術-)(第36回日本理学療法士協会全国研修会のご案内(第2報))
- 膝蓋骨外側亜脱臼患者に対する選択的内側広筋斜頭強化訓練の筋電図学的検討
- 125 高齢者における安静時エネルギー消費量と日常身体活動性との関連
- 健康成人におけるライフスタイルと最大酸素摂取量に関する研究
- 533. 松葉杖片足免荷歩行時の速度変化に伴う運動効率の変化
- 26. 膝関節後方外側回旋不安定性に対する再建術後の理学療法プログラムの検討
- 内臓脂肪型非肥満男性における体型と身体組成の特性からみた評価法
- DEXA法による全脂肪量・全筋量・両下肢全重量と腹部CT臍レベル内臓脂肪断面積との関連
- 329. 糖尿病患者の運動習慣について
- 関節の運動学と運動療法-4-頚椎
- 175. 脊髄障害症例の静的および動的立位バランスについて
- 28. 膝関節周囲の悪性腫瘍に対する患肢温存手術後の理学療法について
- 4.ハイドラケイデンスを用いた両大腿義足 : 職場復帰に成功した両下肢切断の2例(第10回日本リハビリテーション医学会総会)
- 440. 悪性腫瘍に対する人工大腿骨全置換術施行患者の理学療法 (症例報告)
- 膝関節周辺からのアプローチ : 悪性腫瘍に対する患肢温存手術の下肢支持機能
- 457 三次元加速度変量の可視化による変形性股関節症の定量的歩行解析(骨・関節系理学療法32,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 416. 小脳性運動失調患者の静的立位バランスについての一考察
- 134. 骨肉腫の大腿骨遠位原発例でスペーサー置換を伴う患肢温存手術症例の理学療法
- 146. 小脳性失調患者の動的立位バランス(立位体重心移動動作)の定量的評価の試み
- 343. 小脳性運動失調患者の静的および動的立位平衡機能について : 立位重心動揺検査および足圧中心点トラッキング検査からの一考察
- 332. 膝関節周囲の悪性骨腫瘍患者の患肢温存手術前後の理学療法
- 116. 立ち上がり動作の床反力による分析 : 椅子の高さ、足部の位置の変化および体幹前屈の増大による床反力への影響について
- 115. 立ち上り動作の分析的研究 : 椅子の高さ、足部の位置変化に伴う関節運動の特徴について
- 日本人に適した義足足部の検討
- 理学療法業務におけるハイビジョンカメラHDR-HC 3の有用性
- 骨・軟部腫瘍の理学療法のための検査・測定のポイントとその実際
- Crow-Fukase症候群に対する理学療法(神経・筋疾患)
- 運動器障害に対する物理療法の可能性
- 物理療法の新しい流れ : 体外からの物理的刺激による運動器の組織修復
- 運動器障害に対する物理療法の現況--過去・現在・未来 (誌上シンポジウム 運動器リハビリテーションの効果)
- 新しい理学診療の提案 : リモデリング整形外科
- 研究支援ツールとしての障害模擬補装具(3部 医療福祉)
- 高齢化社会に適する新しい理学診療の提案
- 可塑性と物理療法 : 物理的エネルギーによる運動障害の機能回復(物理療法の展望(物理療法の展望)(2003年/第40回 日本リハビリテーション医学会 学術集会/札幌)
- 物理的刺激によるリモデリングヘの挑戦 : リハビリテーション科におけるimpairment治療のすすめ
- 障害を模擬する補装具(障害模擬補装具) : 障害の体験と研究支援のためのツール
- 下肢切断者に関する疫学的研究
- 599. 松葉杖歩行時の生理応答に及ぼす技術的影響
- 404. 骨盤の悪性腫瘍に対する患肢温存手術後の理学療法について
- 358. 当院における初級実務研修について
- 153. パーキンソン病患者における歩行障害の評価 : 目標物が歩行障害に及ぼす影響
- 90 機能的電気刺激療法 (FEST) の試み
- 学会を支えて
- 77 Vasculatorによる陽圧と陰圧が末梢循環におよぼす影響
- 48. 大腿切断後に早期から用いる訓練用仮義足
- 122. 悪性骨腫症による下肢切断例の予後 : 生命予後および機能的予後について
- 84. 膝内障術後の理学療法プログラムについて
- 1. 化学療法中の大腿切断者に行なう義肢装着訓練(切断)(第20回日本リハビリテーション医学会総会)
- PS40.訓練用仮義足の研究 : とくに軽量化大腿義足の試み(義肢・装具, 他)(第19回日本リハビリテーション医学会総会)
- 52. 頸椎症に対する頸椎牽引法の試み
- 26. 悪性腫瘍による大腿切断例の義足装着訓練 : 特に目標設定について
- 150 悪性腫瘍による下肢切断例の義足装着訓練
- 67 重度外傷例の早期理学療法
- 59 脊柱側彎症に対する装具療法および側彎体操の治療成績について
- 25 皮膚科よりの症例について : 理学療法実施上の問題点
- 52 頸椎後縦靭帯骨化症術後の運動機能回復
- I-A-14. 周径を調節できる義足ソケットの使用経験(切断・義肢)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
- 119. 筋ジストロフィー症Duchenne型に対する軽量化長下肢装具
- 62. 三角筋拘縮症4例について
- 臨床的感性からの創造(1)(第40回日本理学療法学術大会(大阪)(テーマ: 臨床的感性からの創造))
- 理学療法士と装具のかかわり
- 第40回学術大会特別号の発刊に寄せて
- 大会長基調講演
- 第40回日本理学療法学術大会開催にあたって
- 切断・義肢-III (座長のコメント)
- 学会を支えて
- パーキンソン病患者の姿勢保持障害の検討 : 傾斜刺激による定量的評価
- 患肢温存手術における運動療法と装具療法について : 下肢を対象に (整形外科疾患 : 整形外科を中心として)
- 保存療法と固定性拘縮
- 46. 大腿四頭筋拘縮症術後の長期フォローアップ
- スプリントを用いた小児片麻痺のつまみ動作訓練 : 3症例の経験
- 84 胸骨全切除後における呼吸運動の運動学的特徴(理学療法基礎系6)