I-A-14. 周径を調節できる義足ソケットの使用経験(切断・義肢)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 1979-09-18
著者
-
川村 次郎
大阪労災病院リハビリテーション科
-
大田 寛
大阪鉄道病院
-
林 義孝
大阪府立大学総合リハビリテーション学部
-
鈴木 康三
大阪鉄道病院リハビリ室
-
林 義孝
大阪大学リハビリテーション部
-
川村 次郎
大阪労災病院
-
田中 秀積
川村義肢株式会社
-
磯部 成夫
川村義肢株式会社
-
田中 秀積
川村義肢(株)
-
鈴木 康三
大阪鉄道病院
-
磯部 成夫
川村義肢
関連論文
- 1.肢体運動障害に対するFESの近未来(第64回日本医科器械学会大会シンポジウムI)
- 物理療法機器の故障に関する実態調査
- 片麻痺理学療法への機能的電気刺激(FES)の導入
- 151. 機能的電気刺激装置の適応となる片麻痺症例の検討
- 9. 機能的電気刺激装置による片麻痺歩行の補助(脳卒中)(第20回日本リハビリテーション医学会総会)
- 27. 片麻痺の内反尖足に対する機能的電気刺激装置(義肢・装具・切断)(第18回日本リハビリテーション医学会総会)
- 224. 経皮(ワイヤー)電極による筋力強化の試み
- II-G-2 大阪労災病院義肢クリニックの現状
- 221. 脊髄損傷患者にみられる筋痙攣の計測 : 実験室で誘発される筋痙攣
- 上肢切断者の現状と動向 : 近畿地区におけるアンケート調査から